たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

所用と滝見で1泊岡山

2019-12-17 17:26:36 | 旅行
 12月15日

二軒屋の滝(鏡野町羽出)



唐音の滝(鏡野町羽出)



唐音の滝上流にある無名滝(地理院地図・滝記号あり)



岩井滝(鏡野町上齋原)





恩原湖畔の白樺林



宿舎の近くに目立つ建物があったので、入ってみる。
そしたらウランガラス(聞いたことないが)の小物があったので、買ってみる。
ブラックライト(紫外線)に反応して、緑の蛍光を放つとのこと。

ウランガラス(ガラスに少量のウランが混じってる)知らなかったのは、自分だけか・・・?
戦前にはどこの家にも、1個や2個のウランガラスの容器あったらしい。 が?

画像は自宅に帰ってから、蛍光灯下で撮ったもの。(蛍光灯も紫外線を含む)



あまりにヨメハンがガラス屋で粘るので、その間すぐ隣の上齋原神社に行ってみる。
そして長い階段を上って行くと、面白い顔した狛犬がいた。
これは珍獣狛犬と思ったので、車までカメラ取りに戻って狛犬を撮る。 よい運動になった。



宿舎の晩飯ではお願いして、ウランガラスの容器にしてもらった。(冷酒とビール)



余らしてもしょうがないので、予約した晩飯は3段階の中コース。
それでも余るくらいの量だった。 もちろん (*^ω^*) 美味しゅうございました。



ビールとか飲むと小便がよく出る。
トイレ付は新館のみだったので、そのせいか(?)部屋も綺麗で良い宿舎だった。




 12月16日

部屋の窓から見える、隣のハイカラで立派な建物が気になる。
この地にして何でこんな建物があるの? 興味津々・・・。
朝一番で行ってみたら、それは上齋原文化センターだった。



それから南下しながらチョイ寄り。
笠ヶ滝(奥津渓)



臼渕の甌穴群(奥津渓)





このあと昼飯も食わずに所用を済ませ、経費節減のため山崎ICまで下を走る。
途中で昼飯を食ってから、一路自宅へとハンドルを切るのであった。 (完)



今年 印象に残った鳥

2019-12-14 17:26:00 | 
オジロワシ



ハヤブサ





コルリ



コマドリ



ヤブサメ



クロツグミ♀(♀は初めて)



ミサゴの子育て



アカショウビン





コアジサシ



クマタカ





ムギマキ♀



ニシキギ(錦木)

2019-12-13 17:28:20 | 植物
今ごろ気が付いた!(今日のマイフィールドにて)
春の鳥撮りで邪魔な木やなー!! と思っていたのが、このニシキギだった。

別に珍しい木では無いが、ニシキギ見たの(気が付いたの)は数年以上ぶり。
葉が落ちていたので、特徴ある枝が目に入った。
その理由は、向こうに小鳥がいたからなのだ。(鳥撮り損ねたが)






昨日の鳥さんから

2019-12-10 07:42:48 | 
 マイフィールドにて。

霧の中の鳥



青い鳥



黄色い鳥



クチバシの白いカラス



飛んでる小鳥



大きいタカ







中くらいのタカ

冬の使者・ハクチョウ

2019-12-08 12:02:11 | 
 播磨まで冬の使者・ハクチョウ探しに行く。(2019年12月7日)
ハクチョウは我が方にとって冬の風物詩 つまり毎年この時期の恒例行事なのである。

まずは稲美町の “にじいろふぁ~みん” で、ズッシリと重い白菜を購入する。
白菜の塩漬けと梅のシソ漬け、それとラッキョウの甘酢漬けは私の仕事なのである。
(他の事は何もしないが・・・×)

ちなみに野菜売り場横の大池は満水状態で、これと云った鳥は見当たらなかった。
それから同じ町内の池に1つ寄ってから、小野市の池に移動する。
そしたらここで運よく、4羽のコハクチョウに出合った。







隣の池でまたハクチョウ発見!! と思いきや、撮ってみたらアヒルだった。



何故か馴染みのヒドリガモの姿が見えなくて、いるのは殆どオナガガモ。
それとオオバンくらいだった。





水落された池にいたのは、冬羽のコチドリと思う。





小型のタカが電柱にとまった。
車で近寄って撮るとチョウゲンボウだった。



チョウゲンボウは小鳥も襲うハズなんだが、すぐそばに平気な顔してセキレイがとまっていた。



最後に加西市のため池2つに寄ってから、帰宅の途についた。

帰り道で小便がしたくなったので、通りすがりの公園に寄った。
そしたらサングラスかけた人が、ずっと私の方を見てるではないか。
なんやろうこの変な人はと思って見たら、何と鳥友のNさんだった。
普段はメガネかけない人なので気付くの遅れたが、Nさんとは久しぶりだった。
Nさんの車の隣には、見た事あるゾロ目ナンバーの白い車も停まっていた。
最後の5行は余談でした。m(_ _)m スンマヘン!