たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

ノスリ×カラス

2022-11-08 18:05:30 | 

 今日のマイフィールドから・・・。

空でカラスとノスリが暴れていた。先にちょっかいを出したのは、残飯あさりで食生活にゆとりのある暇鳥のカラスの方。カラスは人間社会に適応した鳥とも云える。一方猛禽のノスリは人間社会に不適応の鳥で、いつも腹ペコの状態。暇鳥のカラスの相手などしている暇は無い。

 

腹ペコのノスリがカラスを追っかける

 

今度はカラスがノスリを追っかける

 

見ている分には面白かったが、アホガラスの相手などしていられるかと、結局ノスリは林の木に身を休める。カラスもどこかへ飛んで行く。そしてアホの暇人の自分もどこかへ移動する。


重富の観音滝

2022-11-06 17:15:13 | 

 重富の観音滝(島根県浜田市:2022年10月13日)重富の観音滝 - Google マップ

駐車場の50mほど手前で工事通行止めだったので、そこの三叉路に路駐する。

 

降車してから200mほど先へ行くと、観音滝・右下の標識あり。

 

もう滝は見えているが、そこから2分も歩かずして滝下に到着。落差5m足らずの小さな滝である。

 

2段の滝と云っていいと思う。

 

更に下流に小滝が続く。

 

全部で4連の滝である。大体だが4m+1.5m+1m+2m=8.5mの、総落差せいぜい10mの小さな滝。

 

4連目(4段目)の滝の左岸に、わりと立派な観音堂がある。中を覗いたら馬頭観音だった。

 

地元で大切にされている信仰の滝なんですね。

滝近くには、リンドウ、アキチョウジ、キバナアキギリ(兵庫では稀)、アケボノソウなどの、見慣れた秋の草花が、雑草の如く咲いていた。

 

 

 


今日の徘徊から

2022-11-04 17:24:15 | 近場の徘徊

クロジの♀だったらいいなと思ったが、やっぱりアオジだった。

 

そこら辺の田んぼの畦にしては、けっこう群生のリンドウ。

 

田んぼの畦のキジバト

 

とっさの事だったのでブレてしまったが、カラスに追われて逃げる猛禽はツミのような気がする。

 

もしツミでなかったら罪な話。その場合は許してちゃぶだい。


タシギ

2022-11-03 12:37:47 | 

 マイフィールドにて。(2022年11月2日)

 

マイフィールドでは珍しタシギが1羽いた

 

マイフィールドでもたまに見かけるイカルチドリが2羽

 

それとクサシギが1羽

 

そして前回8羽いたコウノトリは今回7羽しか確認できなかった

 

スズメ

 

トビ

 

ネコ