久しぶりに朝、雨が降っていなかったので園庭に出て遊びました。
バッタ探しをしに芝生の丘へ行くと、鉢植えに可愛い花が咲いているのに気づきました。「なんて名前だろう…」とラベルを見てみましたがカタカナが難しくて悩んでいました。
「“ポーチュラカ”って名前だよ」と教えてもらうと、「私はピンクがいいなー」「オレンジが可愛いね」と話していました。
久しぶりに朝、雨が降っていなかったので園庭に出て遊びました。
バッタ探しをしに芝生の丘へ行くと、鉢植えに可愛い花が咲いているのに気づきました。「なんて名前だろう…」とラベルを見てみましたがカタカナが難しくて悩んでいました。
「“ポーチュラカ”って名前だよ」と教えてもらうと、「私はピンクがいいなー」「オレンジが可愛いね」と話していました。
2チームに分かれて作ったおみこしに「音が鳴るものをつけたい!」というアイデアが出て、話し合いが始まりました。「ペットボトルのキャップをカップに入れて・・・音するかな?」缶についているプルタブを入れてみると・・・「こっちの方が良い音!」と気づきました。みんなで紐に通し、たくさん付け、おみこし完成!!音が鳴って、おみこし担いで「わっしょい!わっしょい!」自然とかけ声がかかり、喜んで担いでいました。
お祭りごっこで使うお財布作りをしました。色紙をはんぶんこ、はんぶんこと上手に折ることが出来ました。「ここは、こうするんだよ」「ぼくのみてて」折り方に困っている子がいると同じテーブルの子が教えている姿も見られました。折った財布に絵を描き、かわいいお財布が出来ました。「これ持ってお買い物したいね」「行きたいね」お祭りごっこに行くのを楽しみにしています。
昨日のお魚すくいやたちばなさんが作った品物を使ってお買い物ごっこをして遊びました。お財布をもらい、お金を入れてもらうと嬉しそうな顔。自分の好きなところへ行き「これください」と言ってお金を渡すやりとり、みんな上手に出来ていました。見ていると、お財布からちゃんと1枚だしたり、並んで順番を待つ姿もありました。お買い物ごっこが終わると「お魚たくさんすくったよ」「たこ焼き美味しかった」など楽しかったお話も聞かせてくれました。来週のお祭りごっこが楽しみになってくれると嬉しいな。