おみせやさんごっこへ行きました。
「みて、チョコバナナあった!」「さかなとイカが釣れたよ!」チョコバナナ屋さんやアクセサリー屋さんでお買い物をしたり、お店屋さん役のたちばな組に射的や魚釣りの遊び方を教えてもらいながら遊んでいました。
射的の的に玉が飛んだり、魚が釣れると嬉しそうに「できたよ!」と先生や近くにいたたちばなさんに話していました。
おみせやさんごっこへ行きました。
「みて、チョコバナナあった!」「さかなとイカが釣れたよ!」チョコバナナ屋さんやアクセサリー屋さんでお買い物をしたり、お店屋さん役のたちばな組に射的や魚釣りの遊び方を教えてもらいながら遊んでいました。
射的の的に玉が飛んだり、魚が釣れると嬉しそうに「できたよ!」と先生や近くにいたたちばなさんに話していました。
今日からお祭りごっこが始まりました。法被に着がえると「やったー!」「魚釣りやりたい!」とワクワクした様子でした。自分たちが作ったチョコバナナ屋さんも、交替で店員さんになりました。自分達よりも下のクラスの子たちも遊びにくるので、やりとりを楽しんでいきたいと思います。
給食を食べ終え、お片づけとトイレが終わった子から、お部屋の雑巾がけをしました。小さい手で雑巾を両手で持ち、汚れているところを“ゴシゴシ”食べこぼしがないか良い目で探し、見つけるとゴミ箱に捨ててくれました。お部屋もピカピカになり、気分がいいね!ありがとう!!
稲保の夏祭りの準備が始まりました。本物のちょうちんを開くと「バッ!って良い音するね」と開けたり閉じたりをくり返していました。園庭や園内にたくさん飾って、にぎやかにしようと「次は水色にしよう。色が順番になった方がキレイだよね」と相談しながら飾っていました。
法被を着たなぎる保育園のお友だちと一緒におみこしを担いで廊下を練り歩きました。本物の太鼓を持ってきてもらい、順番にたたいてお祭り気分を楽しみました。