「お母さんとこんにちは」の歌に合わせてお辞儀をしたり、ギューッとハグをしてもらったりいろいろな動作を楽しみました。
最後はジャンプに続けてたかいたかい。
お母さんより高く持ち上げてもらうと今日一番のニコニコ笑顔を見せてくれました。
「お母さんとこんにちは」の歌に合わせてお辞儀をしたり、ギューッとハグをしてもらったりいろいろな動作を楽しみました。
最後はジャンプに続けてたかいたかい。
お母さんより高く持ち上げてもらうと今日一番のニコニコ笑顔を見せてくれました。
・ごはん
・鶏肉のからあげ
・ほうれん草のソテー
・キュウリの酢の物(今日は5kgものキュウリを使って、さっぱりと酢の物にしました。子どもたちもパクパクと食べていました)
残食0でした。
稲取の素戔嗚(スサノオ)神社におみこしを見に行きました。118段の石段を「ワッセ!ホイセ!」と登り切り、鳥居をくぐると神殿の中に大きなおみこしが見えました。「鳳凰って全部金色だ!かっこいい!」「太鼓と同じ模様がついてる!」と自分たちが作ったおみこしと同じところ、違うところを探しながら見ていました。地域の伝統に触れることができ、貴重な体験をさせて頂きました。
月曜日の稲保フェス1日目が終わった後、子ども達と振り返りをしました。
「レジがない」「看板がない」「商品を作りたい」とたちばなさんからの意見、「魚つり屋さんをやろうよ」とくるみさんの意見。たくさん意見を出し、改善して2日目の今日の稲保フェスは新しいお店もオープンしたり、商品も増えました。小さなお客さんも来てくれ、「いらっしゃいませ~!!」「これ、ください!」の声があちこちから聞こえ、袋いっぱいに商品を入れたり、アクセサリーをつけ、お友達と見せ合ったり、とても楽しそうでした。