習字をしました。練習用の新聞紙や半紙の端と端を合わせて、半分に折ってから字を書きます。先生に、「半分に折ったかな?」と言われなくても、自分で折って待てるようになってきました。
字を書くことだけでなく、1つ1つ決まりを守って習字に取り組めるようになり、ゆかり先生にも褒めて頂きました。
習字をしました。練習用の新聞紙や半紙の端と端を合わせて、半分に折ってから字を書きます。先生に、「半分に折ったかな?」と言われなくても、自分で折って待てるようになってきました。
字を書くことだけでなく、1つ1つ決まりを守って習字に取り組めるようになり、ゆかり先生にも褒めて頂きました。
にじいろの魚の絵本を読んだり、魚つり屋さんをしたくるみ組さん、今日は魚の絵を描きました。「“にじうお”にしたよ」「ぼくは三角魚にしよう」と話しながら紙いっぱいに大きな魚を描きました。“うろこ”を意識して描いたようで、ぐるぐるで表現したり、丸を描いたり、いろんな色をぬってカラフルな魚ができました。
水着に着替える練習をしてから、「今日はプールやる?」とプール遊びを楽しみにしていました。“プールではお友だちにぶつからないようにする”などルールを確認し、いざプールへ!「プール楽しい!」とワニ泳ぎをして楽しみました。
・ごはん
・揚げレバーのごまソース(栄養たっぷりのレバーを食べて夏を乗り切ろう!子どもたちが食べやすい味付けにしています)
・キュウリの酢の物
・キャベツの磯和え
・トウモロコシ(畑の山田さんから沢山のトウモロコシを頂きました。甘くておいしかったです)