今日から3連休。
午前中会社でちょっとネット対応をして、午後からは今年初の和島デジカメ教室。
昨年もこの時期に初教室でしたが、昨年のこの日はすごい雪だったんですね。
【 2014/1/11:朝に50センチの積雪】

【 昨年の菊盛記念美術館 】

・・・・・
それを思うと今のところ今年はとっても少なめ(長岡のこのエリア限定ですが)。

菊盛記念美術館のパンフレット。

展示されてる像の写真は白黒で、古くなったので今回みんなが撮った写真の中から
先生がセレクトして新しいパンフを作る予定ということで気合いが入ります(笑)
今までのパンフの写真を特に意識しなくてよいとのことで各自撮影開始。

展示フロア会場内の両サイドに像が展示されています。


昨年一回撮っているので少し余裕を持って撮れましたがどんななんでしょう。





今年もこれにチャレンジしましたが、
今年の写真展に展示したこれ以上のものは残念ながら撮れず。

撮影後、いつもの珈琲&ケーキをいただきながらの話がはずむことはずむこと。
和らぎ家の閉店時刻の4時になって(早っ!(笑))追い出されました(笑)
同じ趣味の人たちとの会合は楽しいですね。
午前中会社でちょっとネット対応をして、午後からは今年初の和島デジカメ教室。
昨年もこの時期に初教室でしたが、昨年のこの日はすごい雪だったんですね。
【 2014/1/11:朝に50センチの積雪】

【 昨年の菊盛記念美術館 】

・・・・・
それを思うと今のところ今年はとっても少なめ(長岡のこのエリア限定ですが)。

菊盛記念美術館のパンフレット。

展示されてる像の写真は白黒で、古くなったので今回みんなが撮った写真の中から
先生がセレクトして新しいパンフを作る予定ということで気合いが入ります(笑)
今までのパンフの写真を特に意識しなくてよいとのことで各自撮影開始。

展示フロア会場内の両サイドに像が展示されています。


昨年一回撮っているので少し余裕を持って撮れましたがどんななんでしょう。





今年もこれにチャレンジしましたが、
今年の写真展に展示したこれ以上のものは残念ながら撮れず。

撮影後、いつもの珈琲&ケーキをいただきながらの話がはずむことはずむこと。
和らぎ家の閉店時刻の4時になって(早っ!(笑))追い出されました(笑)
同じ趣味の人たちとの会合は楽しいですね。