出張先の西の方面で「はなまるうどん」とともに最近よく見る「讃岐 釜あげうどん丸亀製麺」
気になっていたので初めて食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/f2e65aebb469d92584094bc011a41fb5.jpg)
「はなまるうどん」なら慣れたものだが、こちらは初めての店なので
戸惑いながら列に並び、店内の貼りだされたメニューを見てこれを注文
かけうどん(並) 280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/4aea229294ded583c3e8ef63847ae1be.jpg)
かしわ天 100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/eddd7aa2b264e92c23d20643d3805593.jpg)
かしわ天 in ザ・うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/9a27523f498a06f58b7f89a56d9310f4.jpg)
「はなまる」なら105円のかけうどん(小)が280円とかなり高め。
量もそれほど多くなくてうどん自体の味もそれほどの差はないので割高な感じ。
出汁は醤油味が「はなまる」より少しだけ濃いかな。
てんぷらを目の前で揚げているのが新鮮で、ちょうどボール状に
丸まったかきあげが揚がったところでしたが、今回は「かしわ天」にする。
てんぷら自体の価格は少し安め(消費税分くらい?)
こちらの看板メニューの「釜揚げうどん」(「はなまる」にはない)を
食べてないのでわからないけれど、
かけうどん対決では「はなまる」の方が価格はかなり安くて、味は引き分けなので
トータルで勝ち。
(個人的意見ですので参考程度に・・・)
気になっていたので初めて食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/f2e65aebb469d92584094bc011a41fb5.jpg)
「はなまるうどん」なら慣れたものだが、こちらは初めての店なので
戸惑いながら列に並び、店内の貼りだされたメニューを見てこれを注文
かけうどん(並) 280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/4aea229294ded583c3e8ef63847ae1be.jpg)
かしわ天 100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/eddd7aa2b264e92c23d20643d3805593.jpg)
かしわ天 in ザ・うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/9a27523f498a06f58b7f89a56d9310f4.jpg)
「はなまる」なら105円のかけうどん(小)が280円とかなり高め。
量もそれほど多くなくてうどん自体の味もそれほどの差はないので割高な感じ。
出汁は醤油味が「はなまる」より少しだけ濃いかな。
てんぷらを目の前で揚げているのが新鮮で、ちょうどボール状に
丸まったかきあげが揚がったところでしたが、今回は「かしわ天」にする。
てんぷら自体の価格は少し安め(消費税分くらい?)
こちらの看板メニューの「釜揚げうどん」(「はなまる」にはない)を
食べてないのでわからないけれど、
かけうどん対決では「はなまる」の方が価格はかなり安くて、味は引き分けなので
トータルで勝ち。
(個人的意見ですので参考程度に・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます