3時にチェックインして館内をカメラ持参で散策後、風呂に入って6時の夕食まで部屋でまったり。
そのためにお昼をセーブしておいたのでかなり腹が空いてきていい感じ(笑)
時間になって会場に行くと家族ごとに個室が用意されていて心配なしです。
お品書き 秋の宵 越後の味を楽しむ
小鉢
峰岡豆富 美味出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/c39e394c9bc8568a17251d67392bbc21.jpg)
柿の素お浸し とんぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/5303edd75d1fa3af64830065574dd7ff.jpg)
自家製烏賊麹塩辛 長芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/3ba3c2011e60afeec5ae4c596d9df479.jpg)
煮物椀
秋の味覚 土瓶蒸し 松茸 蛤 海老 酢橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/97b4bf7cb25ad56c2f769abba36ad154.jpg)
お造り
紅葉鯛薄造り 赤鮪 勘八 本日の地魚(桜鯛?)牡丹海老
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/c31cbfc5d960db616176e915374ae087.jpg)
焚合わせ
満月大根風呂吹き仕立て 合鴨 紅葉人参 隠元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/edfea271a36f678f969d345edd107ad0.jpg)
凌ぎ
海鮮茶碗蒸し 銀餡掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/1e6ab1ffec180dea6193cb3b869cb68b.jpg)
焜炉
黒毛和牛雲海鍋 季節野菜 とろ玉子
とろ玉子はとろろと玉子に付けていただくすき焼き仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/1cf08f846ec686919cfe5af3053a288c.jpg)
甘い綿菓子が瞬時に溶けて甘さをプラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/f3ae513d96fa0219b4960da504ecff0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/72c37f23c72628cfac65f5c6820b8352.jpg)
揚物
自家製真丈豊年揚げ 舞茸 ししとう 甘長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/6199e0432a7a708f077bf00a9a2ac5cd.jpg)
酢物
ボイル津和井蟹 レモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/32c020c27df0744a16054af165cdfd28.jpg)
自慢の一品 下の2品のうち1品セレクト
のどぐろ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/cbb0ed778dbe3b5c94c42d5ed8c87e90.jpg)
村上牛ステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/077e575e903cc75623404c350f2d2b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/1a3b138db6f0da939258170c5d7a6fe9.jpg)
食事
土鍋釜こしひかり 笹川流れの藻塩と共に
火が消えてから15分待っていただくこしひかりは絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/acec7a97b104230c6b441ef6af95f02a.jpg)
香の物 自家製漬物 三種盛り
止椀 越後の味噌仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/4120ca3bbf269f602bd54fa600608d4e.jpg)
水菓子 オリジナル作白桃プリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/dfef8771dd1064a6cefbaf3cd73f5c4f.jpg)
最初は少し足りないなかと思っていたらちょっと多めで満腹&満足になる美味しい夕食でした。
そのためにお昼をセーブしておいたのでかなり腹が空いてきていい感じ(笑)
時間になって会場に行くと家族ごとに個室が用意されていて心配なしです。
お品書き 秋の宵 越後の味を楽しむ
小鉢
峰岡豆富 美味出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/c39e394c9bc8568a17251d67392bbc21.jpg)
柿の素お浸し とんぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/5303edd75d1fa3af64830065574dd7ff.jpg)
自家製烏賊麹塩辛 長芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/3ba3c2011e60afeec5ae4c596d9df479.jpg)
煮物椀
秋の味覚 土瓶蒸し 松茸 蛤 海老 酢橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/97b4bf7cb25ad56c2f769abba36ad154.jpg)
お造り
紅葉鯛薄造り 赤鮪 勘八 本日の地魚(桜鯛?)牡丹海老
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/c31cbfc5d960db616176e915374ae087.jpg)
焚合わせ
満月大根風呂吹き仕立て 合鴨 紅葉人参 隠元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/edfea271a36f678f969d345edd107ad0.jpg)
凌ぎ
海鮮茶碗蒸し 銀餡掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/1e6ab1ffec180dea6193cb3b869cb68b.jpg)
焜炉
黒毛和牛雲海鍋 季節野菜 とろ玉子
とろ玉子はとろろと玉子に付けていただくすき焼き仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/1cf08f846ec686919cfe5af3053a288c.jpg)
甘い綿菓子が瞬時に溶けて甘さをプラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/f3ae513d96fa0219b4960da504ecff0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/72c37f23c72628cfac65f5c6820b8352.jpg)
揚物
自家製真丈豊年揚げ 舞茸 ししとう 甘長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/6199e0432a7a708f077bf00a9a2ac5cd.jpg)
酢物
ボイル津和井蟹 レモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/32c020c27df0744a16054af165cdfd28.jpg)
自慢の一品 下の2品のうち1品セレクト
のどぐろ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/cbb0ed778dbe3b5c94c42d5ed8c87e90.jpg)
村上牛ステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/077e575e903cc75623404c350f2d2b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/1a3b138db6f0da939258170c5d7a6fe9.jpg)
食事
土鍋釜こしひかり 笹川流れの藻塩と共に
火が消えてから15分待っていただくこしひかりは絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/acec7a97b104230c6b441ef6af95f02a.jpg)
香の物 自家製漬物 三種盛り
止椀 越後の味噌仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/4120ca3bbf269f602bd54fa600608d4e.jpg)
水菓子 オリジナル作白桃プリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/dfef8771dd1064a6cefbaf3cd73f5c4f.jpg)
最初は少し足りないなかと思っていたらちょっと多めで満腹&満足になる美味しい夕食でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます