正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

農的なこと「2014 田んぼ 苗半作 やったるでぇー」。

2014年04月15日 | 農的なこと
えーとッ、そうそう「ちまちま」の後は、
 
 
 
土を「ふるい」に通し、フカフカの土布団を作ります。
 
 
Img_2344
 
 
 
 
浸透圧効果を引き出すため、鍬で押さえます。
 
 
Img_2348
 
 

 
 
そして、

地温上昇効果をもたらす「もみがらくん炭」を敷きつめた後、

鍬で押さえます。
 
 
 
Img_2349_2
  
 
 
 

もみが発芽するまで「不織布」を掛けてます。 


 
Img_2353

 
 
 
約2週間後、もみの発芽が始まります。楽しみですよぉー。 
 

 
 
 
 
 
んぅ~ん。 

里山にも春がのぼって来ましたね~。 

 
Img_2270

画像「オオイヌノフグリ」 
 
 

 
 で、
 

 
Img_2373
 
画像「イヌノフグリ」
 
 
 

 
 
 
 
 


 
「イカすだろぉ~オイラの」 
 
 
Img_2366


  
 
  「いい夢みろよッ!」
 
 
 
 
 
 
 

 
「皆様が笑顔でありますように。」


 
『あなたなら大丈夫・問題ない!』


 2014年 そなえよ つねに  
   


『ありがとうございました』




農的なこと「2014 田んぼ 出だし快調ぉ~」。

2014年04月14日 | 農的なこと
で、昨日のつづき。 


Img_2317_2


レーキの背を使い、苗床を整地します。

そして

お次は毎年恒例の「チマチマ・ちまちま」作業へ。




1畝分の「種もみ」。

Img_2322
 
 
上から「パラパラぁ~」と、種もみを落とします。

Img_2323

 
この「パラパラぁ~」が、

『バラッバラッ』と、落としてしまうと
 
 
 
 
 
 
『もぅたいへん!』
 
 
 
 
 
 
 
あの、

『飲まず食わずで私語厳禁!ひたすらちまちま』の

苦行を行う羽目に……。



Img_2326




健やかに成長させるため、「たね」と「たね」の間隔を

取らなければいけないのぉー。



Img_2331
 

チマチマ・ちまちま……


チマチマ・ちまちま……


ぽりぽり・バリバリ…… 

 


 


Img_2340
 
 

 

で、
 
チマチマ・ちまちま…… 
 
 
 
Img_2332
 
 
 

 
今夜はこのくらいでおちまい。

つづきは明日ね。 
 
 



Img_2341
 
 
 
 

「皆様が笑顔でありますように。」


 



 2014年 そなえよ つねに  
   


『ありがとうございました』