昨日の朝は、ー13℃まで下がりました。
いゃいゃ~寒いですねっ
小淵沢の白龍です。
先ほど届きました!
キングオブゆるキャラ!『くまモン』宅急便。
![Img_5638 Img_5638](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/ceaa699e21324725e1c079bd74504c76.jpg)
本日は、『うきうきベジマルシェ・クマガイ飛鷹佳子さん』のッ、ご紹介!
ちっちゃい相方のお友達で、
九州は熊本産、旬の「新鮮野菜」・「食」に関するものを届けてくれちゃいます!
(特に、小さなお子様、妊婦さんにでも安心して召し上がっていただける食品など)
野菜ソムリエ(JAZZシンガーの顔も持つ才女!)、
そして主婦目線から選んだ、野菜、米、フルーツを産地直送する
インターネット通販を主宰されているのだぁー!
で、
今回は、『レンコン』を発注~。
![Img_5624 Img_5624](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/4d5b28127dafef4898d212136ff59c7e.jpg)
「熊本 れんこん」。
おぉー、なんかヨイ!
ヨイぞッ!!
「もっこす」なッ、感じ。
『おいら頑固者、強情者だけど、コラ イジイ ウマカナア』
(これはとても美味しいねえ)と、
「箱」が主張しております。
開きます。
![Img_5636 Img_5636](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c5/be4292e39cef85f8f82154e6a464e4e4.jpg)
(まめモン・・・じゃまじゃまッ!)
負けじと覗き込みます。
![Img_5627 Img_5627](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/28572a4e02ff11d52608602256f3e505.jpg)
なんと『連根!』
正しくは
『蓮根』。
つながっちゃってます。
「かわしまさんの蓮根」
![Img_5631 Img_5631](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/d03a070f7c44a2fda3303cf72a5128d4.jpg)
『『この内容でなんと!!!2000円です。』』
よっちゃん曰く、
『関東では、2,5倍ほどのお値段ではないでしょうか・・・』
『・・・しかも、朝取りですよ~~~~~』
うれしぃーじゃッ、ないですかぁ~~~
主夫目線でも 「うきうき」です。
またまた、なんかヨイ! 箱にうまそうな土が!!
![Img_5629 Img_5629](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/b97f9f07bd110a409535062e0961a25a.jpg)
(土付きなので長持ちしますぞぉ)
でぇねッ、
今宵はこんな感じになっちゃうのぉー。
![Img_5634 Img_5634](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/c8e1fad8393f8611886e1234736b0f0b.jpg)
やっちゃいますとも、「素焼きのれんこん」と
白ワインで・・・
「すぅーーーっ!」
![Img_5640_2 Img_5640_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/de02436a1e02890dea8987abffdfb73f.jpg)
想像しただけで「ダぁらぁ~り」と・・・
いッシシシシ
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
いゃいゃ~寒いですねっ
小淵沢の白龍です。
先ほど届きました!
キングオブゆるキャラ!『くまモン』宅急便。
![Img_5638 Img_5638](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/ceaa699e21324725e1c079bd74504c76.jpg)
本日は、『うきうきベジマルシェ・クマガイ飛鷹佳子さん』のッ、ご紹介!
ちっちゃい相方のお友達で、
九州は熊本産、旬の「新鮮野菜」・「食」に関するものを届けてくれちゃいます!
(特に、小さなお子様、妊婦さんにでも安心して召し上がっていただける食品など)
野菜ソムリエ(JAZZシンガーの顔も持つ才女!)、
そして主婦目線から選んだ、野菜、米、フルーツを産地直送する
インターネット通販を主宰されているのだぁー!
で、
今回は、『レンコン』を発注~。
![Img_5624 Img_5624](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/4d5b28127dafef4898d212136ff59c7e.jpg)
「熊本 れんこん」。
おぉー、なんかヨイ!
ヨイぞッ!!
「もっこす」なッ、感じ。
『おいら頑固者、強情者だけど、コラ イジイ ウマカナア』
(これはとても美味しいねえ)と、
「箱」が主張しております。
開きます。
![Img_5636 Img_5636](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c5/be4292e39cef85f8f82154e6a464e4e4.jpg)
(まめモン・・・じゃまじゃまッ!)
負けじと覗き込みます。
![Img_5627 Img_5627](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/28572a4e02ff11d52608602256f3e505.jpg)
なんと『連根!』
正しくは
『蓮根』。
つながっちゃってます。
「かわしまさんの蓮根」
![Img_5631 Img_5631](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/d03a070f7c44a2fda3303cf72a5128d4.jpg)
『『この内容でなんと!!!2000円です。』』
よっちゃん曰く、
『関東では、2,5倍ほどのお値段ではないでしょうか・・・』
『・・・しかも、朝取りですよ~~~~~』
うれしぃーじゃッ、ないですかぁ~~~
主夫目線でも 「うきうき」です。
またまた、なんかヨイ! 箱にうまそうな土が!!
![Img_5629 Img_5629](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/b97f9f07bd110a409535062e0961a25a.jpg)
(土付きなので長持ちしますぞぉ)
でぇねッ、
今宵はこんな感じになっちゃうのぉー。
![Img_5634 Img_5634](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/c8e1fad8393f8611886e1234736b0f0b.jpg)
やっちゃいますとも、「素焼きのれんこん」と
白ワインで・・・
「すぅーーーっ!」
![Img_5640_2 Img_5640_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/de02436a1e02890dea8987abffdfb73f.jpg)
想像しただけで「ダぁらぁ~り」と・・・
いッシシシシ
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
いやぁ~寒いです。
しかし日中は気持ちのよいお天気!
![Img_5569 Img_5569](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/905aebfcac3b5c853ae021daed125949.jpg)
で、
先日、近藤夫妻より頂いた、愛知・刈谷の名産『きり干し大根』。
![Img_5572 Img_5572](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/1e3f05d2b638a035f64811093472a0cb.jpg)
![Img_5571 Img_5571](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/2ddf8a3aad13979ddd66f773535589df.jpg)
もぉーよだれものです。
切り干し大根・・・大好きなのです ハイ!
みそ汁に入れてもッ よし!
創味(つゆの素)につけ込み、納豆投入もッ よし!
インスタントラーメンに よし!(来年は卒業します・・・)。
そんなわたくしに
ちっちゃいサンタさんが、腕を振るってくれました。
『切り干し大根と干しシイタケのハヤシライス』
![Img_5583 Img_5583](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/b79ad64ea1750a9e2ecac349bbe43f3e.jpg)
これねっ、肉なんて入れてないのよぉ~。
そんでも うまうま!
具材は、
「切り干し大根」
「干しシイタケ」
「タマネギ」
のみ!
干し大根の歯ざわりと、干しシイタケのうまみ!
そして、タマネギの甘み!
ん~最高!
あっ、干しシイタケは、なんちゃって干しで。
生シイタケを薄切りにして、太陽の光が当たる外へ。
約6時間乾燥。
![Img_5576 Img_5576](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/b1a3e9ed8250f609e4e887ecf23f4cd1.jpg)
![Img_5579 Img_5579](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/fa146716332d588ae19497094bd45b4d.jpg)
適度にプリプリで、そんでもって旨味もあります。
オリーブオイルでタマネギを炒め、
しんなりなったら小麦粉を炒め合わせます。
![Img_5580 Img_5580](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/4aa53375d6956aa248958fa3177cba21.jpg)
そして、水・切り干し大根・干しシイタケを投入し加熱。
煮立ったら、ケチャップ・ウスターソース・チリパウダー
塩少々で、味をととのえるべし!
うぉおおおーーーーーーーー。
うまいっす。
「二杯目行きます!」
![Img_5585 Img_5585](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/17cf5d8d870ca034082b74ad06f70a0a.jpg)
あんさん
たべすぎ・・・
![Img_5581 Img_5581](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/2b477e4d49edbeb5b0d481eadbad8eca.jpg)
「あなたにだけは言われたくない!」
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
しかし日中は気持ちのよいお天気!
![Img_5569 Img_5569](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/905aebfcac3b5c853ae021daed125949.jpg)
で、
先日、近藤夫妻より頂いた、愛知・刈谷の名産『きり干し大根』。
![Img_5572 Img_5572](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/1e3f05d2b638a035f64811093472a0cb.jpg)
![Img_5571 Img_5571](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/2ddf8a3aad13979ddd66f773535589df.jpg)
もぉーよだれものです。
切り干し大根・・・大好きなのです ハイ!
みそ汁に入れてもッ よし!
創味(つゆの素)につけ込み、納豆投入もッ よし!
インスタントラーメンに よし!(来年は卒業します・・・)。
そんなわたくしに
ちっちゃいサンタさんが、腕を振るってくれました。
『切り干し大根と干しシイタケのハヤシライス』
![Img_5583 Img_5583](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/b79ad64ea1750a9e2ecac349bbe43f3e.jpg)
これねっ、肉なんて入れてないのよぉ~。
そんでも うまうま!
具材は、
「切り干し大根」
「干しシイタケ」
「タマネギ」
のみ!
干し大根の歯ざわりと、干しシイタケのうまみ!
そして、タマネギの甘み!
ん~最高!
あっ、干しシイタケは、なんちゃって干しで。
生シイタケを薄切りにして、太陽の光が当たる外へ。
約6時間乾燥。
![Img_5576 Img_5576](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/b1a3e9ed8250f609e4e887ecf23f4cd1.jpg)
![Img_5579 Img_5579](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/fa146716332d588ae19497094bd45b4d.jpg)
適度にプリプリで、そんでもって旨味もあります。
オリーブオイルでタマネギを炒め、
しんなりなったら小麦粉を炒め合わせます。
![Img_5580 Img_5580](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/4aa53375d6956aa248958fa3177cba21.jpg)
そして、水・切り干し大根・干しシイタケを投入し加熱。
煮立ったら、ケチャップ・ウスターソース・チリパウダー
塩少々で、味をととのえるべし!
うぉおおおーーーーーーーー。
うまいっす。
「二杯目行きます!」
![Img_5585 Img_5585](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/17cf5d8d870ca034082b74ad06f70a0a.jpg)
あんさん
たべすぎ・・・
![Img_5581 Img_5581](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/2b477e4d49edbeb5b0d481eadbad8eca.jpg)
「あなたにだけは言われたくない!」
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
どうもどうも、
お世話になっております小淵沢の白龍です。
いゃ~寒かった!今朝の井戸尻。
でもねぇー「あったかい」のです!!
『こころ』がねっ。
うれしくって、ありがたくって・・・
そう、
あれです、
一瞬の閃光の後に、眩いご来光と共に「頬」が暖かくなり
そして、その頬を一筋の感動のしずくが
こころを温めてくれる・・・そんな感じ。
【冬至祭】が始まります。
祈りの地、八ケ岳自給生活学校・梅の木広場。
![Img_5519 Img_5519](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/ca0a7158c757a39cc22be5e41c4e991a.jpg)
冬至祭の企画発起人:黒岩牧子さんによる『祈り・メッセージ』
「ホピ族の壁画に秘められたメッセージ ロイ・リトルサン伝えたいこと 2012」を、
黒岩牧子さんが要約したメッセージの一文を紹介いたします。
(尚、世界放浪徒然草・伊藤研人公式ウェブサイトでもロイさん動画が見れます)
以下転載
・・・
計画とは、この地球を平和へつながる門にする事です。
・・・
今日、人々は自分自身を認識できてません。
自分が誰かを解っていません。
我々は記憶を取り戻すために血を浄化しなければなりません。
血液に運ばれる記憶は食べものから来ます。
(それによって右脳と左脳を同調でき、東と西の協調に影響します。)
そして穀物は完全な記憶を持っています。
これを主食として食べなければ記憶を取り戻すことはできません。
それは我々の血になります。
大地から離れないでください。
自分を自分の中心に置いてください。
血は地球と同じ鉄を含み、それによって我々は大地とつながれます。
そして地球は記憶として原子を送り、
その血によって記憶を修復し計画を思い出すことができます。
何をすべきかがわかります。
・・・
我々はこの星を平和への門にするために、
この星へ来ました。
・・・
転載終わり
![Img_5516_2 Img_5516_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/d4243292c0638635fc52cbe11409c39c.jpg)
( One Heart )
同じく、冬至祭の企画発起人:宇々地/黒岩成雄さんの『祈り・魂音』
![Img_5525 Img_5525](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/6c737901fbb6361b9e2fb302f28983bf.jpg)
![Img_5528_2 Img_5528_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/5dedee8ce9cffe8183e455019311aab2.jpg)
寒風にさらされながらも小さいいのちが
やがて迎えるであろう「その時」のために・・・
![Img_5502 Img_5502](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/d111b01b929c055a1d25d7441dda3686.jpg)
とッ!
素敵にまとめたかったのですが・・・
だめ・・・できません。
やっぱり〆はこの方で。
![Img_5341 Img_5341](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/5fb9acce99dc35b1bd7d4d44edc4be2b.jpg)
( パン Heart )
いやっ、
わんハート・・・。
んっ、
ワンハート! ですぞぉ。
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
お世話になっております小淵沢の白龍です。
いゃ~寒かった!今朝の井戸尻。
でもねぇー「あったかい」のです!!
『こころ』がねっ。
うれしくって、ありがたくって・・・
そう、
あれです、
一瞬の閃光の後に、眩いご来光と共に「頬」が暖かくなり
そして、その頬を一筋の感動のしずくが
こころを温めてくれる・・・そんな感じ。
【冬至祭】が始まります。
祈りの地、八ケ岳自給生活学校・梅の木広場。
![Img_5519 Img_5519](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/ca0a7158c757a39cc22be5e41c4e991a.jpg)
冬至祭の企画発起人:黒岩牧子さんによる『祈り・メッセージ』
「ホピ族の壁画に秘められたメッセージ ロイ・リトルサン伝えたいこと 2012」を、
黒岩牧子さんが要約したメッセージの一文を紹介いたします。
(尚、世界放浪徒然草・伊藤研人公式ウェブサイトでもロイさん動画が見れます)
以下転載
・・・
計画とは、この地球を平和へつながる門にする事です。
・・・
今日、人々は自分自身を認識できてません。
自分が誰かを解っていません。
我々は記憶を取り戻すために血を浄化しなければなりません。
血液に運ばれる記憶は食べものから来ます。
(それによって右脳と左脳を同調でき、東と西の協調に影響します。)
そして穀物は完全な記憶を持っています。
これを主食として食べなければ記憶を取り戻すことはできません。
それは我々の血になります。
大地から離れないでください。
自分を自分の中心に置いてください。
血は地球と同じ鉄を含み、それによって我々は大地とつながれます。
そして地球は記憶として原子を送り、
その血によって記憶を修復し計画を思い出すことができます。
何をすべきかがわかります。
・・・
我々はこの星を平和への門にするために、
この星へ来ました。
・・・
転載終わり
![Img_5516_2 Img_5516_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/d4243292c0638635fc52cbe11409c39c.jpg)
( One Heart )
同じく、冬至祭の企画発起人:宇々地/黒岩成雄さんの『祈り・魂音』
![Img_5525 Img_5525](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/6c737901fbb6361b9e2fb302f28983bf.jpg)
![Img_5528_2 Img_5528_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/5dedee8ce9cffe8183e455019311aab2.jpg)
寒風にさらされながらも小さいいのちが
やがて迎えるであろう「その時」のために・・・
![Img_5502 Img_5502](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/d111b01b929c055a1d25d7441dda3686.jpg)
とッ!
素敵にまとめたかったのですが・・・
だめ・・・できません。
やっぱり〆はこの方で。
![Img_5341 Img_5341](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/5fb9acce99dc35b1bd7d4d44edc4be2b.jpg)
( パン Heart )
いやっ、
わんハート・・・。
んっ、
ワンハート! ですぞぉ。
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。