![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/a75d6b63619b2da3740673b40b2658a1.jpg)
おかげさまで、今年も稲刈りができました。
地主さんが稲刈り機を貸してくださいましたので
今年も楽をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/2b022e1975762477b6a4e1c9a85196a7.jpg?1727259265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/2634c2d44a5fc0535df5b3676d65b30e.jpg?1727259263)
半日でハザ掛けまで終えることができました。
ありがたいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/2a6b07feaa66c8175da40b51f3dffadc.jpg?1727259575)
数週間天日干しを行い最終行程は脱穀のみ。
後もうちょっと
楽しみまーす。
この道を行けば
どうなるかと危ぶむなかれ
危ぶめば道は成し
踏み出せば
その一足が道となる
その一足が道である
わからなくても歩いて行け
行けばわかるよ
人生万事塞翁が馬
やることを
やりきったならば
後はお任せ。
あなたのもとへ
今日、明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
度も修正手直しして時代の状況に合わせた使
える道具を生み出していくこの島国人には恐
れ入るしかありませんね。刈入れ完了めでた
し!!