“いゃ~ん” もう恥ずかしいけど教えちゃう。
うふふふふ。
「まるるくつ工房」が満を持して開発した農具。
コンセプトは、
『地味な農作業も、カッコよく』
ニッチな商品のご紹介です。
なんとそれは!
では、もう一度!
なんとそれは!
『鎌(カマ)入れ』(カマホルダーとも……)
野暮ったい農具も「まるるくつ工房」に係ると、しゃれオツな農具に変身です。

(東京にお住まいの「Uご夫妻」にお嫁入りいたしました。)
モデルが良すぎると、農具が引き立ちにくいのですが……どうでしょうか?

すみませんね~モデルが良過ぎて。もうお尻なんか “キリッ” としちゃってねぇー。
で、
「鎌(カマ)入れ」が、妙に気になった『神様』のようなお方!
コメントお待ちしております。
じゃ、またねッ。
今宵、そして明日
皆様が笑顔の一日でありますように。
そして
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
昨日から降り続いた雪で、ここ小淵沢も本格的?な、『雪景色』となりました。

やる気の低気圧が通過した本日、
ちっちゃい相方は、ともだちのお見舞いをするべく「岡山県」に……。
まさかのこんな日に……。
『日帰りで!』
な・こんなで朝5時より、
車の雪を払い、ちょいと早めに出発です。
一晩中、雪害対策を行っていたのであろう、幹線道路や高速道路上は、
しっかり除雪されており、安心・感謝・感激の思いをきざみ、塩尻駅へ。
で、
『塩尻?』
そうなんです。塩尻です!
ここら辺りの住民は、関西圏に電車で移動する時、
塩尻駅から特急(ワイドビュー)しなの号を使い、名古屋へ。
そして新幹線で、さらに西へ移動するのです。
で、で、
塩尻に着く頃には辺りも明るくなり、これまた「信州雪景色」。


「さて!買いにいきますかッ」と、
関西方面への「きっぷ」を購入するべく、窓口へ向かうちっちゃい相方。
「おあぁあ 駅そば!」と、
「天ぷらそば」を食すべく、おばちゃんのもとへ向かう私。
それぞれの人生は、多様である。
尚かつ、進む道は自分で決めていく醍醐味。
せっかくのこの人生。
チャレンジしないなどもったいない!
(駅そばに「チャレンジ」って……大袈裟ねッ……)
ここ塩尻は、太平洋そして日本海へと注ぐ「水の源流地」。
また、「そば切り発祥の地」といわれている。
そして私は、白い・白い吹雪の中?へ進むのであった。
……いやッ、違う!
そして私は、白く・白く立ちこめる湯気の中へ
いそいそと暖簾をくぐるのであった。
「ずぅーーー “ゴクリ”」。
『うまい!』
風味の強いそばで、濃いおつゆでした。(そう……湘南・大船軒のような)
そばのレベルは高く、接客も丁寧。
うまいぞ、『そば処 桔梗』。
すごいぞ、『立ち喰いそば店』。
そんなこんなで小淵沢に戻り、お約束の「犬駆け回る」……

などする筈もなく、夕方に備えるのであった……。
「げッ!」
「 あぁ~ぁ、また行くのぉ~」

そうです!凍てつく夜の塩尻です。
で、“立ちしょん” は、木立にお願いいたします。
Ps:「鴨そば」か、「ネギが山盛り入るネギそば」か……早めに行こッと!
はぃ、またねッ。
今宵、そして明日
皆様が笑顔の一日でありますように。
そして
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。

やる気の低気圧が通過した本日、
ちっちゃい相方は、ともだちのお見舞いをするべく「岡山県」に……。
まさかのこんな日に……。
『日帰りで!』
な・こんなで朝5時より、
車の雪を払い、ちょいと早めに出発です。
一晩中、雪害対策を行っていたのであろう、幹線道路や高速道路上は、
しっかり除雪されており、安心・感謝・感激の思いをきざみ、塩尻駅へ。
で、
『塩尻?』
そうなんです。塩尻です!
ここら辺りの住民は、関西圏に電車で移動する時、
塩尻駅から特急(ワイドビュー)しなの号を使い、名古屋へ。
そして新幹線で、さらに西へ移動するのです。
で、で、
塩尻に着く頃には辺りも明るくなり、これまた「信州雪景色」。


「さて!買いにいきますかッ」と、
関西方面への「きっぷ」を購入するべく、窓口へ向かうちっちゃい相方。
「おあぁあ 駅そば!」と、
「天ぷらそば」を食すべく、おばちゃんのもとへ向かう私。
それぞれの人生は、多様である。
尚かつ、進む道は自分で決めていく醍醐味。
せっかくのこの人生。
チャレンジしないなどもったいない!
(駅そばに「チャレンジ」って……大袈裟ねッ……)
ここ塩尻は、太平洋そして日本海へと注ぐ「水の源流地」。
また、「そば切り発祥の地」といわれている。
そして私は、白い・白い吹雪の中?へ進むのであった。
……いやッ、違う!
そして私は、白く・白く立ちこめる湯気の中へ
いそいそと暖簾をくぐるのであった。
「ずぅーーー “ゴクリ”」。
『うまい!』
風味の強いそばで、濃いおつゆでした。(そう……湘南・大船軒のような)
そばのレベルは高く、接客も丁寧。
うまいぞ、『そば処 桔梗』。
すごいぞ、『立ち喰いそば店』。
そんなこんなで小淵沢に戻り、お約束の「犬駆け回る」……

などする筈もなく、夕方に備えるのであった……。
「げッ!」
「 あぁ~ぁ、また行くのぉ~」

そうです!凍てつく夜の塩尻です。
で、“立ちしょん” は、木立にお願いいたします。
Ps:「鴨そば」か、「ネギが山盛り入るネギそば」か……早めに行こッと!
はぃ、またねッ。
今宵、そして明日
皆様が笑顔の一日でありますように。
そして
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
古来より伊勢には、ひとびとを魅了する「なにか」があると思います(もちろん「食」以外に)。
人生8回目の「お伊勢参り」を終え、改めて思うことが。

御神域に足を踏み入れ、場の氣に身を委ね参道を歩いていると感じることがあります。

はじめての参拝から数年間は、『包まれているなぁ~』と。
しかし、参拝を重ねる度に「えッ……なになに」と、
『こころの奥底まで覗かれている!』( 人の心や目に見えない内面の物事を見抜かされている)
そうなんです。『お見通しされている』感じがするのですよぉー。
『なにかに……』(以後『※』表記で)
ひとそれぞれ感じる『※』が、ちがうと思いますが……。
なのでここ数年、「こころを正して」参拝するようになりました。(経験は徳なり?)

『豊受大神宮(外宮)』の「大いなる『※』」に感じることは、

『厳正。でも、微笑みながら聞いて・見て、戴いている』ような氣がします。
次に参拝する『※』は、大好きな神社!
こころ惹かれる『月讀宮(つきよみのみや)』。
鳥居をくぐると「うきうき感」が上がります。

もうなにもかもキラキラ輝いて見えるのです。

『月讀宮(つきよみのみや)』の「大いなる『※』」に感じることは、

『慈愛。やさしさが溢れている』ような氣がします。
そして最後に参拝させて戴いた神宮。

『皇大神宮(内宮)』。
今回、正宮に近づくにつれ「ピリッ・ピリッ・ピリッ」と「身体に?」
いやッ「こころ」に響く「氣」が……。

手を合わせ、正宮に対面しているときなどもう『レベル10(最大出力)?』。
あれです!
電磁調理器で最大出力を出したときの漏洩する電磁界みたいな……。
『ジジジジ~~~』と、心臓が痛くなる感じ。
『皇大神宮(内宮)』の「大いなる『※』」に感じることは、

『厳格。天下国家に感謝の思い・ただただ手を合わせる』ような氣がします。
とくにかくにも「伊勢」には魅了させられます。(特に食もねッ)
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
はぃ、完結。
今宵、そして明日
皆様が笑顔の一日でありますように。
そして
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
人生8回目の「お伊勢参り」を終え、改めて思うことが。

御神域に足を踏み入れ、場の氣に身を委ね参道を歩いていると感じることがあります。

はじめての参拝から数年間は、『包まれているなぁ~』と。
しかし、参拝を重ねる度に「えッ……なになに」と、
『こころの奥底まで覗かれている!』( 人の心や目に見えない内面の物事を見抜かされている)
そうなんです。『お見通しされている』感じがするのですよぉー。
『なにかに……』(以後『※』表記で)
ひとそれぞれ感じる『※』が、ちがうと思いますが……。
なのでここ数年、「こころを正して」参拝するようになりました。(経験は徳なり?)

『豊受大神宮(外宮)』の「大いなる『※』」に感じることは、

『厳正。でも、微笑みながら聞いて・見て、戴いている』ような氣がします。
次に参拝する『※』は、大好きな神社!
こころ惹かれる『月讀宮(つきよみのみや)』。
鳥居をくぐると「うきうき感」が上がります。

もうなにもかもキラキラ輝いて見えるのです。

『月讀宮(つきよみのみや)』の「大いなる『※』」に感じることは、

『慈愛。やさしさが溢れている』ような氣がします。
そして最後に参拝させて戴いた神宮。

『皇大神宮(内宮)』。
今回、正宮に近づくにつれ「ピリッ・ピリッ・ピリッ」と「身体に?」
いやッ「こころ」に響く「氣」が……。

手を合わせ、正宮に対面しているときなどもう『レベル10(最大出力)?』。
あれです!
電磁調理器で最大出力を出したときの漏洩する電磁界みたいな……。
『ジジジジ~~~』と、心臓が痛くなる感じ。
『皇大神宮(内宮)』の「大いなる『※』」に感じることは、

『厳格。天下国家に感謝の思い・ただただ手を合わせる』ような氣がします。
とくにかくにも「伊勢」には魅了させられます。(
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
はぃ、完結。
今宵、そして明日
皆様が笑顔の一日でありますように。
そして
すべてのみなさんが幸せでありますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。