正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

寒仕込み・味噌を仕込む。

2014年02月26日 | まるる食堂
本日の小淵沢、最高気温「10℃」。 


除雪はお天道様におまかせして、今年も「越前有機味噌蔵 マルカワみそ」から

「味噌作りセット」を取り寄せ、味噌を仕込みました。 

 



一晩水に浸けておきます。


Img_1625
 

”コトコト”と、大豆を煮ます。


Img_1644



親指と小指でつまみ、潰れれば良いとのこと。


Img_1647
 

ひたすら潰すのだ!


Img_1651
 


塩きり麹を投入!


Img_1659
 


またまた、まぜまぜ!


Img_1664

 

いよいよ樽入れ! 



Img_1667

 

空気を抜きながら!



Img_1671

 

完成!
 


Img_1678


 


「越前有機味噌蔵 マルカワみそ」の「味噌作りセット」を使えば簡単に

『手前味噌』ができあがりますよ。 

 
 

あぁ~早くたべたぁ~い (イメージ映像 ↓ )


Img_1654

 


 
良き日かな!



Img_1681


 



今宵、そして明日

皆様が笑顔でありますように。 


 

そして 

すべてのみなさんが幸せでありますように。 




 2014年 そなえよ つねに  
   
 
『ありがとうございました』



農的なこと「ソラマメとまめ太郎」。

2014年02月25日 | 農的なこと
小淵沢の日中気温「7℃」。

大地に積もっていた雪が猛烈に雪解けしております。

しかし、除雪した雪固まりは、まだまだ



 
 
Img_1623_2

 
『居座っちゃうヨォ~ン』的な。 


 
で、 


 

「ソラマメ」


Img_1601

 
発芽を促すため、冷蔵庫にて休眠打破処理を行いました。 

 

Img_1615_2


 


今年も始まりましたね~。

さてさて、どうなることやら。 



Img_1609_2

 
 
 


今宵、そして明日

皆様が笑顔でありますように。 


 

そして 

すべてのみなさんが幸せでありますように。 




 2014年 そなえよ つねに  
   
 
『ありがとうございました』














「第2回 なごや国際オーガニック映画際」に行ってきました。

2014年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム
朝5時台、名古屋に向かう道すがらラジオから流れる

JR京浜東北線、脱線転覆のニュースと、

夕方16時台、小淵沢に帰る道すがらラジオから流れる

名古屋市内の、歩道に乗用車が突っ込む事件。 

なんとも、考えさせられる出来事でした。

山梨の大雪など、改めて『そなえよつねに』の、

つらい時代に突入しているのですね。 
 
 
 

で、 
 
 
 

大都市名古屋、雪がない! 




Img_1593

 
まだまだ雪深い小淵沢から見ると、唖然としてしまいます。


 

高速を降りてほどなく、到着。
 
「ウイルあいち」の会場では、様々な上映映画や、トークゲストの時間があり、

そして、魅力溢れる展示ブースが数多くありました。


Img_1596
 
 
滞在時間が限られていたため、

「PLANEAT(プランイート)環境悪化の真犯人」と

「よみがえりのレシピ」の2作品のみ鑑賞。



「PLANEAT(プランイート)環境悪化の真犯人」では 

動物性タンパク質の環境負荷が、植物性タンパク質にくらべ大変大きいことや、

食事療法の有効性等の提起に、改めて知ってしまうと

やはり「現代社会の食生活は、心や身体を蝕んでいくのでは……」

 


思いを再認識させられました。 


 
そして、山形県内でのドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」では、 

その地域で古くから栽培されてきた農作物(在来作物)に光を当た話。


その中で、在来固定種を作り続けている農家さんが

(在来固定種がなくなっていく訳は)

「農家は現金収入がより多い作物を作っていく、

それは大量生産・消費に適うように品種改良された(F1等)種を使う」。 

しかしそのような時代の中でも、信念として

 

『在来の種を守っていく』

 

『命を支え合う種を守る』等、

 

『次の世代に引き継いでいく』思いを信条とする農家さんの話が


心に響きます。

 


その在来作物をイタリアンで調理し提供するお店「アル・ケッチァーノ」。

奥田シェフの信条は、

 
  『お客様にも生産者にも喜んでいただける料理をつくる』


庄内に暮らす生産者のもとを訪ね歩き、食材の持ち味を最大限にひきたてる料理を提供、

また県内外へと紹介して販路を築く取り組みをおこなっている。

 


シェフ曰く、

 

「異業種の人たち(生産者や販売者等)を私の料理で繋ぐ。それがうれしい。」と。


 

また、杉の山での焼き畑農家は、年一回、杉を伐採搬出後、火をつけ土地を焼き、

肥沃になった大地に在来固定種を蒔き、作物を育てていた。

(焼き畑については賛否両論がありますが……)

 


話の中で、特に気になったことは、

 


収穫後、大変な労力と思いをして、斜面に一本づつ植えていく杉の苗木は、

自身で伐採することは適わず(伐採まで50年かかるため)、

自身が先人から引き継がれたように、「次の世代に引き継いで行くため」と、

笑顔で語っていた。

 

なんだか、とても大切なことと教えてくれたような気がしました。




 
トークゲストの金子美登(有機農業の第一人者)のお話で、

 

「資本主義でもなく、共産主義でもない『いのちを守る主義』」の言葉に、

 


 “ ど・どぉーん ”と、心に響きました。 


改めて、

 

「食の大切さ」

 

「種や思いを引き継ぐ大切さ」そして

 

「オーガニックの可能性」等々、

 

様々な「気付き」や「ヒント」をいただくことができました。
 
 

 
 
Img_1598
 
 

 
おいしくたのしく素敵な日曜日でした。 




ながながと、お読みいただき、ありがとうございました。 
 
 
 
 
 

今宵、そして明日

皆様が笑顔でありますように。 


 

そして 

すべてのみなさんが幸せでありますように。 




 2014年 そなえよ つねに  
   
 
『ありがとうございました』




小淵沢、今日も快晴。「ユキオヤビンも泣く」

2014年02月21日 | 日記・エッセイ・コラム
 
YouTubeで浅田真央さんの神技を見る。


す、すごくいいいいいい!  イィ。
 
 

 

Img_1591

 
感動したのだぁーーー!
 


ありがとう。
 
 

 
 
 
今宵、そして明日

皆様が笑顔でありますように。 


 

そして 

すべてのみなさんが幸せでありますように。 




 2014年 そなえよ つねに  
   
 
『ありがとうございました』