今日も例のごとく高賀森水へ水を汲みに出かけることになり、昼食は山県市のふれあいバザールでとることに決め、時間を合わせて家を出ました。
我が家から高賀森水までは順調に行って50分程かかります。
このところシモネの池が超有名になってしまい、全国から車が押し寄せてくるようになり道が混んでいる。
今日もそのつもりで少し早めに出かけたが、案に相違して車はスイスイと走れ水汲み場も空いていて、予定より早く水汲みも済昼食をとるふれあいバザールへも11時少し過ぎに到着、やはり早かったので名前を書いて10分も待たないうちに席へ案内された。
早速ざるそば定食を注文、何時ものごとくざるそばの他に山菜?の天ぷらに桑の木豆のおこわ、気温が高く暑いから冷たく冷やしたざるそばがとても美味しく感じた。
量が多くて、残さないように全部食べきるとその後お腹がづつなくて大変なおもいをしますが、いつも漬物以外完食し満足して帰路につきます。今日もそうでした。
乾燥した桑の木豆が売っていたので買って帰り、戻すために水へつけました。
一晩寝かせ明日茹でてフライ用に加工する予定でいます。
頂いたイタリアントマトとズッキーニをフライパンでオリーブオイル入れて炒め、卵で半熟状態にとじ器に移しとろけるチーズをのせ、オーブントースターで焼きました。
味は薄く塩コショウしただけです。塩分控えめですがトマトが甘く美味しかったです。
我が家から高賀森水までは順調に行って50分程かかります。
このところシモネの池が超有名になってしまい、全国から車が押し寄せてくるようになり道が混んでいる。
今日もそのつもりで少し早めに出かけたが、案に相違して車はスイスイと走れ水汲み場も空いていて、予定より早く水汲みも済昼食をとるふれあいバザールへも11時少し過ぎに到着、やはり早かったので名前を書いて10分も待たないうちに席へ案内された。
早速ざるそば定食を注文、何時ものごとくざるそばの他に山菜?の天ぷらに桑の木豆のおこわ、気温が高く暑いから冷たく冷やしたざるそばがとても美味しく感じた。
量が多くて、残さないように全部食べきるとその後お腹がづつなくて大変なおもいをしますが、いつも漬物以外完食し満足して帰路につきます。今日もそうでした。
乾燥した桑の木豆が売っていたので買って帰り、戻すために水へつけました。
一晩寝かせ明日茹でてフライ用に加工する予定でいます。
頂いたイタリアントマトとズッキーニをフライパンでオリーブオイル入れて炒め、卵で半熟状態にとじ器に移しとろけるチーズをのせ、オーブントースターで焼きました。
味は薄く塩コショウしただけです。塩分控えめですがトマトが甘く美味しかったです。