薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

スタミナおかず 冷やし豚しゃぶ

2016-08-26 19:50:25 | 日記
蒸し暑い日が続いています。
先日T新聞に載っていたスタミナおかず15分『冷やし豚しゃぶ』を作り食しました。
調理してみて、いつも作る冷しゃぶとは少し違いこれも良いかなと思いアップしました。
主な材料二人分です。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉150g 玉ねぎ100g トマト1個 削りカツオ1パック(3g)
作り方
鍋(小さいフライパン)に酒・醤油・酢各大さじ2、水大さじ1を入れ煮立て、
肉を1枚ずつ広げていれ全てに火を通す。
直ぐに取り出し、粗熱がとれたら一口大に切る。
そのまま冷まし、煮汁はとりおく。
玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、水気をきる。
トマトは縦半分に切ってから半月切りにする。
器にトマトを平らに並べ、その上に豚肉、玉ねぎを盛り削りカツオをのせる。
食べる時にとりおいた煮汁を少量ずつかけながら食べる。
冷しゃぶと云えばポン酢に大根おろしを添えて食べていましたが、豚肉に少々味が付き何時もと違った風の冷やし豚しゃぶになりました。
私はここへ七味をかけて食しましたが、美味しく頂くことが出来ました。
6ヶ月ほど前にも牛乳パックで踏み台兼用の椅子を作りましたが、(右側)もう1個作ろうと、今回は最初からそのつもりでパックを集めたから前回より少し背の高い椅子を作ることが出来ました。
牛乳パックの周りや座るところにはキルト芯を入れ、すわり心地の良いようにと・・・キルティングの生地で作れば最高ですが、有り合わせの生地を使いじじばばにぴったりの椅子になりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする