薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

関百年公園へ花菖蒲を見に出かけたが・・・

2019-06-11 20:23:40 | 日記
天気予報はハズレて、朝からお日様がニコニコ顔を出してくれたので、関の百年公園へ花菖蒲を見に出かけようと思いたった。
暑くならないうちにと、家の中の用事をちゃちゃっと済ませて9時前に家を出9時40分頃には南側の駐車場へ到着・・・
この公園は山全体が公園なので、目的の菖蒲園までは坂道を歩かなければならないが、木が生い茂り風もあったので汗をかくこともなく気持ちよく歩くことが出来た。
途中竹で出来た獅子脅しの前でこれを眺めながら休憩をとったり、道中に咲いている紫陽花の花を愛でながらゆっくりと花菖蒲の見える丘に到着し、下を眺めると?????
花がまるで見当たらず、もう花の時期が過ぎてしまったのかと落胆したが、取り敢えずラクショウや池のあるところまでは行って見ようと、足を進めた。
菖蒲園の中へも入ってみたが、ところどころに花がポツンポツンと咲いているだけ、枯れた花も無く不思議に思っていたのだが、途中でお会いしたウォーキングをされている方が、「今年は苗を植えたのが2週間程前なので、まだ咲くまでには時間がかかると思うよ」と仰られた。
なるほど、それで枯れた花はなく苗も小振りな物ばかりと納得できました。
花菖蒲祭りの幟はそこかしこに立っているが、花の咲くのはまだまだ先らしい・・・アジサイやスイレン、コウホネの花などの写真を撮りここを後にした。
その様子を動画にしてユーチューブへアップしました。

帰宅途中三田洞弘法へ寄り、そろそろ花が咲くころだろうと菩提樹の様子を見てきました。
陽の良く当たるところは花が開き、当りにくい所は蕾は硬く閉じているようだったので、来週前半には満開を迎えるのではないかしら?
ここの池にもスイレンが綺麗に咲いていました。
スイレンと紫陽花を堪能した一日でした。
画像遊び JTrimで枠作り №565
ヒメジオンの花を入れました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする