薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

本戸地区の輪中堤と墨俣犀川堤の紫陽花を見てきました

2019-06-14 20:25:53 | 日記
朝一番でSクリニックへ出かけ、1ヶ月前に受けた血液検査の結果を聞いた。
私の場合善玉コレステロールが少々少ないということで、メバロチンと言う薬を飲む様に勧められ飲み始めて5ヶ月後に検査を受けた。
結果は、多少改善され数値の枠内に入る事は出来ていたが、まだ飲みつ続けた方が良いと言われてしまった。
これは医者に掛かっている限り、悲しいかな一生続けなければならないのだろうなと、外に悪い所は何処もないのでまっ!いいかと妥協・・・成人健康診査の案内がきたので、来月になったらもう一度検査を受けて判断しよう。
明日から雨模様なのでその前にと、輪之内町本戸地区輪中堤へ紫陽花を見に出かけました。
毎年観ているのですが、今年の紫陽花は昨年の枯れた枝が目立ち花の色も今一、そんな感じを受けました。
それでも一回りしてきました。
相変わらず田圃アートが、今年も丸毛兼利の姿が浮かび上がっておりました。


堤にはタンポポやカタバミの花も咲いていました。

変りばえしませんが、今年の輪中堤の紫陽花を動画にしてユーチューブへアップしました。

ここを後にして、帰り道に当たる墨俣へ寄りここでも紫陽花を見てきました。

ここの紫陽花は、葉も花も色が美しく綺麗でした。
画像遊び JYrimで枠作り №568
朝顔を入れました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする