山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

レタス

2018-03-25 08:37:41 | 日記
12月の初めに蒔いた春採りのレタスを収穫している。害虫の餌食にもならず、病気にもならず、球が程よく大きくなった。葉が着いていると立派だが不要な葉を落とすと小さい。直径が18cmほどである。

二個収穫して、一個は息子の家に届けて、一個を持ち帰った。今週二度目の収穫で、家族から「またー!」と言う声、食べ飽きたらしい。

10日前に定植した夏採りレタスは早めの小さな苗を定植したが、ようやく活着した。

すくすくエンドウ

2018-03-24 08:14:23 | 日記
庭のプランターに植えたキヌサヤエンドウは寒さに耐えて冬を越し、立春頃から陽の強さを感じて蔓をネットに絡みながら生長している。お彼岸から春本番を迎えて間もなく開花する。

畑のスナップエンドウも同様に、蔓が伸びて来た。こちらも間もなく開花する。


セロリ

2018-03-22 08:20:22 | 日記
昨年8月に種を蒔いて、やや長い期間育苗した。9月に庭のプランターに定植した。収穫予定になっても中々生長せず、収穫出来なかった。 1月末頃からようやく生長したが、大雪に痛め付けられた。最近陽気が良くなって、回復して立春を過ぎたころから生長が著しい。茎も太くなり、葉も茂って脇芽も出て来た。外側の茎を数本収穫してみた。サラダで食べる。