隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.316 『リモートドラマ Living』

2020年06月30日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第316回は、『リモートドラマ Living』をお送りします。

 



 

『Living』は、「リモートドラマ」として、NHK総合TVで2020年5月30日と6月6日の2夜にわたり、土曜日の23時30分から翌0時に一話15分で4本が、放送 されたテレビドラマです。


脚本は、四話全て、坂元裕二 (ゆうじ) 。


坂元裕二さん脚本のテレビドラマは;

1. 2014年7月期連ドラ 『おやじの背中』第2話
 、

2. 2017年1月期連ドラ 『カルテット』


3. 2018年1月期連ドラ 『anone』

の、三作品を取り上げています。


4本のオムニバス作品に出演する俳優は、姉妹・兄弟・夫婦という家族関係の二人。


各物語の冒頭に、作品を捻り出すのに苦労している作家(阿部サダヲ)と、机の上に置いてあったドングリ(声:壇蜜)が、「ストーリーテラー」として登場します。


「隊長のブログ」では、阿部サダヲさんが主演する作品を、これで6本を紹介したことになります。詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい



第1話「ネアンデルタール」の出演者は、広瀬アリスと、広瀬すずの姉妹。


広瀬すずさんが出演する作品を、これで6本を取り上げたことになります。詳細は、こちらをご参照下さい



物語の内容は、一緒に暮らしている仲良し姉妹。 はた目には平凡な生活を送っているように見える彼女たちでしたが、実は誰にも見せない“裏の顔”があり。。。


第2話「国境」は、永山瑛太と、永山絢斗(けんと)の兄弟。




舞台は近未来の日本。“過去にはやった料理” を作ることを生業(なりわい)とする兄弟のもとに、ある朝、1通の手紙が届いて。。。




第3話「おでんとビール」は、中尾明慶(あきよし)と、仲 里依紗(なか りいさ)の夫婦。




妻を愛するがゆえ、妻から怒られ捨てられることを危惧する気弱な夫が、ある日特異な能力を手に入れて。。。




第4話「敬遠」は、青木崇高(むねたか)と、優香の夫婦。


出産後間もない妻に風邪をうつさぬよう、仕事を休んで自室に籠り、ボーッとテレビ眺めてを過ごす夫の目に、試合開催が自粛されているはずの野球中継が映り。。。




感想:「リモートドラマ」とは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、打ち合わせ、リハーサルから撮影までパソコン、スマホで行い、出演者とスタッフが直接対面することなく製作されたテレビドラマのことだそうです。


NHKだけでなく、民放でも「リモートドラマ」が何本か製作されていますが、ドラマとしての完成度は低いと思います。


第一の理由は、企画から放送までの期間が短いので、充分な構成が出来ていないためだと感じます。『Living』も、企画から構成、収録、編集、放送まで一か月間くらいだったのでは、ないでしょうか。


過去に名作を生み出してきた坂元裕二さんの脚本。全てが『Living』のためのオリジナル脚本で、1本15分と言え、4本。それも、オムニバス作品とするのには、推敲期間が短かったのでは。


第二の理由は、撮影機材です。いくら最近のパソコン、スマホの性能が上がっていると言えども、専用の機材に比べたら、画質・音質が劣っています。撮影も出演者自身が行っていたら、カメラアングルなど専門家には及ばないでしょう。


さらに、編集もスタッフが自宅の機器を使いリモートで作業していたら、質は落ちるでしょうね。


何本が観た「リモートドラマ」の中で、最悪だったのが、竹下景子と小日向文世出演の『さよならMy Way!!!』。


最も隊長の評価が高かったのは、『家政夫のミタゾノ』
の「特別編 ~今だから、新作つくらせて頂きました~」でした。


ただ、後者は、画質、音質、編集面から、本当に完全リモートで製作されたかは疑問です。画面に登場した出演者は、常に一人で、濃厚接触はなかった様に撮っていましが、カメラの後ろにはスタッフがいたのでは、ないでしょうか。


さて、『Living』ですが、広瀬アリスと広瀬すずの初共演だど、出演者の話題はありましたが、四作のなかで、一番面白かったのは、第3話です。


第1話と第2話は、姉妹・兄弟の関係故の、演者の間にぎこちなさが垣間見られましたが、中尾明慶さんと仲里依紗さんの夫婦は、“ガチ”で演じていると感じました。


その意味では、第4話も夫婦なので期待をしていたのですが、画面に出ているのは青木崇高さんだけで、優香さんは声の出演のみだったのが残念でした。





==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~300 省略

Vol.301 2020/5/14  『ぴったんこカン☆カン スペシャル~長澤まさみ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0fbaf067645484bb605aa66dd3d5eb6b

Vol.302 2020/5/16  『絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城~大坂城~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1791d25b036da683cab0126b52c9cee7

Vol.303 2020/5/19  『ドラマ「アシガール」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df8a20fe19ab06c973dba3089ee657b5

Vol.304 2020/5/22  『ファミリーヒストリー「神田伯山」』 https://blo過去のg.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d616e598a052c701eb466e804377399

Vol.305 2020/5/23  『大河ドラマ「太平記」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/12f73f2ba8808a7c3e52e1ee37a9f5cd

Vol.306 2020/5/26  『封鎖都市・武漢~76日間 市民の記録~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eafa86f5baa926c576768223510b513a

Vol.307 2020/5/29  『ドラマ「路~台湾エクスプレス~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f6a8be519e0b30cee7cc63fd3d5352c0

Vol.308 2020/6/1   『ものまね番組 二本』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8900d77f1cb14a03de06976fae8c7151

Vol.309 2020/6/4   『そして街から人が消えた~封鎖都市・ベネチア~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d1d13a5e26b5b4608819ee3b7dd9a321

Vol.310 2020/6/7   『人気芸能人がまじ調査!鬼旨ラーメングランプリ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b5e853d544d47d073b76bc2a1404344

Vol.311 2020/6/11  『チョイ住み in バルセロナ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d832a12b1e412d4775dc604a1314916

Vol.312 2020/6/16  『COOL JAPAN 「外国人が母国に持ち帰りたいニッポンの食TOP10」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c424fb5d0754282ab404843f76f2d6c

Vol.313 2020/6/19  『ドラマ「珈琲屋の人々」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/24af02048477fbf7f1be8890065353ec

Vol.314 2020/6/23  『ドラマ「死役所」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f408b0c4b7e0d14d014836c374c5f963

Vol.315 2020/6/26  『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61bcf3b06fa728d91f550d62b6c662a4

                                                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの歌姫 Part27 『中国:ヴィッキー・チャオ(趙 薇)』

2020年06月29日 | アジアの歌姫

アジアで活躍する女性歌手・グループを紹介する「アジアの歌姫」第27回は、『中国:ヴィッキー・チャオ趙 薇』をお送りします。




 

今日取り上げる『ヴィッキー・チャオ』(繁体字表記:趙 薇、ピンイン:Zhào Wēi)、(英語名:Vicki Zhao)は、中国出身の女優・歌手・映画監督です。


中国安徽省蕪湖(ぶこ)市出身の趙 薇の生年月日は、1976年3月12日。2023年1月現在、46歳です。

 

中国では、章 子怡(チャン・ツィイー)  、

 

徐 静蕾(シュー・ジンレイ)

 

周 迅(ジョウ・シュン)

 

と共に、以前は、「四小花旦」(四大若手女優)と呼ばれていましたが、2002年頃より年齢も実績も重ねたことにより、「四大花旦」(四大女優)と称されるようになりました。


1994年、蕪湖師範学校三年生の時、黄 蜀芹監督、コン・リー   主演の中国映画『画魂 愛、いつまでも(原題:画魂)』で映画 デビュー。
 

2001年、周 星馳(チャウ・シンチー)監督の 『少林サッカー』  で、日本でもその名が知られるようになりました。

 

 

 

既に知名度のある彼女なのに、顔中に吹き出物がある “汚れ役” をやらされています。それでも、作品の中で輝きを見せています。

 

チャウ・シンチー監督の映画出演で、日本でも人気者になって点では、ホアン・シェンイー(黄 聖依)  と同じですね。

 

2007年、日中国交正常化35周年の記念作品として作られた、中国・日本合作映画『夜の上海』  で、本木雅弘と共演しました。

 

 

 

彼女は、記念映画祭のため来日し、本木雅弘さんと舞台挨拶をしています。この映画で、日本での人気も不動にしたと言えるでしょう。


2008年、呉 宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ PartI』   、



2009年、同監督の  『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』  に、出演。


2013年、初監督作品の『So Young 〜過ぎ去りし青春に捧ぐ〜』で、各映画賞を受賞し、映画監督としても才能を発揮しています。


歌手 活動では、1999年に初アルバム『飛躍時空的精靈 (Swallow)』をリリース、その後もヒット作を連発。


今回、ご紹介する『微小的部分』は、2005年に発売された5枚目のアルバム『雙 (Double)』に収録されています。


作詞:姚 謙、作曲:李 孟力、編曲:矮 文仁、によるこの曲は、1995年に亡くなったテレサ・テン(鄧 麗君)の代表曲 『月亮代表我的心(月は何でも知っている)』
 を、オマージュして作られました。


実際、似たようなメロディー、歌詞の中にも轻轻的一个吻 曾经打开我的心 深深的一段情 教我思念到如今」と、「轻轻的一个吻 已经打动我的心 深深的一段情 叫我思念到如今」の様に似たフレーズが出て来ます。



 

微小的部分


作詞:姚 謙 
作曲:李 孟力
編曲:矮 文仁
歌手:趙 薇


 

 

动了情 能够爱多么深 当时你我都已沉沦
欢乐的陷阱 渴望的眼神 渴望的眼神 添滿了每秒相愛的晨昏

撕裂的灵魂如何支撑 清醒总在夢醒時分
淚水還炙熱 月光已冰冷 想念是最难忍受一种疼

轻轻的一个吻 曾经打开我的心
深深的一段情 教我思念到如今

以后的我是个陌生人 重新组合陌生旅程
巨大的世界 微小一部分 只剩我想念你的 心在忍


これで、「アジアの歌姫」で紹介したのは;

台湾出身が、テレサ・テン、S.H.E、Dream Girls、レネ・リウ、レイニー・ヤン、アンバー・クオ、ジョリン・ツァイ、アリス・ツェン、グイ・ルンメイ、グイ・ルンメイの10人・グループ。

中国出身が、黄 聖依、王 菲、田 原、周 迅、范 冰冰、趙 薇、の6人。

香港出身が、カレン・モク、ケリー・チャン、ココ・リー、の3人。

韓国出身が、BoAと、パク・シネ、JY、の3人。

フィリピン出身が、シャリース、ゼンディー、ビバリー、の3人。

タイ出身は、ウィチャヤニー・ピアカリン 1人。

モンゴル出身のは、オユンナ 1人。

の計27人・グループになりました。

台湾出身が一番多いのは、隊長の好みが反映されているのでしょうね。

 


==「アジアの歌姫」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/06f9e2c6703033f5e0bad1580ccc6e0e

Part1~15  省略

Part16 2016/7/3  『台湾:ジョリン・ツァイ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ea642091013a1ebc3a1ce79f187be3c8

Part17 2016/12/11『中国:王 菲(フェイ・ウォン)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d37f3f0255f3562540427b13148f305c

Part18 2017/3/26 『中国:田 原(ティエン・ユエン)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f3cf9a0ed4a0b71269d4867dfd3b946f

Part19 2017/4/8  『中国:周 迅(ジョウ・シュン)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/331bdd92ff538b514f9916209ab3113b

Part20 2017/5/1  『韓国:JY(知英)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9f762d06b934b220b00f2b9286ee4d2

Part21 2018/2/20 『フィリピン:Beverly』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79ef73da940614473b609021c41a79a8

Part22 2018/11/20『台湾:アリス・ツェン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16116eaa81417dd4e9f2c5ccb21df571

Part23 2018/12/23『台湾:グイ・ルンメイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/847ed09caa155a369793d39183b521c4

番外編 2019/5/28 『元KARAメンバー ク・ハラ自殺未遂か』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c667de0efb33a923d47ba16f02c0ae6c

Part24 2019/12/10『台湾:ジュリア・パン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ebf5de8f24ebe040faec0b24ddb5a04

Part25 2020/3/30 『モンゴル:オユンナ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b93116dec98caae67a8aa0fdf5ec0eee

Part26 2020/5/4  『中国:范 冰冰 (ファン・ビンビン)』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6183e7baf6909f179e33b2544ca623da

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film180 『日日是好日』

2020年06月27日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第180作品目は、『日日是好日(にちにちこれこうじつ』をお送りします。

 




『日日是好日』は、2018年10月13日に公開された日本映画。配給は、東京テアトル、ヨアケ。上映時間は、100分です。


原作は、エッセイスト・森下典子による自伝エッセイ 『日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』(新潮文庫刊)。


監督・脚本:大森立嗣(たつし)。


主演は、黒木華(はる)。

 

尚、「隊長のブログ」で取り上げた、黒木華さんが出演作品の記事一覧は、こちらをご参照下さい  。


共演者:樹木希林 、多部未華子 、鶴田真由、鶴見辰吾、ほか。

 




あらすじ:大学生の典子 (黒木華) は、突然母親から茶道を勧められます。戸惑いながらも同じ大学生で従姉の美智子 (多部未華子) と共に、タダモノではないとうわさの茶道教室の先生・武田のおばさん (樹木希林) の指導を受けることになります。


まずは “形” からという武田先生の教えに戸惑いながらも2人は稽古を続けます。やがて、大学を卒業し、就職した美智子は茶道を辞めてしまいますが、志望した出版社に就職できずにアルバイトをしながら茶道を続ける典子は、お茶の楽しさが少しずつわかるようになっていきました。。。




感想:主人公・典子の20歳から44歳の24年間の人生が描かれています。彼女に取って、この24年間は、婚約者との別れや、父親の死など、ドラスティックな出来事もありましたが、“お茶” と共に淡々と流れていったのではないでしょうか。


その年月の流れを典子自身のメーク、髪型、衣装で表しているだけでなく、彼女自身の立ち振る舞いの変化でも表現しています。さらに、戌の干支の茶碗という小道具でも、さりげなく描いています。


また、茶室のガラス戸の外の庭の景色で、四季の変化を感じさせる演出も素敵です。


樹木希林さん、病を押しての出演だったと思いますが、凛とした存在感は、さすがです。


尚、本作品は、2018年9月に75歳で亡くなられた 樹木希林さん
の公開済み映画では、最後の出演作となっています。

 





==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~165  省略

Film166 2020/5/13 『武士の一分』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f8084660f5ada8518968e85284502a7b

Film167 2020/5/15 『僕等がいた 後編』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2238a0a2da01434f82aafc4d0987bdf3

Film168 2020/5/18 『超高速!参勤交代』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/07d44adf37dd0a5e4f9e429411c3f098

Film169 2020/5/21 『ミックス。』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a687f26c883779f169e9c41de8eb380e

Film170 2020/5/24 『藍色夏恋』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/831b6b1ef710f7538767b57082e5b1ff

Film171 2020/5/27 『新幹線大爆破』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a05c7fb4bdde448a6ac068829713a2e8

Film172 2020/5/30 『武士の家計簿』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c1727c5b28072705d7793137631eb822

Film173 2020/6/3  『海の上のピアニスト』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3491181045bd9c239fc8e3ef96366c7d

Film174 2020/6/6  『殿、利息でござる!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e131cd797c842f40b76cbe3e2675d5ae

Film175 2020/6/9  『レッドクリフ PartI』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6594ca1db18dfc6c76dad708788b60fc

Film176 2020/6/13 『超高速!参勤交代 リターンズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8b756035874f2baae157760d494484ab

Film177 2020/6/17 『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/384e9228c40aa1ca5df2b5445e15cbcf

Film178 2020/6/21 『イップマン 継承』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a258dc354dc3c00524c6ac6f712d953

Film179 2020/6/24 『緋牡丹博徒』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/282e2a81b08e1f2f32884b116798f971  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.315 『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』

2020年06月26日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第315回は、『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』をお送りします。

 




『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は、テレビ朝日系列で、毎週土曜日の18時56分~19時54分に、放送 されているバラエティー番組です。初回放送は、2019年2月2日。


レギュラー出演者は、サンドウィッチマンの二人と芦田愛菜。


この番組では、毎回異なる、異常な好奇心によって大人顔負けの知識を身につけた子供の“博士ちゃん”をゲストに招き、授業を行います。そんな博士ちゃん達のぶっ飛んだ言動を、サンドウィッチマンがイジりつつ、愛菜ちゃんが分かりやすく解説します。


放送開始が去年の2月なのに、初めてこの番組を観たのは今年5月23日の放送です。観始めたきっかけは、いつも土曜日の夜は、7時54分からの『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』 ⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b1f09078a152732c01aee54e8cfc311 を観ているのですが、この日は2時間スペシャルで、18時30分からの放送。


新型コロナウィルスの影響で、新規ロケが出来ないので、「祝100回記念!哲朗の旅ゴハンSP」と銘打ち、過去の放送からのグルメ特集でした。再放送番組なので、チャンネルを合わせていて、『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』に行きつきました。


その後も、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は、再放送が多いので、毎週『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』を観ています。この番組も過去の“博士ちゃん”を再放送をすることがあるのですが、隊長にとってはどの博士ちゃんも初めてなので、問題はありません。


この日、登場したのは、「明智光秀博士ちゃん」と、「美空ひばり博士ちゃん」。


「明智光秀博士ちゃん」の片平凌悟くん(15歳)は、なんと明智光秀の子孫。新型コロナウイルスの影響で、凌悟くんはスタジオに登場しませんでしたが、リモートで、本能寺の変の新説を熱く語ってくれました。

 




明智光秀の生涯を描いた、大河ドラマ『麒麟がくる』 ⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8d6053059f1e5eb3c6d041f416c47880 が注目されているので、登場したのでしょうが、殺された織田信長の子孫との画面越しの対面などあって、面白かったです。


二人目は、「美空ひばり博士ちゃん」の梅谷心愛ちゃん(放送当時11歳)。2019年2月2日の再放送でしたが、超歌うまの彼女が、自らも歌いながら、故・美空ひばりの魅力を語ってくれました。

 




尚、次回『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は、“100均整理収納博士ちゃん” をゲストに迎え、明日6月27日(土)夜6時56分から、テレビ朝日にて放送予定です。




==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~300 省略

Vol.301 2020/5/14  『ぴったんこカン☆カン スペシャル~長澤まさみ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0fbaf067645484bb605aa66dd3d5eb6b

Vol.302 2020/5/16  『絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城~大坂城~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1791d25b036da683cab0126b52c9cee7

Vol.303 2020/5/19  『ドラマ「アシガール」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df8a20fe19ab06c973dba3089ee657b5

Vol.304 2020/5/22  『ファミリーヒストリー「神田伯山」』 https://blo過去のg.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d616e598a052c701eb466e804377399

Vol.305 2020/5/23  『大河ドラマ「太平記」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/12f73f2ba8808a7c3e52e1ee37a9f5cd

Vol.306 2020/5/26  『封鎖都市・武漢~76日間 市民の記録~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eafa86f5baa926c576768223510b513a

Vol.307 2020/5/29  『ドラマ「路~台湾エクスプレス~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f6a8be519e0b30cee7cc63fd3d5352c0

Vol.308 2020/6/1   『ものまね番組 二本』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8900d77f1cb14a03de06976fae8c7151

Vol.309 2020/6/4   『そして街から人が消えた~封鎖都市・ベネチア~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d1d13a5e26b5b4608819ee3b7dd9a321

Vol.310 2020/6/7   『人気芸能人がまじ調査!鬼旨ラーメングランプリ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b5e853d544d47d073b76bc2a1404344

Vol.311 2020/6/11  『チョイ住み in バルセロナ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d832a12b1e412d4775dc604a1314916

Vol.312 2020/6/16  『COOL JAPAN 「外国人が母国に持ち帰りたいニッポンの食TOP10」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c424fb5d0754282ab404843f76f2d6c

Vol.313 2020/6/19  『ドラマ「珈琲屋の人々」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/24af02048477fbf7f1be8890065353ec

Vol.314 2020/6/23  『ドラマ「死役所」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f408b0c4b7e0d14d014836c374c5f963                                                                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本と雑誌 52冊 『芥川竜之介紀行文集』

2020年06月25日 | 本と雑誌

隊長が読んだ「本と雑誌 」を紹介するシリーズの第52回は、『芥川竜之介紀行文集』をお送りします。




『芥川竜之介紀行文集』は、小説家・芥川龍之介(1892~1927年)の国内の旅行記と、中国紀行をまとめた紀行文集です。


本書は、岩波書店より、岩波文庫の体裁で発行されています。


編者は、横浜市立大学教授で、日本近代文学研究家の山田俊治(しゅんじ)氏。


収録順に;

国内旅行記は、「松江印象記」、「軍艦金剛航海記」、「京都日記」、「槍ヶ岳紀行」、「長崎」、「長崎小品」、「長崎日記」、「軽井沢日記」、「軽井沢」。

中国紀行は、「上海游記」、「江南游記」、「長江游記」、「北京日記抄」、「雑信一束」。

で、構成。


この本を読もうと思ったのは、昨年暮れに放送された松田龍平主演のドラマ『ストレンジャー~上海の芥川龍之介~』⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ddf37a6b6cbcf572eb187efbe4d32bf の原案が、「上海游記」ほか、と表示されていたからです。


ページ数:394頁の内、国内旅行記は60頁弱、中国紀行は200頁余り、残りが編者による注釈と解説に費やされています。


実際、紀行文が書かれてからおよそ100年が経ち、知らない言葉や表現が多く、分からないことがあると注釈を参照し、読み進んでは、また注釈を頼りにしたりの繰り返し。同じ容量の文庫本を読むより三倍近く時間がかかりました。それでも、漢字は新字体、旧かなづないは原題仮名づかいに改められています。原文のままだったら、一頁を読むことさえ困難だったと思われます。


ここでは、中国紀行記の感想を述べたいと思います。


1921(大正10)年、当時29歳の芥川龍之介は、「大阪毎日新聞」の特派員として上海に渡ります。その後、旅程に従って書かれた中国各地の紀行文は、帰国後新聞に連載されます。従って、一章が新聞掲載一回分の長さとなっています。


テレビドラマと対比すると、当然のことながらドラマチックな要素が乏しく、芥川が見聞きした光景を、彼の視点で、文人らしく様々な文体でルポルタージュ風に、書き記しています。


例えば、ドラマでは、革命家・政治家との会談、関わりに時間を割いていますが、紀行文では誰それに会ったとの記述はありますが、具体的な内容は書かれていません。それは、執筆当時は微妙な日中の政治問題を遡上に上げにくい時勢だったからでしょう。


「上海游記」冒頭一章(回)「海上」:芥川は、上海に向かう船上で、「門司から船に乗れば、二昼夜経つか経たない内に、すぐもう上海に着いてしまう」と記しています。今では、飛行時間数時間の日本‐上海間ですが、二昼夜かかる船旅が、当時は短い時間だったのですね。


余談ですが、隊長は上海に4年2ヶ月駐在していました。離任する時は飛行機ではなく、上海から船に乗ってゆっくりと帰国したいと、在任中は常に思っていました。実際には、実行できなかったことを、今では悔やんでいます。


四章 第一瞥(下):「カッフェ(原文ママ)の入り口の側に、薔薇の花を売る婆さんがいる」と書かれています。隊長が、上海に住んでいた2004~5年頃には、夜の街中にお婆さんではなく、花を売る子供たちがいました。今の上海では、もう“花売り娘”は、いないでしょう。


九、十章「戯台(上・下)」:上海での京劇観劇体験を書いています。場所は北京ですが、同時代を描いたの映画『さらば、わが愛/覇王別姫』⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b8f2483904c252b83ad163625b9f1258 で観た、そのままの世界ですね。


十四章「罪悪」:「鴉片、阿片」と書かれています。アヘンを、鴉片とも表記することを初めて知りました。


十九章「日本人」: 芥川は、上海で咲いていた桜の花を見て「日本人は、兎に角海外に出ると、その八重たると一重たるとを問わず、桜の花さえ見る事が出来れば、忽(たちまち)幸福になる人種である」と述べています。

隊長も、上海に住んでいる頃は、毎週末になると「中山公園」や「魯迅公園」を訪れ、日本にいる時は殆ど関心がなかった桜の開花状況に、一喜一憂していたことを思い出しました。


子どものころから「西遊記」などの古典に親しんだ芥川にとって、中国は憧れの理想郷のはずでした。ところが、旅を続けるうちに中国や中国人を嫌いになり、「長江游記」第三回「廬山(ろざん)」では、木の枝に豚の死骸がぶら下がっているのを見て、「吊り下げる支那人も悪趣味なら、吊り下げられる豚も間が抜けている。所詮支那程下らない国は何処にもあるまい」とまで酷評しています。


中国紀行を、義務感で続けていると思われる記載もあります。「北京日記抄」の第一章(回)「雍和宮(ようわきゅう)」では、「北京名物の一つと言えば、紀行を書かされる必要上、義理にも一見せざるを可(べか)らず。我ながら御苦労千万なり」と、あからさまに語っています。


尚、隊長が読んだ『芥川竜之介紀行文集』の発行年月は、2017年8月。価格は、850円(+税)。




==「本と雑誌」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/dc30502bb229b843454e38b8994f9be0

1~40冊  省略

41冊 2018/11/18『上海の中国人、安倍総理はみんな嫌いだけど8割は日本文化中毒!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/caa4fb69631a759fae89a59a622711e8

42冊 2019/1/6  『SAKIMORI』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b8d6573a2a3ca238ffcf715cfc16e4f

43冊 2019/1/28 『演劇とはなにか』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fb2b24afd8e949f1504e7d8a707b395e

44冊 2019/3/21 『林真理子「最終便に間に合えば」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ed2c3cc4f363616dac47d66a9155226

45冊 2019/4/29 『五木寛之「金沢あかり坂」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63df50584ec0b5be41f86c16edc4f711

46冊 2019/6/2  『沢田研二と阿久悠、その時代』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/901be9ea36c2f3065af05e6dc904b6e2

47冊 2019/6/27 『男のきもの入門』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a90f9c9c43226a05d7ea4ec327a0cdce

48冊 2019/9/17 『森鴎外「山椒大夫・高瀬舟」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/32860159f6891be24292c3c88c96692a

49冊 2019/12/11『日本100名城公式ガイドブック』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6e1840d977276b15115b18a3d42fa05a

50冊 2020/2/5  『虎とバット―阪神タイガースの社会人類学―』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f69b34551bad87fe268e663a7653cef

51冊 2020/4/4  『池波正太郎 「男の作法」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/945a81aa7409b9ecefbf75361d165c6d
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする