隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.575 『徹子の部屋 「2023年3月~9月放送ピックアップ」』

2023年11月29日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第575回は、『徹子の部屋 「2023年3月~9月放送ピックアップ」』をお送りします。

 

 


『徹子の部屋』は、テレビ朝日系列で毎週月曜日から金曜日の13:00~13:30に放送されている、トーク番組です。初回放送は、昭和51年(1976)2月2日で、第一回のゲストは、俳優の故・森繁久彌さんでした。


以来、番組タイトル通り、第一回から黒柳徹子さんが司会を務めています。57年続いている超長寿番組なので、殆どの方は一度はご覧になったことがあると思います。


隊長も、長い間観ているのですが、ブログで取り上げたのは、2014年12月の 一青 窈さんがゲストの回  だけです。


尚、黒柳徹子さんがレギュラー出演する番組は、他に 『世界ふしぎ発見』 を、紹介しています。


また、いずみたく さん作曲の、番組テーマ曲「徹子の部屋のテーマ」も、何故か耳に残っています。

 

今回は、2023年3月~9月に放送された番組の中から、二人のゲストの回を取り上げます。

 

3月6日放送回のゲストは、小説家・エッセイストの林真理子さん。

 

 


今回が、番組出演10回目となる林真理子さん。トークのメインは、前年に就任した母校の日本大学理事長に関して。現在、多いときには週6日大学へ通っていますが、毎日の出勤は会社員時代以来、40年以上ぶりだそうです。


近年不祥事が相次ぐ日大に、新たに林先生に白羽の矢が立ったという、経緯が語られました。この時、まさか5か月後に、アメリカンフットボール部の違法麻薬問題が発覚し、自身が矢面に立たされるなど、夢にも思っていなかったでしょうね。


さらに、101歳で逝った母親のことも、話されました。


「隊長のブログ」では、林真理子さんの小説、映像化作品、出演番組を、これで五本を紹介したことになります。詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい

 

 

9月1日の放送回に登場したのは、映画監督の山田洋二さんと、女優・吉永小百合さん。

 

 

番組では、吉永さんが、映画『男はつらいよ 柴又慕情』  に出演した際、山田監督から送られた手紙について語りました。


さらに、当時、多忙によるストレスで声が出ないこともあった吉永さんは、寅さんこと車寅次郎を演じた渥美清さんとの出会いを機に人生が大きく変わり、一年後に結婚することになったそうです。放送では、当時の思い出や結婚50年を迎えた吉永さんの私生活に関するエピソードが披露されました。


また、同日に全国公開された 映画『こんにちは、母さん』  で、初めて “恋するおばあちゃん” を演じた話題も披露されました。

 

山田洋二さんの作品・出演番組を、これで21本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい

 

ブログで取り上げた、吉永小百合さんが出演する作品・番組の記事一覧は、こちらです  。

 

 

尚、『徹子の部屋』 次回は、ゲストにファッションデザイナーの鳥居ユキさんを迎えて、明日・11月30日 (木) 午後1時から放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~560 省略。

Vol.560 2023/8/13  『ドラマ「VIVANT」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5dd16b6fe15da52b12caf5e844369210

Vol.561 2023/8/26  『A-Studio+「2023年3月~7月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5e62ca3fc3f121fd6b7541354b6e6a8d

Vol.562  2023/9/2 『鶴瓶の家族に乾杯「2022年8月~9月放送ピックアップ」』 

Vol.563  2023/9/7  『アナザースカイ「2023年4月~6月放送ピックアップ」』

Vol.564  2023/9/25  『2023年夏の連ドラ総括』

Vol.565  2023/9/29  『中国ドラマ「暴風眼暴風眼-特命捜査官-」』

Vol.566  2023/10/4 『世界ふしぎ発見「2023年7月~8月放送ピックアップ」』

Vol.567  2023/10/26 『朝ドラ「さくら」』

Vol.568  2023/11/3  『こころ旅「2023年秋の旅」快走中』

Vol.569  2023/11/7  『ドラマ「いちばん好きな花」』

Vol.570  2023/11/9  『ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」』

Vol.571  2023/11/13 『ドラマ「たそがれ優作」』

Vol.572  2023/11/18 『ドラマ「こたつがない家」』 

Vol.573  2023/11/20 『朝ドラ「ブギウギ」』

Vol.574  2023/11/25 『鶴瓶の家族に乾杯「2023年2月~7月放送ピックアップ」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「林真理子 作品・出演番組」 記事一覧

2023年11月29日 | 本と雑誌

小説家、エッセイストの 林 真理子 は、山梨県山梨市出身。生年月日は、昭和29年(1954)4月1日生まれ。2023年11月現在、69歳です。

 

 

 


昭和51年(1976)、 日本大学芸術学部文芸学科を卒業。コピーライターを経て、作家に。


昭和57年(1982)、処女作のエッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』を出版し、ベストセラーに。


昭和60年(1985)、小説 『最終便に間に合えば』、『京都まで』により、第94回直木賞を受賞。

 

 


以降も、数多くの小説、エッセイを執筆。


平成30年(2018)には 、紫綬褒章を受章しています。


令和4年(2022)7月、母校の日本大学理事長に、女性として初めて就任し、話題になりましたが、令和5年(2023)8月に発覚した、アメリカンフットボール部の違法麻薬問題では、矢面に立たされています。


そんな林真理子さん執筆の小説・映像化作品・出演番組を、「隊長のブログ」では、これまでに五本を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。

 


==「林真理子 作品」 記事一覧 ==

1.  1985年下半期直木賞受賞作 『最終便に間に合えば』

2.  2018年大河ドラマ 『西郷どん』

3.  2021年4月期ドラマ  『最高のオバハン 中島ハルコ』

4.  2023年1月期ドラマ  『我らがパラダイス』

5.  2023年2月放送 『徹子の部屋』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲 131番 『霧島 二度目の優勝で綱取りへ』

2023年11月28日 | 相撲

隊長が好きな「相撲」を紹介するシリーズの第131番(回)は、『霧島 二度目の優勝で綱取りへ』をお送りします。

 

 


11月12日から「福岡国際センター」で行われていた、一年納めの大相撲九州場所は、26日(日)に千秋楽を迎えました。千秋楽結びの一番は、霧島と貴景勝の大関対決。


霧島は、一敗差で追っていた西前頭八枚目・熱海富士が、自身の取組み前に敗れたため、今年春場所 以来、四場所ぶり二度目の優勝が決定していましたが、貴景勝を突き落とで破り13勝目。


有終の美を飾るとともに、来年初場所で初の綱取りに挑むことになります。


支度部屋では、妻・ホランさんとの間に生まれた三歳の長女・アヤゴーちゃんと初めて万歳三唱し、満面の笑みを浮かべていました。

 

 


翌日のインタビューでは、「勝った後、子どもがすごく喜ぶ。一緒に写真を撮って最高。何回も撮りたい」と、決意を新たにしました。

 

さて、場所前に隊長が注目した 、霧島以外の力士の成績を見てみましょう。

 


一人目の大関・貴景勝。

 


秋場所からの連続優勝となれば、横綱昇進の声も高まるところでしたが、9勝6敗で終え、綱取りが又もや白紙に戻ってしまいました。

 

 

三人目の大関・豊昇龍(ほうしょうりゅう)。

 


大関二場所目は、10勝5敗と二桁勝利しましたが、優勝争いに絡むことはありませんでした。同じモンゴル出身でライバルの霧島が先に綱取りを迎えることから、来場所は目の色を変えて臨むことでほう。

 


四人目の前頭八枚目・熱海富士。

 


先場所同様今場所も、がむしゃらに上位陣にぶつかっていき、千秋楽まで優勝戦線に留まり11勝4敗で終えたことは、来場所に繋がることでしょう。

 

尚、霧島の横綱昇進が懸かった来年の初場所は、1月14日から、東京・両国国技館で開催されます。

 

 

==「相撲」バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/78f3b57346580c1da454bb49641a52d9

1番~115番 省略

116番 2023/1/8  『令和五年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/13cfeffe8ad9ab2ab00c34938b058ea7

117番 2023/1/25 『大関・貴景勝、三度目の優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/28806c8e58659b7a39644be4b49a48ed

118番 2023/2/8  『テレ東特番「ありがとう大横綱白鵬」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06ff3e77651046802600343aa9a35e64

119番 2023/3/12 『令和五年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5f0b4738958a696d79a0a71d7171d50a

120番 2023/3/30 『霧馬山 荒れる春場所を制し、初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b473bbbb2fecf652ab862c78b1af5d5e

121番 2023/4/2  『宮城野親方「アナザースカイ」に出演』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49359eddbfd8c4be9d34111352b314df

122番 2023/5/8  『逸ノ城電撃引退』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/143850ec9447662ee40c9d40b6a6e90f

123番 2023/5/14 『令和五年夏場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c1b2eaff81b733a9dcf48c35a3317a10

124番 2023/5/31 『終わってみれば、今年も照ノ富士』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/07cebaee1e5c370cc8db4dc780b05a93

125番 2023/7/9  『令和五年名古屋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8632159e7d8456468c3140fdd3bd2a8

126番 2023/7/18 『大相撲どすこい研「相撲部屋は力士たちのDNA!?」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b15f0755e78e9fc94768643a262d0bec

127番 2023/7/27  『豊昇龍 初優勝で、大関昇進』 

128番  2023/9/11 『令和五年秋場所の注目力士は』

129番  2023/9/28 『貴景勝 カド番からの逆転V』

130番  2023/11/12 『令和五年九州場所の注目力士は』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ386食 『プレミアムビール No.13』

2023年11月26日 | グルメ

隊長が、飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第386食(回)は、『プレミアムビール No.13』 をお送りします。


家で飲んだ「プレミアムビール」を紹介するシリーズは、これで13回目を迎えました。


「プレミアムビール」とは、レギュラービール(通常商品)に対して、品質を重視して原材料や製法などにこだわったビールのことです。お値段は、通常商品よりも少し高めですが、愛好家も多いようです。最近では、各ビール会社からこだわりのプレミアムビールが、数多く発売されています。

 

 

COEDO 毬花 -Marihana-

 


品目:ビール

製造者:株式会社協同商事コエドブルワリー

原材料名:麦芽(外国製造)、ホップ

アルコール分:4.5%

内容量:350ml

 

『COEDO(小江戸・コエド)』は、埼玉県川越市のクラフトビール製造者「株式会社協同商事コエドブルワリー」のブランドです。1996年、川越の名産品・さつま芋を用いてビールを醸造することからスタートし、現在は、「COEDO 毬花-Marihana-」など6種の味を展開しています。


「COEDO 毬花-Marihana-」は、淡い黄金色と純白の泡にシトラスを想わせるアロマホップが華やかに香ります。香り高く洗練された苦味のあるしっかりしたフレーバーと、低めのアルコール度数にクリアな飲み口のドリンカビリティを両立させた味わいです。


ホップの個性とその風味を最大限に引き出す製法にちなんで、「毬花 -Marihana-」と名付けました。

 

 

 

花鳥風月

 

 

品目:ビール

製造者:アサヒビール株式会社

原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造)、ホップ

アルコール分:5.5%

内容量:350ml

購入価格:208円(税抜)

 

「花鳥風月」は、華やぐ吟醸香が特長のプレミアムビールです。上面発酵酵母を使った「吟醸づくり」により、華やかで心地よい吟醸香と、味わい深い芳醇なコクを実現しました。


パッケージは、真珠のように光沢のある白色のベースに紅色を差し込み、縁起物である熨斗のしを彩り豊かに重ねた “束ね熨斗” をデザインすることで、“和の上質感” をきらびやかに演出しています。


製造は、アサヒビール株式会社福島工場。発売地区が、東北六県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)の限定商品です。

 

尚、ブログでは、我が家で飲んだ「プレミアムビール」を、これで33銘柄を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。

 

 

==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~370食  省略

371食 2023/5/1    『熊本の酒 純米酒「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd440855d1864630a6c056d9dbab03b6

372食 2023/5/5    『本郷三丁目「サンマルクカフェ」で、モーニング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b4bae9f0a7dc43f95055896c0fe78e31

373食 2023/5/24   『プレミアムビール No.11』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7da8335fc0c2bcecb1e2305d552ac9f

374食 2023/6/2    『山形の酒「純米吟醸 羽陽男山」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7536282d63cabdc171d435023b98342f

375食 2023/6/19   『神楽坂「蕎楽亭(きょうらくてい)」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05c1c742914de5e57b6e6002281f3945

376食 2023/7/1    『新潟の酒「王紋 純米 旨口」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/074a13c5883678f4fe99806431cfde3f

377食 2023/7/6    『トリュフベーカリー広尾店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c4f1ecf8c94e3a92a36df0f56b09625

378食 2023/7/15   『プレミアムビール No.12』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7504adc746dbf184f51d1497095b73c2

379食 2023/7/26   『山形の酒「出羽桜 特別純米酒 よいと』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c5d09d68447fd2e125121f917e18da8f

380食 2023/8/5  『家飲みウィスキー No.10』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00add8de05c6ed99fa50a9500f450a0c

381食  2023/9/3  『熊本の酒「亀萬 にごり原酒」』

382食  2023/10/3 『福島の酒「山廃純米吟醸 末廣」』 

383食  2023/10/9  『中秋の名月と月餅』

384食  2023/11/4  『鹿児島の酒「黒島美人 原酒」』

385食  2023/11/8  『渋谷西村の「フレッシュ苺あんみつ」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.574 『鶴瓶の家族に乾杯 「2023年2月~7月放送ピックアップ」』

2023年11月25日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第574回は、『鶴瓶の家族に乾杯 「2023年2月~7月放送ピックアップ」』をお送りします。

 

 


『鶴瓶の家族に乾杯』は、NHK総合テレビで毎週月曜日の19:57~20:42に放送されている、紀行・バラエティ番組。初回放送は、1995年8月16日ですので、28年続いている長寿番組です。


この番組では、笑福亭鶴瓶さんが毎回異なるゲストと、ステキな家族を求めて日本中 “ぶっつけ本番” の旅を、繰り広げます。スタジオトーク時には、NHKアナウンサーの小野文惠さんも加わります。


鶴瓶さんがレギュラー出演する番組は、他に  『A-Studio+』を、紹介しています。


また、さだまさしさんが歌う、番組テーマ曲「Birthday」も、有名ですね。この曲を聴くと、思わず口ずさみたくなってしまいます。

 

今回は、2023年2月~7月に放送された番組の中から、二人のゲストの回を取り上げます。

 

2月6日と13日の放送では、鶴瓶さんは歌手・女優の森山良子さんと、岡山県岡山市を訪れました。

 

 

先ず、2月6日の放送では、朝ドラ 『カムカムエヴリバディ』 で、アニー・ヒラカワを演じた森山さんがドラマの撮影で訪れた岡山市の洋館前で鶴瓶さんと待ち合わせ。鶴瓶さんを見るなり、走り出した森山さんは、カムカム撮影時の思い出を語ります。近くにいた女性に話しかけた二人、耳元のイヤホンが気になった鶴瓶さんが、何を聴いているのかたずねると、返ってきた答えはなんと。。。さらに、近くを通りがかった女性に声をかけ、家を訪ねると、再び不思議な偶然が。。。


後編の13日は、地元のフルーツを味わいたいと、森山さんはとっておきの秘策を繰り出し、果樹園がありそうな地域を訪れます。車をおりてすぐ、見かけた女性に声をかけると、知り合いのぶどう農家を紹介してくれることに。森山さんは、女性と二人、夕方の道を歩き始めます。一方、鶴瓶さんは、岡山の街中をあてもなく歩いていると、気になる店を発見。奥から出てきた女性に聞くと、売る物がない店だと言います。。。

 

 

7月24日と31日の放送では、鳥取県若桜町(わかさちょう)を、女優・小池栄子さんと、訪れました。

 

 


7月24日の放送では、行ったことのない自然豊かな町に行ってみたいという小池さんは、鶴瓶さんとふたり、若桜町の宿場町の風情のある町並みを歩きます。そこで、ガーデニングにいそしむ女性を発見、話しかけると。。。さらに、美容室の看板を見つけ訪ねると、83歳で現役という店主と出会います。そこで、小池さんがあるものを発見、鶴瓶にすすめますが。。。ひとり旅の小池さんは、蔵が並ぶ通りを歩いていると立派な門構えのお寺を見つけます。


31日の後編では、小池さんが通りで気になる場所を見つけ、訪ねます。そこは、土鈴という焼き物の鈴を扱っており、興味を持った小池さんは、その作家を訪ねることに。さらに、地元を走るローカル線に乗ってみたいと、駅舎へ向かいます。駅や列車のたたずまいに感動する小池さん。列車に乗ろうとすると、あるプレゼントを持った男性が現れ。。。一方、山あいの集落を訪ねた鶴瓶さんは、道端にひとりたたずむ人の姿を発見。声をかけますが。。。


「隊長のブログ」では、小池栄子さんが出演する作品・番組を、これで12本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。

 

尚、『鶴瓶の家族に乾杯』 次回は、北海道帯広市の旅を、ゲストに女優の高岡早紀さんを迎えて、12月4日 (月) 午後7時57分から放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~560 省略。

Vol.560 2023/8/13  『ドラマ「VIVANT」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5dd16b6fe15da52b12caf5e844369210

Vol.561 2023/8/26  『A-Studio+「2023年3月~7月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5e62ca3fc3f121fd6b7541354b6e6a8d

Vol.562  2023/9/2 『鶴瓶の家族に乾杯「2022年8月~9月放送ピックアップ」』 

Vol.563  2023/9/7  『アナザースカイ「2023年4月~6月放送ピックアップ」』

Vol.564  2023/9/25  『2023年夏の連ドラ総括』

Vol.565  2023/9/29  『中国ドラマ「暴風眼暴風眼-特命捜査官-」』

Vol.566  2023/10/4 『世界ふしぎ発見「2023年7月~8月放送ピックアップ」』

Vol.567  2023/10/26 『朝ドラ「さくら」』

Vol.568  2023/11/3  『こころ旅「2023年秋の旅」快走中』

Vol.569  2023/11/7  『ドラマ「いちばん好きな花」』

Vol.570  2023/11/9  『ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」』

Vol.571  2023/11/13 『ドラマ「たそがれ優作」』

Vol.572  2023/11/18 『ドラマ「こたつがない家」』 

Vol.573  2023/11/20 『朝ドラ「ブギウギ」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする