JNX
JNXの構造
JNXは,マルチプロバイダー方式のネットワークを特徴としており,JNXセンターを中心に各プロバイダーが接続されている下図の如き構造となっています.複数のプロバイダーがCSPとして参加していることにより,共通のサービスレベルを保証しながらも,結果として競争環境が作られ,コスト低減が図られることも目指しています
■TP(Trading Partner)
自動車メーカーや部品メーカーなどのJNXの利用者.JNXに接続して取引先とデータ交換を行います.
■CSP(Certified Service Provider,認定プロバイダー)
プロバイダーとして,TP(利用者)に対しJNX網への接続サービスを提供し,他のTPとの通信を可能とします.CSPはセキュリティ機器であるIPSecまでをサービス範囲としていますが,TP内のシステム構築なども,オプションサービスとして提供しているところもあります。
■JNXセンター
JNXの運用管理者としてプロバイダーや利用者の加入審査を行うと共に,ネットワーク管理やネットワーク上のトラブルの仲裁,さらにはプロバイダー間をつなぐネットワークの認定中継者の機能などを担当します。
JNXの構造
部品メーカーの課題
JNXの狙い
JNXの提供するサービス
自動車産業および関連産業の情報の流れは,自動車そのものの設計,開発,調達,製造,流通,販売,整備,保険,リサイクルから,さらには流通プロセスの運用や資金決済など全域へと順次拡大・波及していきます。
このサプライチェーンをJNXによって繋げば,多種業種間の情報とものの流れは飛躍的に高まり,資源の効率的活用を図り,またスピーディなサービスや今までにない需要が創出されます。
========================================================
【B2Bサイト大手の慧総網、
有料ユーザ数が2万ユーザに達する】
•企業間電子商取引(B2B)サイト大手の慧聡網(http://www.hc360.com)は2004年10月12日にスタートしたコンテンツ「買売通」の有料サービスが好調で、2005年年6月8日現在の有料ユーザ数は2万ユーザ、無料サービス利用者を含めた全利用者は116万1264ユーザ、取扱対象商品は計124万5881点に達している。
•「買売通」サービスは中小企業のオンライン取引ニーズに対応するもの。UBS証券は3日に報告を発表、慧聡網の親会社「慧聡国際」(HCインターナショナル・インフォメーション)の株価評価を1株あたり2.5香港ドルから2.74香港ドルに引き上げている。UBS証券は「中国本土の貿易、工業の活性化にともない、B2B取引需要も拡大、これは慧聡網の発展に大きな機会をもたらすだろう」とみている。また慧聡網は4月からユーザ間の需給交流会を開催し数億米ドルの成約に大きく貢献している。【国際商報 2005年06月16日】
========================================================
電子部品販売サイト
•電子部品の販売会社・メーカなど60社が商品を掲載
•そこに乗っていない場合、メールで相談すると、エリスショップの担当者が捜し出して見積もりを出す
•通常数千個、数万個単位で無いと仕入れられない電子部品が1個だけ必要な場合や、正規の代理店では取り扱っていないような特殊な海外製の部品が必要な場合に利用
•エリスショップは在庫を持たず、注文を受けてから商品を調達、納品はやや遅れるがその分会員の要望にきめ細かく対応して独自色(便利屋に徹する)
•当初は電子部品のスペック情報を集めた有料検索サービスとしてスタート、無料で情報が集められるようになったため、システム開発やエリスショップを展開、情報サービスは一部を無料化して広告掲載や部品メーカーと組んだタイアップ記事に変更
========================================================
アパレルウェブと大塚商会、
衣料品の電子商取引サイト
•衣料品関連企業向けサイトを構築するアパレルウェブ(東京・中央、千金楽健司社長)と大塚商会は、衣料品の電子商取引(EC)サイトを年内に開設すると発表した。コストをかけずに販売先を開拓したい衣料品メーカーと、商品の仕入れ先を広げたい小売店双方の需要を見込む。3年間で250社の利用を目指す。
•サイト名は「アパレルネット(仮称)」。アパレルウェブが企画・運営し、大塚商会がシステムを構築する。衣料品メーカーは一定の利用料を支払い、商品をサイトに掲載する。利用料は未定だが、他社の同様の事例では取引額の5―10%程度だという。
[2006年8月30日/日経産業新聞]
========================================================
映像カメラマンの紹介サイト
ギョーカイネット(インテリジェント)
•地方在住のフリーの映像カメラマンを専用サイトに登録
•登録する内容は得意分野、活動地域、実績など
•民法キー局や番組制作会社はサイトを見て仕事を頼むカメラマンを決め、専用サイトを通じて発注する
•地方のフリーカメラマンは仕事を安定的に確保できている人が少ない
•キー局は系列極を通じて映像を入手することが多いが手続きが面倒な上、カメラマンの都合がつかない場合も多い
•料金は発注業務1件で3万5千円から、カメラマンからは登録料として年間2-3万円受け取る(業務中の労働災害を対象とした保険料金を含む)
•動画コンテンツに対する需要の増加を見込んだ動き
========================================================
【文書を電子化、
原本と同時保管】
・日本通運は企業が扱う契約書や顧客情報などの文書を電子化し、原本と一緒に厳重保管する事業を7月から始める。利用企業はインターネット経由で容易に検索・閲覧ができる。暗号化などで不正閲覧や改ざん、外部流出も防ぐ。2008年にも施行される「金融商品取引法」で、上場企業は経営判断の過程を文書に記録・保管する必要がある。情報流出も後を絶たないなか、文書を機動的に管理したい需要に応える。
・富士通の子会社で文書の電子化を手がけるPFU(石川県かほく市)、情報保護サービスのトラステッドソリューションズ(東京・中央)と共同で実施する。
[2006年6月28日/日本経済新聞]
========================================================
JNXの構造
JNXは,マルチプロバイダー方式のネットワークを特徴としており,JNXセンターを中心に各プロバイダーが接続されている下図の如き構造となっています.複数のプロバイダーがCSPとして参加していることにより,共通のサービスレベルを保証しながらも,結果として競争環境が作られ,コスト低減が図られることも目指しています
■TP(Trading Partner)
自動車メーカーや部品メーカーなどのJNXの利用者.JNXに接続して取引先とデータ交換を行います.
■CSP(Certified Service Provider,認定プロバイダー)
プロバイダーとして,TP(利用者)に対しJNX網への接続サービスを提供し,他のTPとの通信を可能とします.CSPはセキュリティ機器であるIPSecまでをサービス範囲としていますが,TP内のシステム構築なども,オプションサービスとして提供しているところもあります。
■JNXセンター
JNXの運用管理者としてプロバイダーや利用者の加入審査を行うと共に,ネットワーク管理やネットワーク上のトラブルの仲裁,さらにはプロバイダー間をつなぐネットワークの認定中継者の機能などを担当します。
JNXの構造
部品メーカーの課題
JNXの狙い
JNXの提供するサービス
自動車産業および関連産業の情報の流れは,自動車そのものの設計,開発,調達,製造,流通,販売,整備,保険,リサイクルから,さらには流通プロセスの運用や資金決済など全域へと順次拡大・波及していきます。
このサプライチェーンをJNXによって繋げば,多種業種間の情報とものの流れは飛躍的に高まり,資源の効率的活用を図り,またスピーディなサービスや今までにない需要が創出されます。
========================================================
【B2Bサイト大手の慧総網、
有料ユーザ数が2万ユーザに達する】
•企業間電子商取引(B2B)サイト大手の慧聡網(http://www.hc360.com)は2004年10月12日にスタートしたコンテンツ「買売通」の有料サービスが好調で、2005年年6月8日現在の有料ユーザ数は2万ユーザ、無料サービス利用者を含めた全利用者は116万1264ユーザ、取扱対象商品は計124万5881点に達している。
•「買売通」サービスは中小企業のオンライン取引ニーズに対応するもの。UBS証券は3日に報告を発表、慧聡網の親会社「慧聡国際」(HCインターナショナル・インフォメーション)の株価評価を1株あたり2.5香港ドルから2.74香港ドルに引き上げている。UBS証券は「中国本土の貿易、工業の活性化にともない、B2B取引需要も拡大、これは慧聡網の発展に大きな機会をもたらすだろう」とみている。また慧聡網は4月からユーザ間の需給交流会を開催し数億米ドルの成約に大きく貢献している。【国際商報 2005年06月16日】
========================================================
電子部品販売サイト
•電子部品の販売会社・メーカなど60社が商品を掲載
•そこに乗っていない場合、メールで相談すると、エリスショップの担当者が捜し出して見積もりを出す
•通常数千個、数万個単位で無いと仕入れられない電子部品が1個だけ必要な場合や、正規の代理店では取り扱っていないような特殊な海外製の部品が必要な場合に利用
•エリスショップは在庫を持たず、注文を受けてから商品を調達、納品はやや遅れるがその分会員の要望にきめ細かく対応して独自色(便利屋に徹する)
•当初は電子部品のスペック情報を集めた有料検索サービスとしてスタート、無料で情報が集められるようになったため、システム開発やエリスショップを展開、情報サービスは一部を無料化して広告掲載や部品メーカーと組んだタイアップ記事に変更
========================================================
アパレルウェブと大塚商会、
衣料品の電子商取引サイト
•衣料品関連企業向けサイトを構築するアパレルウェブ(東京・中央、千金楽健司社長)と大塚商会は、衣料品の電子商取引(EC)サイトを年内に開設すると発表した。コストをかけずに販売先を開拓したい衣料品メーカーと、商品の仕入れ先を広げたい小売店双方の需要を見込む。3年間で250社の利用を目指す。
•サイト名は「アパレルネット(仮称)」。アパレルウェブが企画・運営し、大塚商会がシステムを構築する。衣料品メーカーは一定の利用料を支払い、商品をサイトに掲載する。利用料は未定だが、他社の同様の事例では取引額の5―10%程度だという。
[2006年8月30日/日経産業新聞]
========================================================
映像カメラマンの紹介サイト
ギョーカイネット(インテリジェント)
•地方在住のフリーの映像カメラマンを専用サイトに登録
•登録する内容は得意分野、活動地域、実績など
•民法キー局や番組制作会社はサイトを見て仕事を頼むカメラマンを決め、専用サイトを通じて発注する
•地方のフリーカメラマンは仕事を安定的に確保できている人が少ない
•キー局は系列極を通じて映像を入手することが多いが手続きが面倒な上、カメラマンの都合がつかない場合も多い
•料金は発注業務1件で3万5千円から、カメラマンからは登録料として年間2-3万円受け取る(業務中の労働災害を対象とした保険料金を含む)
•動画コンテンツに対する需要の増加を見込んだ動き
========================================================
【文書を電子化、
原本と同時保管】
・日本通運は企業が扱う契約書や顧客情報などの文書を電子化し、原本と一緒に厳重保管する事業を7月から始める。利用企業はインターネット経由で容易に検索・閲覧ができる。暗号化などで不正閲覧や改ざん、外部流出も防ぐ。2008年にも施行される「金融商品取引法」で、上場企業は経営判断の過程を文書に記録・保管する必要がある。情報流出も後を絶たないなか、文書を機動的に管理したい需要に応える。
・富士通の子会社で文書の電子化を手がけるPFU(石川県かほく市)、情報保護サービスのトラステッドソリューションズ(東京・中央)と共同で実施する。
[2006年6月28日/日本経済新聞]
========================================================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます