きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

春、初夏

2020-05-13 11:00:31 | 日記
毎日暑いですね!夏日もあったりして、穏やかな春の日和のもと庭仕事に性を
出して・とはいかず暑い陽を背中に受けて汗がポトポト。
熱中症にかかっては大変、1日どれだけの仕事をこなせているでしょう?

先ほど待望の雨が降ってきましたので、喜んでPCのまえに座り写真の整理に
取りかかろうとした途端外はうす日、畑も庭も花壇?も草に占領されています。

でも時期が来れば人知れず、庭の片隅で咲いています。
2年選手の丁字草・ひ弱な感じで楚々としています。


ミニライラック・


ナルコユリ・ユニークなかたち!


フイリホウチャクソウ・草の中で立派な花を咲かせています。


タツナミソウ・草丈が3~6センチほどの小さな花です。




モッッコウバラ 黄・今年は花の大きさが小さかったです、
やはり冬の気候によるのでしょうか。


小さくてもこの下に居ると癒されます。


白花のモッコウバラ・毎年咲かない咲かないというものですから
今年はこれだけ!ありがとう!


一番乗りのバラ・カクテル・眺めていると酔ってしまいそうな色です。


先日のアオモリトドマツですが、昨日の写真です、よーく見てみると
色は真紅からエンジ色になって来ました、そして肌の模様がマツボックリの
ようになってきていませんか?




マツボックリは毎年落ちているのをよく見ます。と いうことは毎年
この現象は起きている?上を向いて歩こう…(^^♪♬)