庭の花たち、今年は10日ほど遅れてる。桜の開花もそうだった。
でもちゃんと咲いてくれてとてもうれしい。
山芍薬、今年は1本だけ花が咲きました。

ミヤマシキミ、少し花が小さいです、これは気候の性?では無く私の世話不足です。

アオダモ、(ナンジャモンジャ)
見逃すところでした、上の方で可憐に咲いています。


昨年ひどい剪定をしたらひょろひょろと枝を伸ばしています。

キバナオドリコソウ、こんもりと良く茂っています。

セリバオウレンの種ですが緑色の花のようです。

ワスレナグサ、あちこちで花を咲かせていますが他は発育が良くありません。

オダマキが1論だけ咲いています。

ハナズオウ、枝にくっついて咲いているように見えます。

ムラサキケマン、注意していないと庭中にはびこってしまいます。

我が家の花壇は遠くから眺めた方がいいです?
チューリップ、ルピナス、しれね、ブルーベリーの間からです。

その上の方にはモコモコになっているオオデマリ、もうしばらくしたら真っ白になります。

先日紹介しましたホウチャクソウに、大きな花が上がってきました。

ジエビネも大きな花芽が上がってきました。

先日夏日だったせいか花たちは一気に咲きだしました。
2~3日経つと見損なってしまいますが、何だかウキウキしますね。
でもちゃんと咲いてくれてとてもうれしい。
山芍薬、今年は1本だけ花が咲きました。

ミヤマシキミ、少し花が小さいです、これは気候の性?では無く私の世話不足です。

アオダモ、(ナンジャモンジャ)
見逃すところでした、上の方で可憐に咲いています。


昨年ひどい剪定をしたらひょろひょろと枝を伸ばしています。

キバナオドリコソウ、こんもりと良く茂っています。

セリバオウレンの種ですが緑色の花のようです。

ワスレナグサ、あちこちで花を咲かせていますが他は発育が良くありません。

オダマキが1論だけ咲いています。

ハナズオウ、枝にくっついて咲いているように見えます。

ムラサキケマン、注意していないと庭中にはびこってしまいます。

我が家の花壇は遠くから眺めた方がいいです?
チューリップ、ルピナス、しれね、ブルーベリーの間からです。

その上の方にはモコモコになっているオオデマリ、もうしばらくしたら真っ白になります。

先日紹介しましたホウチャクソウに、大きな花が上がってきました。

ジエビネも大きな花芽が上がってきました。

先日夏日だったせいか花たちは一気に咲きだしました。
2~3日経つと見損なってしまいますが、何だかウキウキしますね。