きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

近くのダム湖

2023-04-28 16:27:25 | 日記

先日4/23日隣町のダム湖(ロックフィールダム)に行ってきました。

以前にも行ったことが有りますが今回は若葉の季節で、いた場所は公園のように手入れされてました。

水鳥はもういないだろうと思っていましたが遠くの対岸近くにコガモが数羽いました。

岸辺の木にはシナサワグルミ?が花穂を下げていました。

岸辺では黄色い花が群生していました。

これはウマノアシガタでしょうか。

ムラサキサギゴケも群生していましたよ。

よく似た花でカキドオシ。

そんな中ベニシジミが忙しそうに飛んでいました。

帰りに常西用水に沿って走っていると、途中の用水の堰にキンクロハジロが泳いでいました。

確かに、綺麗なキンクロちゃんですが幼鳥かな?

向こうにはホシハジロが盛んに潜っては餌を採っていましたが、この子達はこちらに留まるのでしょうか?

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (obaa)
2023-04-29 17:05:57
若葉の季節のドライブ、気持がはずんだことでしょうね。

今年は暑い暑いとばかり思っていますが、水鳥たちがのんびり残っているのは、実はそんなに季節の巡りが早くないのかもしれません。神岡でもめっきり水鳥の姿は減りましたがひょっこりまだまだ見ます。

今日畑帰り、道端の畑友さんが「今年は寒い」と言われたので、意外に思いました。
急いで苗を植えたって、どうせ暖かくなってから植えた苗が追いつくから、あわてることはないと言われました。

annaさんから頂いて植えた花の一つ(名前すぐ浮かばない)が霜でクタンとなりましたし、イチゴの花は霜にやられて実りそうでないのがいくつもあります.畑友Hさんの馬鈴薯の芽もやられたそうです。まだまだ霜のおそれがあるんですね。

考えてみれば、僕は家の中では寒い寒いと言っています。
それなのに、僕はやたら急いで苗植え付けと種まきの準備をしました。草臥れきっています。

シナサワグルミ、ウマノアシガタ、ムラサキサギゴケ、カキドオシ…

見たことがある花ばかりですが、名前を覚えていない花です。
僕は、贔屓の花の名前を覚えますが、そうでないとオボワリません。
annaさんの総ての花を愛しがられる優しさにいつも自分の身勝手さ(えこひいき)を反省します。
返信する
ロックフィールダムが (tappe)
2023-04-30 19:50:14
あるのですね。
 いい感じの所ですね。水鳥も居て慰められます。
 近くにこんな所があるといいなぁ。
返信する
Obaaさん (anna)
2023-04-30 21:22:36
こんばんは、私は花は全て好きですが名前はと言うと何度でも調べなければ書けません。
ムラサキサギゴケとカキドオシのようによく似ていたら困ってしまいます。
野菜苗は今日トマトを植え付けました、暫らくは苗植えが続きそうです。
返信する
tappeさん (anna)
2023-04-30 21:28:55
このダムは見ていると優しい感じがします。
今は野鳥も少なくなって寂しいですね。
又色々溜池やダムを探して行ってみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿