先週9/14日秋の室堂へ行ってきました。しかしこの日も残暑厳しくて34℃!山の上はさぞ涼しいかと期待しながら出発。
今回は近くの駅からレトロな?電車で。
ケーブルの乗り場立山駅では切符を買うのに長蛇の列、ここで一時間、早や疲れました。
山の急こう配をケーブルで美女平へ、そこからバスで室堂平へ。
室堂ターミナル2433mの,湧き水で喉を潤して。
チングルマの花は終わってますが葉がまだ緑色、山でも今年は秋になるのが遅いようです。
見渡してみますと少し色づいています。
シラタマノキ、初めてお目にかかります。
みくりが池、ガスが掛かっていて立山が隠れています。
地獄谷です、学生の頃この噴煙の傍を通りながら暖かいお湯に手を付けたりしてましたのに、今は有毒ガス噴出の恐れありで上からの眺めです。
今日の一番のラッキーなことは、初めてホシガラスに会えたことです。向こうのハイマツの上を数羽して飛んでいましたが中々撮れずにいましたら目の前の石に長く止まってくれました、こんなことが有るんですね、初めて見るホシガラスはやっぱり綺麗ですね!
立山が見えてきました。
くぼんだ所がその下の一の越山荘です、この左を立山の頂上の雄山迄登っていくんですよ。
少しガスッテいますがレンズの力を借りて頂上の雄山神社を撮りました。社の前に赤い装束の神主様が写っています、ここで登山者にお祓いをしておられます。ちょっと分かり辛いですがお許しを。
みくりが池と。
立山はやはり綺麗でした、紅葉はまだでしたが体力と機会があれば又来たいです。
この日は僕の歯の掃除日でした。41号線が道がとても混んでいたことを思い出します。ブログを見ても暑い日だったことや立山連峰のことは何も書いておらず、立山は雲の中だったのかな。パパの車で、まっすぐ歯科医院へ行って、まっすぐガクトへ行ってビールを飲んで帰りにアイスを食べて…そういえばガクトで車から降りた時、ものすごい暑さだったことを思い出します。
その頃、annaさんは天上の別世界だったんですね。
ホシガラス
ラッキーでしたね。目前にとまった奇麗な姿を見事にゲットされましたね。
「学生の頃この噴煙の傍を通りながら暖かいお湯に手を付けたりしてました」
立山登山は学校の行事だったのかな?
飛騨では乗鞍岳へ学校登山が盛んに行われました(今は?)
「立山が見えてきました」
立山の四角い山体が迫る岩壁は胸がすきますね。
ガスが晴れて現れた時の立山はとりわけ雄大、立派だったでしょうね。
この秋、立山(弥陀ヶ原)へ行けるかなあ。室堂まで行って歩いて下るのは僕の足腰ではもう諦めました。
ホシガラス、名の通り星のようなマントを被って風格がありますね。私はお目にかかってはいません。
どうも暑さ寒さも彼岸まで、のようですね。
Obaaさんの学校登山は乗鞍岳でしたんですね、学生の登山は、花に囲まれて撮った写真が今も残っていていい思い出です。
立山は今の季節の、秋色に入ったばかりの色彩がとても好きです。
カワガラス、とても綺麗ですね胸がスカッとしました。
バスで室堂まで行き、室堂平の行きたい所の最小限を廻られて来る、と言う方法も?
良い思い出がおありのようで!
カワガラスを見て思わず顔が綻びました!
こんばんは。
立山室堂の写真を懐かしく拝見いたしました。
もう7年も経ちます。
ホシガラスが良く撮れていますね。
https://blog.goo.ne.jp/washih7/s/%E5%AE%A4%E5%A0%82
https://blog.goo.ne.jp/washih7/s/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6/2
コメント有難うございました。
実は昨年も室堂へ行っています、元気であれば、今年の紅葉を見に行きたいです。
出来ればライチョウも、雪中でのライチョウの写真見せて頂きました、素晴らしいですね。
昨年も写真を見せて頂いたような・・たまに見ています。
最近は暖冬で雪が少ないようです、またいらしてくださいませ。