きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

水鳥の様子伺い

2016-12-06 10:55:27 | 日記
とうとうこちら(富山)も雪マークの予報が現れました。
そこで今日(12月5日)のうちにと思い見に行ってきました。
場所は以前何回か行ったことのある田尻池です。
tappeさん、obaaさんも来られたことがあります。

薄曇りでしたが時おり陽もさす、まあまあのお天気でした。
現地に着いて一番先に目に入ったのがこの光景。


驚きました!
きちんと整列して殆どが暖かい陽を浴びてお休み中でした。
別の土手でも。


でも池ではゆったりと羽を休めている鳥たちもたくさんいました。


今日のお目当ての白鳥がいましたよ。
このとき陽が差して、水の色も綺麗です。


この日、白鳥は20羽近くいました。
お世話をする人の話では、今朝は110羽を超えたそうです。



朝の食事が終わると鳥たちは、近くの餌場へ行くそうですが、
ごく最近この越冬地にやってきた鳥たちはまだ羽を休めているそうです。


家族でゆったりとしていたり、幼鳥が優雅に泳いでいます。


盛んに羽繕いや、羽ばたきをしていました。
羽が純白で綺麗ですね。


オナガガモ・可愛いしぐさ 目でもかゆいのですか?

おや?葭原で1羽だけ・・オオバンでしょうか。


キンクロハジロもプカプカ浮いてお休みです。


オナガガモの頭あたり、グリーンが陽に照らされて綺麗!



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう (tappe)
2016-12-06 16:31:48
たくさんの鳥たちが来ているんですね。そう言えば昨年のこの月にはannaさんに案内していただいて白鳥などを見たんですね。早いものです。
あの田んぼや田尻池、とても行きたくなりました。しかし、今度は雪の中の白鳥を撮ってみたいです。そちらでの雪の様子など教えて下さいね。
返信する
tappeさん (anna)
2016-12-06 20:09:56
そうですね、もう1年になりますね。世話をしておられる方の曰く、雪が降って葭原にも積もってくると、日中でも白鳥がこの池にいるそうです。
月岡の田んぼですが、帰りに寄って見ましたがまだ水が張ってない状態です、どうしたのでしょうね。
雪の様子を又ご連絡いたしますね。
返信する
Unknown (Obaa)
2016-12-09 15:13:05
まさに、壮観ですね
コンにくっついて整列してるんですね
温めっこしてるのかな

世話をしている方と会話されたんですね
こういう会話って、楽しいですね
110羽も来てるんですね
渡って来たすぐのは、しばらく休むって初めて知りました

annaさんは、鳥博士になりそう!!
返信する
obaaさん (anna)
2016-12-09 18:18:44
もうたくさん来ていました。
太陽が出たおかげで水の色が綺麗でしたよ。これから益々賑やかになるのでしょうね。
今度は富山駅裏の環水公園へ行ってきたいとおもっています。昨年でしたか高原川にミコアイサが来ていましたね、あの可愛い姿一度見てみたいです。
返信する
Unknown (Obaa)
2016-12-13 14:40:04
巫女アイサでなくて河アイサなんです

正直いうと、ほんとは巫女アイサの方がチャーミングなんです(仙台の鳥博士のブロ友さんの写真)
返信する
obaaさん (anna)
2016-12-13 22:35:10
こんばんは、あれ~私、又勘違いしてしまいました。
そして、ミコアイサの雄はなにもたもたしているのかな、あのパンダ顔を早く見たいのに・・
あ~ この性格治りませんね。
こらからも宜しくお願い致しますね。
返信する

コメントを投稿