なんだドバトですが、異国に来た時は何でも撮っておかないと後で後悔しますから。ワタリガラスは2度目の登場で、街中に多いですね。
ドバトの羽色はバリエーション豊富ですが、この子は地味系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/20984b3f2796cb3e88a3920a2727c79e.jpg)
下を気にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/50073093cb69f9d2c867ab41ac6ae686.jpg)
ミツユビカモメのアパートのそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/167c2b5372b02d80165c0429eeedd9f9.jpg)
こんな極北の地にもドバトがいるというのが驚きでした。真冬はどうしているんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/3e1ab1df67789b0f414440ee76ae1e04.jpg)
ちょっと先の尖塔にとまっていたのはワタリガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/d6a7bf9b8721df71061132be9b252e94.jpg)
カラスの黒い羽も根元は白色なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/d39bc0214db42d4e58d92f7c9f8fed3d.jpg)
ここで下界を眺めるのが好きみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/d9df0a4197c9d3abb7889aacb3c087e3.jpg)
■ ラップランド プチ情報
バルデーの宿、VALDO HOTEL ロケーションがよく、ホテルの屋上にミヤコドリが営巣していて、親鳥が前の磯に牡蠣をとりによく降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/b08725dd94a84a659f14af828a6df6e7.jpg)
コケワタガモのこんなポスターも。このホテルの食事が一番おいしかったでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/3b74a93f071060c487bb59bfa4c7355d.jpg)
鳥好きの方々が泊まるホテルのようです。ムナジロカワガラスもいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/c556bf291cd9318cb3a1c1ec4bca1a6a.jpg)
ドバトの羽色はバリエーション豊富ですが、この子は地味系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/20984b3f2796cb3e88a3920a2727c79e.jpg)
下を気にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/50073093cb69f9d2c867ab41ac6ae686.jpg)
ミツユビカモメのアパートのそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/167c2b5372b02d80165c0429eeedd9f9.jpg)
こんな極北の地にもドバトがいるというのが驚きでした。真冬はどうしているんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/3e1ab1df67789b0f414440ee76ae1e04.jpg)
ちょっと先の尖塔にとまっていたのはワタリガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/d6a7bf9b8721df71061132be9b252e94.jpg)
カラスの黒い羽も根元は白色なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/d39bc0214db42d4e58d92f7c9f8fed3d.jpg)
ここで下界を眺めるのが好きみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/d9df0a4197c9d3abb7889aacb3c087e3.jpg)
■ ラップランド プチ情報
バルデーの宿、VALDO HOTEL ロケーションがよく、ホテルの屋上にミヤコドリが営巣していて、親鳥が前の磯に牡蠣をとりによく降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/b08725dd94a84a659f14af828a6df6e7.jpg)
コケワタガモのこんなポスターも。このホテルの食事が一番おいしかったでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/3b74a93f071060c487bb59bfa4c7355d.jpg)
鳥好きの方々が泊まるホテルのようです。ムナジロカワガラスもいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/c556bf291cd9318cb3a1c1ec4bca1a6a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます