1本足のシギが一生懸命採食していたので撮っていたのですが、ハマシギ第一回冬羽のようです。
足が黒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/281fe5c4ee01b31d08e80e26effd1ee9.jpg)
あれ、片方の足が変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/a5c3a345c55194f1b6ab373bfd9db695.jpg)
かわいそうに途中からありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/619bd698c5caed30530c651e5497b9ce.jpg)
一生懸命採食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/c77cfe96460c91bbfd1d0207027a0839.jpg)
背中の羽は冬羽に換羽中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/309dd65f719bc9b77380f94f8418c692.jpg)
嘴はかなり長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/44119067697ac4a9fd346fb6c14ee732.jpg)
嘴の先はやや下向き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/7a7d1aece6c9500cda1fdf0c1a81619c.jpg)
寂しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/ffead7eb32b827b8302a068a463a130c.jpg)
でも元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/5717a4d67013cec3279f26baa9107a32.jpg)
趾がみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/241e21069659b81111bd797b02d4781e.jpg)
でもみずかきは見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/71e4da639471d7b4da13671e025adc8e.jpg)
■ 石垣島プチ情報
タシギはいつも隠れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/c7d06bde75e3b77be3ad3a31ee40582c.jpg)
みつからないようにね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/e6ea50cf6799ffaf1e7d39c86ed98674.jpg)
足が黒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/281fe5c4ee01b31d08e80e26effd1ee9.jpg)
あれ、片方の足が変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/a5c3a345c55194f1b6ab373bfd9db695.jpg)
かわいそうに途中からありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/619bd698c5caed30530c651e5497b9ce.jpg)
一生懸命採食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/c77cfe96460c91bbfd1d0207027a0839.jpg)
背中の羽は冬羽に換羽中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/309dd65f719bc9b77380f94f8418c692.jpg)
嘴はかなり長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/44119067697ac4a9fd346fb6c14ee732.jpg)
嘴の先はやや下向き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/7a7d1aece6c9500cda1fdf0c1a81619c.jpg)
寂しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/ffead7eb32b827b8302a068a463a130c.jpg)
でも元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/5717a4d67013cec3279f26baa9107a32.jpg)
趾がみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/241e21069659b81111bd797b02d4781e.jpg)
でもみずかきは見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/71e4da639471d7b4da13671e025adc8e.jpg)
■ 石垣島プチ情報
タシギはいつも隠れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/c7d06bde75e3b77be3ad3a31ee40582c.jpg)
みつからないようにね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/e6ea50cf6799ffaf1e7d39c86ed98674.jpg)
探鳥記を読んだらその種類の多さに目をまん丸くしましたよ。
いまから楽しみにしております。
さて、私も以前片足のコサギを見たことがありました。
どうしたんでしょうね。
下記にアップしてますので、ご参考までに。
http://blog.goo.ne.jp/korekore-ta506/e/2ad1879f665aa6d791739fe3197deabd
いまから図鑑を見て名前と特徴を頭に入れておいてくださいね。それでも、これはなに?がいっぱいです。
「森の自然誌」「野鳥」の「受難」にたくさんの野鳥たちの悲劇を載せていますので、是非ご覧ください。
そして海岸や河口で釣り糸や釣り針を見つけたら回収してください。人間の娯楽のために苦しんでいる野生生物がたくさんいることを是非知ってほしいです。