成鳥と若鳥はお互いに干渉せずに過ごしていました。若鳥の面白いシーンも。
こんなに自然な姿を撮れたのも、ゆっくり時間をかけて近づいたからだと思います。鳥との接触の仕方、少しわかったような気がしました。
昨年11月沖縄に行ったとき、10月に漫湖干潟にナベコウが立ち寄ったと聞きました。多分この親子ではないかと思います。中国南部あたりから旅をして、これから中国北東部の繁殖地に向かうものと思われます。親子としては最後の旅でしょう。
成鳥の前を歩く若鳥。
成鳥はいつもこちらをぬかりなく見ています。
若鳥が草をかじって。
食べるのだろうか?
こんな仕草をしたのはこのときだけでした。
2羽でとぼとぼ。
とぼとぼ。
若鳥の黒い足爪がかわいい。
若鳥の姿勢がちょっと変?
口をあいたとおもったら、あらら。
口をあけて、うOち。
おかしな子です。
まだ口を開けてました。
■ 九州プチ情報
ナベコウを探す拠点です。
こんなに自然な姿を撮れたのも、ゆっくり時間をかけて近づいたからだと思います。鳥との接触の仕方、少しわかったような気がしました。
昨年11月沖縄に行ったとき、10月に漫湖干潟にナベコウが立ち寄ったと聞きました。多分この親子ではないかと思います。中国南部あたりから旅をして、これから中国北東部の繁殖地に向かうものと思われます。親子としては最後の旅でしょう。
成鳥の前を歩く若鳥。
成鳥はいつもこちらをぬかりなく見ています。
若鳥が草をかじって。
食べるのだろうか?
こんな仕草をしたのはこのときだけでした。
2羽でとぼとぼ。
とぼとぼ。
若鳥の黒い足爪がかわいい。
若鳥の姿勢がちょっと変?
口をあいたとおもったら、あらら。
口をあけて、うOち。
おかしな子です。
まだ口を開けてました。
■ 九州プチ情報
ナベコウを探す拠点です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます