goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ヒバリシギ

2011-02-21 05:03:43 | 琉球探鳥記
田イモの水田にシギチがたくさん飛んできました。タシギ、イソシギ、コチドリ、ヒバリシギ、タヒバリ、ムナグロなど。
春のような日差しにみんなウキウキしているようでした。初見初撮り。

田イモの水田を歩きまわって。



嘴をつっこむとき、目をつぶるんですね。



羽縁が白くまぶしいです。冬羽。



後ろ姿です。



かなり沈んでます。



ミミズをつかまえたようです。



向こうにいるコチドリより小さいです。






【沖縄旅のヒント: 交通レーンについて】
那覇市内は朝夕交通渋滞がひどいので、レーンの中央線が時間でかわります。
2車線と1車線が時間によってかわりますので注意しましょう。
また左端の車線で、朝7時から9時まではバス、タクシー、二輪車専用と書かれている場合は
普通車は走れませんので注意しましょう。


沖縄の観光名所の1つ首里城です。守禮之門の裏。



守禮之門。



紅型びんがたの着物を着たモデルさん。



玉座。龍に守られて。



付録:首里城龍潭りゅうたんの池にいたバリケン。飛べます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪上のルリビタキ | トップ | リュウキュウとつく鳥たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

琉球探鳥記」カテゴリの最新記事