富士山で鳥を撮っていたとき、綺麗に並んだカメムシの卵と思われるものを見つけました。
でも同定できなかったので、持ち帰りビンに入れて、観察していました・・・。
ヨツボシカメムシの卵
2週間後殻を破って何かが羽化しました
が、羽化したのはカメムシではなく、どんな昆虫やクモの卵にも寄生するタマゴクロバチ科のハチ(1mm)でした
昆虫の卵はかなりの割合で、タマゴクロバチ科のハチに寄生されているようで、種に応じたハチがいるようです。
以前に撮った写真には、タマゴクロバチ科のハチがうろついているところが写っていました。
自然界の生存競争のすざまじさを知らされた瞬間でもありました。
ナガメの卵に卵を産み付けるタマゴクロバチ科のハチ
ヒメゴマダラオトシブミの産卵を注視するタマゴクロバチ科のハチ
でも同定できなかったので、持ち帰りビンに入れて、観察していました・・・。
ヨツボシカメムシの卵
2週間後殻を破って何かが羽化しました
が、羽化したのはカメムシではなく、どんな昆虫やクモの卵にも寄生するタマゴクロバチ科のハチ(1mm)でした
昆虫の卵はかなりの割合で、タマゴクロバチ科のハチに寄生されているようで、種に応じたハチがいるようです。
以前に撮った写真には、タマゴクロバチ科のハチがうろついているところが写っていました。
自然界の生存競争のすざまじさを知らされた瞬間でもありました。
ナガメの卵に卵を産み付けるタマゴクロバチ科のハチ
ヒメゴマダラオトシブミの産卵を注視するタマゴクロバチ科のハチ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます