自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

続ヒヨドリの子育て

2011-09-07 03:09:53 | 野鳥
食べれば出るのが自然の通。雛の糞はどうやって処理するのだろう?

白い尿酸に包まれた雛の糞を見つめるおかあさん。白い外側の部分は尿、内側に便が入っています。



あっ、嘴でつかんだ! このときは下に落としました。



2羽の雛の頭は右側、左側はお尻です。



雛の糞を嘴でつかみました。



ええ~? 飲んでしまいました。



おかあさんの嘴の先が雛のお尻です。



また白い糞がでてきました。



雛の糞を嘴でつかみました。さてどうするでしょうか?



やっぱり口に放り込みました。



その後、雛のお尻のあたりを気にしています。



こうすることで、排泄を促しているようです。巣の中を清潔にしておくことは大切です。
でもそのまま落とすと巣の場所がわかってしまいます。だから食べてしまうのでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリの子育て | トップ | 続続ヒヨドリの子育て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事