老朽原発うごかすな!実行委員会Blog

原発うごかすな!実行委員会のblogをお借りしています。
連絡先:saikadouyamete@yahoo.co.jp

老朽原発うごかすな!ニュース (第11号)2020.08.28

2020-08-29 20:34:51 | 老朽原発うごかすな!大集会 in おおさか
賛同いただいた団体・個人 → コチラ
「9.6大集会」チラシは→ コチラ
『自治体あて要請ハガキ』は → コチラ
『関西電力あてハガキ』は → コチラ

『コロナウイルスの対策について』は → コチラ


■■ 9月6日、うつぼ公園へ ■■



「9・6老朽原発うごかすな!大集会」開催まで、残すところ10日を切りました。

関西電力は、9月中に老朽原発の「安全対策工事」を完了させ、
地元自治体の同意を得て、来年1月に美浜3号機を、同3月には
高浜1号機を再稼働させると、この21日に発表しました。
どうして許せるでしょうか。

このコロナ禍の中で、「老朽原発うごかすな!」の大運動(総結集)
自体は諦め、それぞれの場所での工夫を凝らした運動も含めて
老朽原発の再稼働をやめさせるための取り組みを、それぞれの事情に
合わせ進めることも、実行委員会の総意として決めました。

その柱は、やはり大阪うつぼ(靭)公園での大集会の開催です。

集会とデモを軸としておこないますが、有志の呼びかけで、
集会、デモの参加を躊躇される方には、御堂筋の心斎橋から
道頓堀の東側歩道でのスタンディングによる行動も予定されています。
その前をデモが通ります。

原発立地の高浜町、美浜町の住民のみなさんに「約束が違う」
「危険な老朽原発は動かすな」の声を上げていただくためにも、
まず、原発によって生まれた電気を使っている大阪、関西の私たちが
大きく声を上げ、行動することが求められています。

9月6日、うつぼ公園へ!
                 (実行委員会事務局)


■兵庫では
■9月11日 老朽原発うごかすな!アピール宣伝を 
■9・11イレブンアクションとして


8月8日の実行委で決められた内容を受け「9月6日の大集会への結集をどうするか」を兵庫県で議論しました。

春の段階では、例えば姫路方面からも快速列車のダイヤなども示し
大きな参加も考えていました。だがコロナ禍が治まらない8月中旬段階で、
会の構成団体からも「府県境またげない、大阪には行けない」等の声もあり、
自由参加としつつ、“連帯行動”に切り替えることにしました。

前々号にも書きましたが、日時は多少ずれますが
毎月のイレブン・アクション行動を大きくすることにしました。
この行動は「3・11を風化させない」リレースピーチが主でした。



しかし、この日本列島で大飯・高浜の4基が動き、さらに
40年超えの原発もとなると危険性は計り知れないとの結論から
「老朽原発うごかすな」を前面に出して行動することにしたのです。
いま宣伝物の用意もはじめています。

8月22日の報道で
「規制委がこの老朽原発再稼働を容認、来年早々から運転も」が
流されています。いっそう幅広い運動にしなければなりません。
(原発をなくし自然エネルギーを推進する兵庫の会  速水二郎)


■9月6日、おおさか大集会に呼応し 
■高浜現地スタンディング行動と 
■福井市内での宣伝行動を




関西電力は8月21日、老朽原発の延命工事が9月に終わるとのことで、
高浜1号については来年3月、美浜3号は来年1月に再稼働の工程を発表しました。

しかし、再稼働には立地地元了解が必要で、そのための攻勢をかけてくるでしょう。
9月以降の闘いは立地地元と消費地元としての関西全域との連帯した取り組みが
求められます。

9月6日のおおさか大集会に地元福井県から大挙参加は
このコロナ禍が広がる中では困難でしょう。
それぞれが出来る行動をして連帯を広げ、強める取り組みをします。

福井県内でもコロナの陽性者が出ている嶺北・福井市から
高浜・美浜の現地へ行くには戸惑いがあります。
そのため、嶺南・若狭では特に小浜市・おおい町・高浜町に住む市民・町民を
中心に「高浜現地スタンディング行動」をおおさか大集会に併せて
9月6日午後1時から2時まで、高浜発電所正門前と、
地元了解の第1段となる高浜町役場前では9月4日(金)午後1時から2時までの
2回おこないます。

そして、嶺北を中心とした「オール福井反原発連絡会」の呼びかけで、
9月6日午後1時半から2時半まで、JR福井駅西広場付近・ライザック前通路で
街頭演説とスタンディングをおこないます。  
 (ふるさとを守る高浜・おおいの会  東山幸弘)


■関西電力東京支社前で抗議集会とコール 
■老朽原発うごかすな! 

■高浜1,2号、美浜3号NO! 
■東京支社の職員が抗議文を受け取る

8月19日(水)夕方、「再稼働阻止全国ネットワーク」やたんぽぽ舎など
6本のノボリ旗と30名弱の人々が、関西電力東京支社へ抗議のコールと
演説、抗議文を提出しました。



関西電力東京支社の職員がビル玄関横に出てきて、私たちの抗議文を受け取りました。

以前、関電東京支社は事務所内で「抗議文」を受け取っていましたが、
移転をしたとたんにビル管理会社がうるさいとか、他のテナントに迷惑が
かかるとか難癖をつけ、なんとビルの裏口の、敷地外でしか受け取らない
と言い張ってきたのです。

しかし、今回私たちの命と将来の命運がかかっている問題を
蔑ろにされてはならない、絶対に「裏口」で受け取るという屈辱的な
対応を許さないとの思いで臨んで、やっとビル玄関の横で受け取らせる
ことができました。関電の責任を問う声をみんなの前で聞くのは当然のこと
ではないでしょうか。

9月6日(日)『老朽原発うごかすな!大集会inおおさか』に連帯した
東京での行動でした。
(再稼働阻止全国ネットワーク事務局  柳田 真)
 

★紙版の『老朽原発うごかすな!ニュース 第11号』
 ダウンロードは → コチラ

「9.6大集会」チラシは→ コチラ

facebookイベントページは
https://www.facebook.com/events/772341449839659/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老朽原発うごかすな!ニュー... | トップ | 老朽原発うごかすな!ニュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老朽原発うごかすな!大集会 in おおさか」カテゴリの最新記事