「ヒラメ釣りはエサ付けが肝心」とよく耳にする。
活きエサのイワシに親鈎を掛けるには、鼻の穴に通す「鼻掛け」がイワシへの負担が軽く
ベターと言われるが、鈎先に小さな光玉(ストッパー)を付けていても、しばしば鈎先が
エラ下に刺さったり、目に突き刺さったりしてイワシが弱ってしまう。
なにより、鼻掛けは鈎が外れやすく、仕掛けを上げてみると、背中に打った孫鈎は刺さっ
ていても親鈎は外れていたという苦い経験は、一度や二度でない。また、親鈎を口中から
上顎の堅い箇所に抜く「口掛け」は比較的外れにくいが、刺し所が悪いとイワシが弱るの
も早い。
そこで、珍案を考えたのが、アユの友釣りの仕掛けを応用した「ヒラメ用鼻カン仕掛け」。
これまでに同様の仕掛けを考えた釣り人は数多いるだろうが、我流で作ってみた。
市販のアユの「鼻カン」に巻かれている糸を親鈎のチモトに添えて外掛け結びでハリスを
結び、鈎の結び目の横に鼻カンを装着する。親鈎と鼻カンの接合強度はあまり必要ないから、
これだけで十分だ。
付け方は、親指の腹で鼻カンのバネの隙間を空け、イワシの鼻の穴に鼻カンを通す。
後は親鈎を固定するため、鈎先を背びれの前に軽く刺す。
孫鈎を打つ場合は、通常通り背びれの後ろに付ければOK。
予め鼻カンに付いている自動ハリス止めに“第3の鈎”を付けても構わないが、
強度的に不安があるのと、釣れれば何でもアリの“魚〇名人の地獄バリ”のようで
オススメできない。
鼻カンは、最初は慣れるまで刺しにくいかもしれない。1つ100円程度と安くはないが、
「快適ハナカン」など各社から使いやすそうな商品もあるので、こちらで試してみるのもいい。
実釣編は、次の機会に。
活きエサのイワシに親鈎を掛けるには、鼻の穴に通す「鼻掛け」がイワシへの負担が軽く
ベターと言われるが、鈎先に小さな光玉(ストッパー)を付けていても、しばしば鈎先が
エラ下に刺さったり、目に突き刺さったりしてイワシが弱ってしまう。
なにより、鼻掛けは鈎が外れやすく、仕掛けを上げてみると、背中に打った孫鈎は刺さっ
ていても親鈎は外れていたという苦い経験は、一度や二度でない。また、親鈎を口中から
上顎の堅い箇所に抜く「口掛け」は比較的外れにくいが、刺し所が悪いとイワシが弱るの
も早い。
そこで、珍案を考えたのが、アユの友釣りの仕掛けを応用した「ヒラメ用鼻カン仕掛け」。
これまでに同様の仕掛けを考えた釣り人は数多いるだろうが、我流で作ってみた。
市販のアユの「鼻カン」に巻かれている糸を親鈎のチモトに添えて外掛け結びでハリスを
結び、鈎の結び目の横に鼻カンを装着する。親鈎と鼻カンの接合強度はあまり必要ないから、
これだけで十分だ。
付け方は、親指の腹で鼻カンのバネの隙間を空け、イワシの鼻の穴に鼻カンを通す。
後は親鈎を固定するため、鈎先を背びれの前に軽く刺す。
孫鈎を打つ場合は、通常通り背びれの後ろに付ければOK。
予め鼻カンに付いている自動ハリス止めに“第3の鈎”を付けても構わないが、
強度的に不安があるのと、釣れれば何でもアリの“魚〇名人の地獄バリ”のようで
オススメできない。
鼻カンは、最初は慣れるまで刺しにくいかもしれない。1つ100円程度と安くはないが、
「快適ハナカン」など各社から使いやすそうな商品もあるので、こちらで試してみるのもいい。
実釣編は、次の機会に。