釣って面白く、食べて美味しいマルイカは、今シーズンもあまたの釣り人を魅了している。
にほんブログ村でお馴染みのコチラの方やアチラの方の熱きパフォーマンスに刺激され、
両手で空を切るイメージトレーニングに精を出す釣り人も少なくないだろう。
GW前から小湊沖マルイカの釣果を口にする声があれこれとかまびすしい。
それではと重い腰を上げ、連休中の波崎での消化不良を解消する目的もあって、
5月8日(土)、小湊港・寿々木丸から今季初のマルイカ釣行に出かけた。
4時半に港に着くと、すでに全員揃っていて私がドン尻。
幸運にもクジ引きの残り物に福があったようで、左舷大ドモの席が空けられていた。
といっても左舷3人、右舷4人と余裕の釣り座。
十分すぎる釣り座間隔をとって港を後にする。
ポイントは港からわずか5分も走れば「はい、どうぞ」という超至近距離。
あわてて投入機の体制を整え、水深70メートルダチからスタートとなった。
100メートル近くまで攻める深場中心と聞いていたため、
PE1号100メートルを急遽継ぎ足した電動リールに、6本直結仕掛け。
シーボーグ400番ではさすがに扱いにくく、噂の150番クラスが欲しくなる。
小さな乗りを感知しようやく掛けて上がってきたのは
内房サイズのかわいらしいチビマルイカ。
タルの中で赤くなって前後進を繰り返す今期の初モノに思わず目尻が下がる。
続いて上がってきたのもやはり同サイズ。
ミヨシ側のブランコ仕掛けの釣り人も、チビマルに苦笑いを浮かべるばかりだ。
タルの白い底がようやく隠れ始めた頃、船頭は浅場への移動を決断した。
水深35~45メートルとなり、ここでロッドをマルイカ初使用となるメタリア82に交換。
オモリも50号から40号に落とし、マルイカらしい戦闘体制に突入した。
「はい、どうぞ」のアナウンスが耳に入るやいなや、
トップガン型円錐オモリ(165円)を放り投げる。
しかし、前日のシケの影響で海面には無数の海草が漂い、潮もハンパなく濁っている。
海草を右に左に避けながら、イカからのシグナルを待つことしばし。
「超弾性チタン合金素材ソリッド」の長たらしい謳い文句のメタルトップが
風に揺れるでもなくごくわずかに頷いた。
間髪入れずにギュッと合わせると、期待通りにグイ~ンと竿先を持っていく。
マルイカとは一味違うアカイカの重々しい引きを堪能しながら上げてみれば、
上から2番目に立派なアカイカサイズ、3番目にご愛嬌のチビマル、
さらに4番目にベンケイサイズの3点掛けを達成。
古刹「誕生寺」に降り注ぐ神々しい太陽の光と同じく、
パープルメタリックの飾り糸巻きに施された「Metallia」のネームシールが
ことのほか輝いて見えた(ウソ!)。
良型の多点掛けと「アタリを増幅させ手元まで響かす超感度(ホント?)」が確認でき、
この時点で、この日の釣り満足度は十分達成した。
その後の釣果は、濁り潮が気に入らないのかマルイカの抱きつきは芳しくなく、
4連荘が一度あったきりで潮廻り後の単発の乗りが続いた。
最終釣果はアカイカ級5杯を含む33杯。
前日まで主要ポイントだった深場は低調で、船頭はこの日「浅場開幕」を宣言した。
事実、翌9日はマルイカ・イサキのリレー船にもかかわらず、浅場で30~71杯。
これが 9時過ぎまでの釣果というから恐れ入る。
先週末から内房でも浅場で反応が濃くなったそうだから
いよいよマルイカ本番。アカマル急上昇中!
マルイカがもう少し北上してくれれば、
フグ、ヒラメが終了し閑古鳥が鳴いている大原も再び活気を取り戻すに違いない。
「釣りブログ村」ランキングに参加中。
↓下の「船釣り」ボタンをクリックして下さい。
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
にほんブログ村でお馴染みのコチラの方やアチラの方の熱きパフォーマンスに刺激され、
両手で空を切るイメージトレーニングに精を出す釣り人も少なくないだろう。
GW前から小湊沖マルイカの釣果を口にする声があれこれとかまびすしい。
それではと重い腰を上げ、連休中の波崎での消化不良を解消する目的もあって、
5月8日(土)、小湊港・寿々木丸から今季初のマルイカ釣行に出かけた。
4時半に港に着くと、すでに全員揃っていて私がドン尻。
幸運にもクジ引きの残り物に福があったようで、左舷大ドモの席が空けられていた。
といっても左舷3人、右舷4人と余裕の釣り座。
十分すぎる釣り座間隔をとって港を後にする。
ポイントは港からわずか5分も走れば「はい、どうぞ」という超至近距離。
あわてて投入機の体制を整え、水深70メートルダチからスタートとなった。
100メートル近くまで攻める深場中心と聞いていたため、
PE1号100メートルを急遽継ぎ足した電動リールに、6本直結仕掛け。
シーボーグ400番ではさすがに扱いにくく、噂の150番クラスが欲しくなる。
小さな乗りを感知しようやく掛けて上がってきたのは
内房サイズのかわいらしいチビマルイカ。
タルの中で赤くなって前後進を繰り返す今期の初モノに思わず目尻が下がる。
続いて上がってきたのもやはり同サイズ。
ミヨシ側のブランコ仕掛けの釣り人も、チビマルに苦笑いを浮かべるばかりだ。
タルの白い底がようやく隠れ始めた頃、船頭は浅場への移動を決断した。
水深35~45メートルとなり、ここでロッドをマルイカ初使用となるメタリア82に交換。
オモリも50号から40号に落とし、マルイカらしい戦闘体制に突入した。
「はい、どうぞ」のアナウンスが耳に入るやいなや、
トップガン型円錐オモリ(165円)を放り投げる。
しかし、前日のシケの影響で海面には無数の海草が漂い、潮もハンパなく濁っている。
海草を右に左に避けながら、イカからのシグナルを待つことしばし。
「超弾性チタン合金素材ソリッド」の長たらしい謳い文句のメタルトップが
風に揺れるでもなくごくわずかに頷いた。
間髪入れずにギュッと合わせると、期待通りにグイ~ンと竿先を持っていく。
マルイカとは一味違うアカイカの重々しい引きを堪能しながら上げてみれば、
上から2番目に立派なアカイカサイズ、3番目にご愛嬌のチビマル、
さらに4番目にベンケイサイズの3点掛けを達成。
古刹「誕生寺」に降り注ぐ神々しい太陽の光と同じく、
パープルメタリックの飾り糸巻きに施された「Metallia」のネームシールが
ことのほか輝いて見えた(ウソ!)。
良型の多点掛けと「アタリを増幅させ手元まで響かす超感度(ホント?)」が確認でき、
この時点で、この日の釣り満足度は十分達成した。
その後の釣果は、濁り潮が気に入らないのかマルイカの抱きつきは芳しくなく、
4連荘が一度あったきりで潮廻り後の単発の乗りが続いた。
最終釣果はアカイカ級5杯を含む33杯。
前日まで主要ポイントだった深場は低調で、船頭はこの日「浅場開幕」を宣言した。
事実、翌9日はマルイカ・イサキのリレー船にもかかわらず、浅場で30~71杯。
これが 9時過ぎまでの釣果というから恐れ入る。
先週末から内房でも浅場で反応が濃くなったそうだから
いよいよマルイカ本番。アカマル急上昇中!
マルイカがもう少し北上してくれれば、
フグ、ヒラメが終了し閑古鳥が鳴いている大原も再び活気を取り戻すに違いない。
「釣りブログ村」ランキングに参加中。
↓下の「船釣り」ボタンをクリックして下さい。
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
コメントありがとうございます。
外房までは…、無理しないでエエからね。
大原は大変みたい。船頭も泣いてるよ。
p.s
昨日も楽しい飲み会でした。
なんだか今年は小さいですね(><)
でもたまにアカイカ混じるなら行っちゃおうかな(笑)
てか小湊もいまいちの盛り上がりですが大原が気になります・・・
アカイカ、イサキともに全滅状態です(><)
ヤリイカまでもダメみたいっす。。。
コメントありがとうございます。
イカの型がエエのが、外房の魅力ですね。
外房カットウ用とマルイカ直結用としてメタリア82を買ったんですが、
感度がよくてなかなかのモンです。
オモリ5、60号の鹿島のカレイにも使えますから。
コメントありがとうございます。
5センチスッテにアカイカがくると、心臓に悪いです。
ついでにメタリア82も欲しくなっちゃうし。。。(笑)
それだけ釣れれば釣り的にも食べても満足ですね!おめでとうございます!
読んでるだけで鼻息が荒くなってしまいました。
コメントありがとうございます。
外房では、天敵青物もビビるという胴長40センチオーバーの島サイズのアカイカに出会えますから。魚のようなギュイ~ンの引きがたまりませんよ。
コメントありがとうございます。
水深50メートルを超えると、50肩に響きますから。
チビマルは胴の中に酢飯を詰めてイカ寿司に。
これが家人の好物で、一瞬でなくなりました。
昼飯食いながらほぇ~って見てたらアチラの方になってたんで(?)ビックラこきました^^;
外房のマルイカは行ったことないですが良型が多いみたいで楽しそうですよね~。
今の久里浜とかは練習にはなるけどお持ち帰りは忍びなくなるようなチビマル子ちゃんばかりです。
お会いした時も小型の150番欲しいって言ってましたね。
良型はまさにアカイカ級じゃないですか。
これだけ釣れば鼻高々で帰宅できますね(笑)
ご苦労様でした。