新作ドレスなんですけど、 「 綺麗ね 」 ってお褒めの言葉何人かに頂いちゃいまして、苦労した分、ちょっと嬉しかったので、また おまけでアップしちゃいました・・・
後ろ姿なんですけど、どうですかね・・・ このシリーズの苦労する部分が、スカート部分の腰の所なんですけど、生地を引き寄せながら、留めて腰のサイズにして膨らみ具合を調整するんですけど、裾の長さと同じなので、その分、生地に厚みが出てしまって、すごく厄介なんです・・・
ですので、今回の作品は、その辺りもちょっと他のドレスと変えて、あまり厚くならないようにしてあるんですけど・・・・ 苦労したところは わからないようにするのが、粋なのかもしれませんけど、他のと、どこが違うのか、明確にした方が、観ていて楽しいかな・・って思ったりもします。
生地自体にも、関心を持って下さる方が多くて、前にも書きましたけど、違う生地を重ねる事で、別の雰囲気って出るものですよね・・・
これは、実際にやってみると、意外と面白いものです・・・
前の部分を開けてあるために、スカートの広がり方が大きくて、その広がり方が、僭越ないい方をすれば、優雅なラインになってるんじゃないかなあ・・って勝手に思っています。
実物のドレスとか作る訳じゃ無いので、女性の方ですと、いろいろ言いたい事もあるのかもしれませんけど、 その辺は、男の考えとでもして置いて下さい・・・
年末の紅白歌合戦の歌手の方の衣装が、急に変わったり、歌舞伎とかでも、着物の一部を引き抜く事で別の印象の着物に変わったりする、早変わりって、けっこう楽しいでしょ・・
ああいう事が、簡単に出来たら面白いかなって思うんですよね・・・
でも、実際のドレスだと、いろいろ大変な事なんだろうなとも思います・・・ 年末に参加した ファッションショーで、女性のドレス運んでいて思いましたけど、 「 なんて重いんだろ 」 の一言でしたね・・・ 生地が多い分、重くて、女性も動くの大変だろうなあって思ったものです・・・
美しく振舞うのは、大変な事なのかもしれません・・・・
後ろ姿なんですけど、どうですかね・・・ このシリーズの苦労する部分が、スカート部分の腰の所なんですけど、生地を引き寄せながら、留めて腰のサイズにして膨らみ具合を調整するんですけど、裾の長さと同じなので、その分、生地に厚みが出てしまって、すごく厄介なんです・・・
ですので、今回の作品は、その辺りもちょっと他のドレスと変えて、あまり厚くならないようにしてあるんですけど・・・・ 苦労したところは わからないようにするのが、粋なのかもしれませんけど、他のと、どこが違うのか、明確にした方が、観ていて楽しいかな・・って思ったりもします。
生地自体にも、関心を持って下さる方が多くて、前にも書きましたけど、違う生地を重ねる事で、別の雰囲気って出るものですよね・・・
これは、実際にやってみると、意外と面白いものです・・・
前の部分を開けてあるために、スカートの広がり方が大きくて、その広がり方が、僭越ないい方をすれば、優雅なラインになってるんじゃないかなあ・・って勝手に思っています。
実物のドレスとか作る訳じゃ無いので、女性の方ですと、いろいろ言いたい事もあるのかもしれませんけど、 その辺は、男の考えとでもして置いて下さい・・・
年末の紅白歌合戦の歌手の方の衣装が、急に変わったり、歌舞伎とかでも、着物の一部を引き抜く事で別の印象の着物に変わったりする、早変わりって、けっこう楽しいでしょ・・
ああいう事が、簡単に出来たら面白いかなって思うんですよね・・・
でも、実際のドレスだと、いろいろ大変な事なんだろうなとも思います・・・ 年末に参加した ファッションショーで、女性のドレス運んでいて思いましたけど、 「 なんて重いんだろ 」 の一言でしたね・・・ 生地が多い分、重くて、女性も動くの大変だろうなあって思ったものです・・・
美しく振舞うのは、大変な事なのかもしれません・・・・