昨日、ちょっと書き込みした 某施設への慰問で使用する、輪投げ用の、輪 を作ってみました。 ( 別に、わざわざお見せするような 物じゃありませんけどね・・ )
ゴムホースを、輪っかにして、ビニールテープで留めただけの 物ですけど・・・つなぎ目には、ちゃんと接着剤付けてるんです・・・
人にぶつかっても痛くないように・・ って事と、・・ 「 手作り 」 って事を意識してみたんですけどね・・・
「 水を捲く ホース、こんな風に丸くすると、輪投げの 輪っかになるんだ~ 」 とか、 「 ビニールテープ、赤 と 白 と 黒 と ごちゃまぜ使ってるんだ~ 」 とか、子供なりに、ちょっとでも感じてくれたら 嬉しいかなあ~って、思うんですよね。
何でも、お金を出して買う、お金さえ出せば、手に入る・・ そういう時代かもしれませんけど、身近にあるちょっとした物を 工夫するだけで、こんなのが、出来るんだ~ ・・・って、大袈裟かもしれませんけど、 「 手作り 」 の 第一歩 ですからねえ~・・・
ボールすくい に使う レンゲ も、カラフルで可愛いでしょ・・
食器ですけど・・ お遊びにも使えるんだよ・・ って自由な 発想してもらいたいじゃありませんか・・
レンゲ って、食器・・・最近、女性の方の中には、美容に使ってる方も、いらっしゃるとか・・・
レンゲ も裏側を、頬に当てて、下から上に 円を描くように 何度も擦ると、お肌の健康に 良いそうですよ・・・ ( 目じりの弛みを 引き締めるとか、顔の筋肉マッサージに効果があるとか・・ ) 何も、ゲルマニウム何とか、っていう 美容道具使わなくっても、レンゲ の裏側の 曲線が、美容運動に 良いとの事・・・ 確か NHKで 情報得ましたから、間違いないと思います・・・ 私も、やっているんです・・・ ( そんな事は ありませけど・・・ )
「 道具は、使いよう 」 ですからね・・・・ 一個、12円50銭のこの レンゲ でも、ボールすくいも出来れば、 ご飯も食べる事が出来るし、美容にも、役立つんですよね・・・ ( 100円 で、8個セット、って言うのも、ちょっとビックリ・・ )
ボールすくいと言えば、「 夜店市 」でも、あちこちで、やっていて・・ ( 昨日に続いて、今日も、行っちゃいました・・ ) 浴衣姿の人も、多くて、なかなか雰囲気もあるんですよね・・
今年は、浴衣も、お安くなっているせいか、着てる若者とかも多くて、( 上等な浴衣 は、あんまりお見かけしませんでしたけど・・ ) 着こなしも・・ ん~・・ ま、いいか! ・・ って感じ、気軽に着てるだけで、良いとしましょう・・
でも、時々、混んでる人混みに中で、「 エッ! この男性の浴衣、スッゲ~ いい浴衣じゃん! 帯の結び方も、なにこれ! すっごいカッコイイ!! こんな 粋な結び方見た事無い! 」 とか思って、思わず、じっくり見ちゃってましたら、テレビによく出ている アナウンサーの男性で、近くでテレビカメラが回っていました。
きっと、専門家に着つけて貰ったんでしょうけど、すごい、カッコイイ結び方だったんですよね・・・
私も一応は、自分で着物も 浴衣も着る事は出来ますけど、こんな変わった カッコイイ結び方、自分じゃできないですよね・・・・
そう言えば、私の、浴衣・・・もう何年も着ていませんね~ 歌舞伎柄の 結構気に入ってる浴衣なんですけど・・・ 今じゃ、もう流行遅れでしょうかね・・・
パルコ のエレベータ脇に、マネキンが、すっごい上物の、櫓の着物を着て、新作が展示してあるんですけど、私なんぞには、もったいない浴衣で、眺めてるだけなんですけど・・ 昨日、家内と娘と連れだって、パルコ をウインドショッピングに行った時、娘が 「 あら、この浴衣、いいわね・・・ 」 って立ち止まって見ていました。
さすが、私の娘です。 もう、善し悪しが解る年齢になりましたかね・・・ 家内は 相変わらず、興味が無いものには、気にもしてませんけど・・・
ゴムホースを、輪っかにして、ビニールテープで留めただけの 物ですけど・・・つなぎ目には、ちゃんと接着剤付けてるんです・・・
人にぶつかっても痛くないように・・ って事と、・・ 「 手作り 」 って事を意識してみたんですけどね・・・
「 水を捲く ホース、こんな風に丸くすると、輪投げの 輪っかになるんだ~ 」 とか、 「 ビニールテープ、赤 と 白 と 黒 と ごちゃまぜ使ってるんだ~ 」 とか、子供なりに、ちょっとでも感じてくれたら 嬉しいかなあ~って、思うんですよね。
何でも、お金を出して買う、お金さえ出せば、手に入る・・ そういう時代かもしれませんけど、身近にあるちょっとした物を 工夫するだけで、こんなのが、出来るんだ~ ・・・って、大袈裟かもしれませんけど、 「 手作り 」 の 第一歩 ですからねえ~・・・
ボールすくい に使う レンゲ も、カラフルで可愛いでしょ・・
食器ですけど・・ お遊びにも使えるんだよ・・ って自由な 発想してもらいたいじゃありませんか・・
レンゲ って、食器・・・最近、女性の方の中には、美容に使ってる方も、いらっしゃるとか・・・
レンゲ も裏側を、頬に当てて、下から上に 円を描くように 何度も擦ると、お肌の健康に 良いそうですよ・・・ ( 目じりの弛みを 引き締めるとか、顔の筋肉マッサージに効果があるとか・・ ) 何も、ゲルマニウム何とか、っていう 美容道具使わなくっても、レンゲ の裏側の 曲線が、美容運動に 良いとの事・・・ 確か NHKで 情報得ましたから、間違いないと思います・・・ 私も、やっているんです・・・ ( そんな事は ありませけど・・・ )
「 道具は、使いよう 」 ですからね・・・・ 一個、12円50銭のこの レンゲ でも、ボールすくいも出来れば、 ご飯も食べる事が出来るし、美容にも、役立つんですよね・・・ ( 100円 で、8個セット、って言うのも、ちょっとビックリ・・ )
ボールすくいと言えば、「 夜店市 」でも、あちこちで、やっていて・・ ( 昨日に続いて、今日も、行っちゃいました・・ ) 浴衣姿の人も、多くて、なかなか雰囲気もあるんですよね・・
今年は、浴衣も、お安くなっているせいか、着てる若者とかも多くて、( 上等な浴衣 は、あんまりお見かけしませんでしたけど・・ ) 着こなしも・・ ん~・・ ま、いいか! ・・ って感じ、気軽に着てるだけで、良いとしましょう・・
でも、時々、混んでる人混みに中で、「 エッ! この男性の浴衣、スッゲ~ いい浴衣じゃん! 帯の結び方も、なにこれ! すっごいカッコイイ!! こんな 粋な結び方見た事無い! 」 とか思って、思わず、じっくり見ちゃってましたら、テレビによく出ている アナウンサーの男性で、近くでテレビカメラが回っていました。
きっと、専門家に着つけて貰ったんでしょうけど、すごい、カッコイイ結び方だったんですよね・・・
私も一応は、自分で着物も 浴衣も着る事は出来ますけど、こんな変わった カッコイイ結び方、自分じゃできないですよね・・・・
そう言えば、私の、浴衣・・・もう何年も着ていませんね~ 歌舞伎柄の 結構気に入ってる浴衣なんですけど・・・ 今じゃ、もう流行遅れでしょうかね・・・
パルコ のエレベータ脇に、マネキンが、すっごい上物の、櫓の着物を着て、新作が展示してあるんですけど、私なんぞには、もったいない浴衣で、眺めてるだけなんですけど・・ 昨日、家内と娘と連れだって、パルコ をウインドショッピングに行った時、娘が 「 あら、この浴衣、いいわね・・・ 」 って立ち止まって見ていました。
さすが、私の娘です。 もう、善し悪しが解る年齢になりましたかね・・・ 家内は 相変わらず、興味が無いものには、気にもしてませんけど・・・