今日 聖光院有彩 先生の 講習会に参加してきましたけど、 その時に 参加された方から、思っても 居なかった プレゼントを 頂戴してしまいました。
私が 可愛いから・・という訳でもなく 他の 参加者の方も みんな頂戴したんですけど ・・・・ 画像にアップした もの、 もちろん 解りますよね ・・・
ハンドメイドの シャトル です。 木製のシャトル も あるのは知っていましたから、 作れないかなあ~ とは 以前から 思っていましたけど、 こうして 実物を観ると ビックリです。 すごい! まさに スーパ ハンドメイド シャトル です!
ご主人様と 奥様で 作られたと言う事のようですけど、 奥様が お使いになられてる 手芸箱 というか ・・・ 確か 以前に ボビンレースの 台 や ボビン も ご主人様が 作られたと お聞きしたような・・・・ どういう関係の お仕事をなさってお出でかは 存じ上げませんけど ・・・ 何でも 木材は 沢山あるような ・・・・
そうですよね・・・ 大体 こうした材料が どこで手に入るかも 私には 未知の分野ですし、探しに行くと言うと DIY の 木工材料売り場しか 思い付きませんし、道具も 庭の 雑木を 切る位の のこぎりしか ありませんから ・・・ ( そうそう 以前 ペグドール を 作ったときには 彫刻刀 で 削りましたから 彫刻刀 は 1本 ありますけど ・・・ )
木製だから 重いような印象受けますけど 持ってみると 信じられない位 軽い! 木 の材質のせいか、作りかたのせいか 解りませんけど、 使い込むほど 味わいが増してくる とか ・・・・ もったいなくて 使えませんよォ~ ・・・ 横に あるのは 糸巻き との事です。
いろいろな 手芸を なさっているようで それぞれ 必要な道具まで 作っちゃうとか ・・・ ちょと見せて頂いた 他のシャトルも 象牙 とか 貝 とか ・・・ アンティーク シャトル ( どれが 手作りか 解りませんけど、お知り合いの方に オーダーして 作って頂くとか ・・・ 大きさも 自由自在 ・・・) すっごい 幅広シャトルや 大型シャトル も 一杯 ありました。
とにかく ビックリ です。 今日の 講習会の テーマ 作品も みなさん すごい上手。 時間内に 仕上げまで ・・・ なかなか 手慣れた方でも 仕上げるのは 大変なのにねえ~ さすがです。 私も 時間内に ギリギリ セーフ で なんとか 完成。 実物を アップ出来ないのが 残念ですけど、 とっても 可愛くて チャーミングな作品です。 作者に似るもんですねェ~ ・・・
帰りの 新幹線 上手い具合に かなり空いていましたので、珍しく 車内で タティングをしていましたら、 あっという間に 静岡に到着してしまいました。 帰り際に頂戴した モチーフ作品の 作り方観ながら 半分くらい 出来ちゃいました。