三寒四温と言いますが、少しずつ暖かくなっていきそうでなかなか・・・。
一度暖かくなって、寒さが戻るのは肉体的にも精神的にもよくありません。
今日も風は少し冷たいですが、いいお天気になりそうな・・。
庭に洗濯物を出していたら、いつものところに、少し遅い土筆が・・・。
ようやく春らしくなりそうな気配、ちょっとホッとする私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/2294a8c55a666ae60ef8078a29e9c17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/525e88f2f820b578ec82d75fa898af48.jpg)
その下の側溝沿いには、ペパーミントが育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/f70be1274a681574ac18a9fd0f3e6fdf.jpg)
このハーブは、なぜかしらここに育って、どこから種が来たのかわかりません。
でも、毎年いい香りを運んできます。
残念ながら来年はどうなることか。
この用水路が道路拡張で整理されてしまう予定だからです。
ちょっと考えてあげないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/00d3a80436d38caa133fb2a4e5b33ae4.jpg)
春といえば、先日の祖谷温泉旅行で赤穂近くの道の駅に咲いていた・・・なんでしょうこれは?
プリムラなんとかでしたか?
ピンクがきれいでかわいらしかったので一枚。
やっと旅の疲れがとれました、等というと贅沢ものといわれそうですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/94da34357f81e29e970df0d2dcb23311.jpg)
ブログへの整理も大変でした。途中の作業場の様子です。
どの写真を使うのかメモしながら確認しています。
スマホも見えます。
先日、61歳の誕生日記念として思い切って購入。
次男も一緒に「おそろ」で(色違い)買いました。
彼が一緒だったので設定等お任せ。
私一人では、たぶん未だに使えてないと思います。
スマホを持ってみてわかったこと。
若い人たちがいつも画面を見ている理由が理解できました。
携帯電話とはちと違う。
間違ってもスマホに操られない人間にならなくては・・・。
パソコン画面の横の赤ちゃんは、孫ではありません。
教え子の子どもです。(誤解の無いよう・・ナハハ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/8c4c785f2e273a3dc3c8c3d96b7b42fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/a2eef0352165174bd7e7e12f04701225.jpg)
なんですか?
これは500円玉貯金です。
妻がコツコツと(音を立てながら)貯めました。
ちょうどいっぱいになったので旅行の資金にしようと英断(妻が・・、なぜなら私には権利がない!)。
枚数を確認しました。
なんと124000円。
だいたいこの缶で10万くらい入ると言われていたので、上出来!?
銀行へ入金。
枚数が500枚以上だと入金にも300円くらいの手数料が必要だそうです。
始めて聞きました。
銀行さん、ボッタクリじゃないの!!
一瞬「エッ!!」と思いましたが500枚は25万円。
なかなかそこまでは・・・。
しかし、なんで手数料が必要なのか私には理解できません(理解したくもないし・・)。
2回に分けても駄目。
一日で500枚に決まりらしい・・。
よく考えたら、少ない利子でチョボチョボ貯めても、下手な引き出し方とかをすると一瞬にして手数料でパァ!!
貯金ってホントに預かってもらうだけですよね。
タンスに入れていてもあんまり変わらない。
友達のおじいちゃんがお亡くなりになったらベッドの下から3000万出てきたとか・・。
そんないい話、無いかな?
介護しながら探してみようかな?
そんなことを考える500円玉貯金でした。
母さん、楽しい旅行をありがとう。
また、頑張ってしっかり貯めてね!!
なんども春が来ることを楽しみにしています。
一度暖かくなって、寒さが戻るのは肉体的にも精神的にもよくありません。
今日も風は少し冷たいですが、いいお天気になりそうな・・。
庭に洗濯物を出していたら、いつものところに、少し遅い土筆が・・・。
ようやく春らしくなりそうな気配、ちょっとホッとする私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/2294a8c55a666ae60ef8078a29e9c17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/525e88f2f820b578ec82d75fa898af48.jpg)
その下の側溝沿いには、ペパーミントが育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/f70be1274a681574ac18a9fd0f3e6fdf.jpg)
このハーブは、なぜかしらここに育って、どこから種が来たのかわかりません。
でも、毎年いい香りを運んできます。
残念ながら来年はどうなることか。
この用水路が道路拡張で整理されてしまう予定だからです。
ちょっと考えてあげないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/00d3a80436d38caa133fb2a4e5b33ae4.jpg)
春といえば、先日の祖谷温泉旅行で赤穂近くの道の駅に咲いていた・・・なんでしょうこれは?
プリムラなんとかでしたか?
ピンクがきれいでかわいらしかったので一枚。
やっと旅の疲れがとれました、等というと贅沢ものといわれそうですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/94da34357f81e29e970df0d2dcb23311.jpg)
ブログへの整理も大変でした。途中の作業場の様子です。
どの写真を使うのかメモしながら確認しています。
スマホも見えます。
先日、61歳の誕生日記念として思い切って購入。
次男も一緒に「おそろ」で(色違い)買いました。
彼が一緒だったので設定等お任せ。
私一人では、たぶん未だに使えてないと思います。
スマホを持ってみてわかったこと。
若い人たちがいつも画面を見ている理由が理解できました。
携帯電話とはちと違う。
間違ってもスマホに操られない人間にならなくては・・・。
パソコン画面の横の赤ちゃんは、孫ではありません。
教え子の子どもです。(誤解の無いよう・・ナハハ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/8c4c785f2e273a3dc3c8c3d96b7b42fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/a2eef0352165174bd7e7e12f04701225.jpg)
なんですか?
これは500円玉貯金です。
妻がコツコツと(音を立てながら)貯めました。
ちょうどいっぱいになったので旅行の資金にしようと英断(妻が・・、なぜなら私には権利がない!)。
枚数を確認しました。
なんと124000円。
だいたいこの缶で10万くらい入ると言われていたので、上出来!?
銀行へ入金。
枚数が500枚以上だと入金にも300円くらいの手数料が必要だそうです。
始めて聞きました。
銀行さん、ボッタクリじゃないの!!
一瞬「エッ!!」と思いましたが500枚は25万円。
なかなかそこまでは・・・。
しかし、なんで手数料が必要なのか私には理解できません(理解したくもないし・・)。
2回に分けても駄目。
一日で500枚に決まりらしい・・。
よく考えたら、少ない利子でチョボチョボ貯めても、下手な引き出し方とかをすると一瞬にして手数料でパァ!!
貯金ってホントに預かってもらうだけですよね。
タンスに入れていてもあんまり変わらない。
友達のおじいちゃんがお亡くなりになったらベッドの下から3000万出てきたとか・・。
そんないい話、無いかな?
介護しながら探してみようかな?
そんなことを考える500円玉貯金でした。
母さん、楽しい旅行をありがとう。
また、頑張ってしっかり貯めてね!!
なんども春が来ることを楽しみにしています。
先日、新しい缶を購入して四万十貯金を開始しております。頑張らなくっちゃ!!
ここ数日お忙しそうで、ブログにノータッチでしたね。また、再開ブルース?
まだ内の町内の隣組に来て3年目で間違ったかな?
ここに滞ってましたか;;三缶溜めて四万十にでも行きますか?(*^。^*)v三缶至極四国の旅♪
hamazaki様
参観師恩、ようこそ唐崎へ!!
際川4の生徒も宜しくお願いします<m(__)m>
一人気になる子がいますがみんな良い子達です❤
結婚式に招待頂いてご家族のエンターテナーぶりに驚いたことを鮮明に思い出します。懐かしい話ですね。お子さんも大きくなられて、いいお父さんぶりでしょう。
次は唐崎中ですか。私も新採から2校目が唐崎でした。まだ新設3年目だったと思います。青春時代でしたね。これも何かの縁だと思います。
ますますご活躍を期待しています。これまでに実績を生かしてさらに飛躍されることを記念しております。
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。時々はコメントを下さい。
10年一昔、本当にお疲れ様でした。
いや200個を超えると財布で持ち運べる重さではないです。ちょっとしたウェイトトレーニング道具になる。
500枚なんてとてもとても・・・。
手数料かぁ…紙幣と硬貨では扱いが違うのね…
確かに財布に入っていると重いから早く使おうとしてしまうけど(笑)
覚えとこうっと♪
親御さんの面倒を見るのは大変ですが、仕方ないですね。
(ちょっと理解不明なところがあるぞ。送信する前に見直しをするといいよ、機械の変換ミスがよくあるので・・)
そうですか、郵便局はただですか。あなた、回し者?いや、局員でしたね ナイスアピール!!!!
なるほど、よく見ればサクラの形・・・。
500円玉貯金、よく貯めました。缶の形は意志の弱い人向けです。豚の貯金箱はお腹のところが開けられるので、何回も豚さん開腹手術を受けていました。
次はこれで挑戦!!
この頃はやはり両親が心配になってますなぜなら父親は7年前に脳梗塞で倒れ左手左足が麻痺してまず口は大丈夫です。母親は父親の介護してますが3年前に貧血で入院してた時は、私旦那事して朝は父親の介護してました。妹は看護婦で働いてるのでね...
私は親不孝ばかりだったので今からいっぱい親孝行しないと親不孝したいとき親いなくなったら後悔するから頑張ります(-_-;)遅いかな
先生を見習いますね(^-^)v(^o^)/
でも、自分がジャラジャラとそれで支払いしたりすることを思えば…。安いもん?
ちなみに、郵便局なら手数料かかりませんよ。ミニ情報でした(笑)
500円貯金、私もしていますが、私の場合取り出し自由の貯金箱。これのほうが良いですね~。