1月5日(金)、会社に出勤後、工場内にて安全祈願。その後は11時から高砂市・高砂商工会議所・高砂市議会主催による新春交流会に出席(↓)。
ここで多くの方と新年のご挨拶を交わし、一気に「さあ、今年もスタート」といった気持ちになってきます。
昼間は議員控室にて過ごしたのですが、夕刻次男が通うスポーツクラブの水泳教室に行った時のこと。
トイレに行くとスリッパ4足が乱れた状態で置かれていたので、「用を済ませた後、出る時には整えよう」と思いながら用を済ませスリッパを見るとスリッパが整えられていました。周囲を見ると5歳位の子どもが小便をしていたので「僕、このスリッパ揃えてくれたの?」と聞くと「うん」とうなずきました。
ビックリ!感動!凄い!という感情になりました。
一方、同じく昨日、携帯電話で会話をしながら階段を手すりを持たずに下る大人を見ました。
「社会のお手本となる様な子ども」と「見習ってはいけない大人」の行動。
昨日は子どもの行動に清々しさを覚え、大人の行動に考えさせられました。
本日、今からのじぎく児童公園(高砂市高砂町浜田町1丁目)の自主的公園掃除。夏への仕込みと考え、楽しみながら頑張ります。
今日も頑張りましょう(with smile)