たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

注目スポーツ目白押しの週末でした

2020-12-11 21:42:58 | 日記

  12月12日(土)13日(日)、共に特別な予定のなかった週末、13日土曜日に向島公園にでかけました。

そこでは多目的グラウンドで少年野球の大会が行われており、駐車場はほぼ満杯状態。

そして海岸に出ました。(何枚か写真撮影したのでアップします)

何人かがボールやバットを持って海岸で遊んでいる光景に、時々この場に来るこのも「いいな」と感じました。

最近設置された上のモニュメントの開設が(↓)。

帰路、気が付いたのが落葉(松葉)を集めてくださっている人がいること(その作業の袋がしたの写真に)

結構な松が林立するこの向島海浜エリア。この様な松葉の収集作業が行われていないと公園としての快適感はかなり損なわれると思います。

この週末は、観戦に夢中になる幾つかのスポーツイベントがありました。その筆頭が、柔道の東京オリンピック66キロ級代表決定戦(阿部一二三選手が代表決定)。その他にもアメリカンフットボウルの大学日本一を決める甲子園ボウル(母校関西学院大学が勝利)、全米女子オープンの渋野日向子選手の活躍(3日目終了で1打差の首位:明日の朝には結果はでていますね)。アジアチャンピオンズリーグのサッカー準決勝(ヴィッセル神戸の躍進:残念ながら敗退)等など。

自粛する生活が続いていますが、何かしら楽しい事、ワクワクすることを見つけて、良い時間を過ごしたいものですね。

また新しい週が始まります。”明るく元気に積極的に”スポーツ選手の様に目の前の事に全力で立ち向かっていきましょう(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫、避難所など身近で切実な課題

2020-12-11 21:42:58 | 一般質問

12月11日(金)、昨日は高砂市議会にて一般質問が行われ8人が登壇しました。その内の2人が我が会派の芝本鎮彰(やすあき)議員と石﨑徹議員。両議員の質問タイトルは下記の通り。

芝本議員

1)生活環境の保全と猫の適正管理について

2)コロナ禍で進む高齢者のフレイル化・健康二次被害対策について

(*フレイルとは「虚弱」を意味します)

石﨑議員

1)大規模災害時の指定避難所および福祉避難所について

2)全国的にはこども食堂と行政との連携が見られるが、高砂市の今後の方針を伺う

 両議員が日頃何にエネルギーを使い活動をしているかを知っているだけに、今回の質問項目には本当に切実なる思いがこもっている事を実感しながら聞かせて頂きました。

また、12月定例議会には「無責任な餌やり防止の条例制定等を求める陳情書」が阿弥陀町連合自治会から出されており、身近でな事として何とかしないといけない課題である事を再認識しています。

議員は市民の声を聞き、行政施策に反映させるべく多様な質問・要望を行います。一方、行政側は財政的背景、法的制約や公平性等など、施策として実現するには様々な事に配慮した上で選択をする事になるとは思うのですが、是非一歩踏み出して、高砂市により良い変化を起こして欲しいと思います。

昨日アップするはずの金曜日の報告ブログが一日遅れてしまいました。

では良い週末を!(with smile)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする