goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

高砂市議会12月定例議会閉会

2020-12-18 08:08:21 | 考え方

 12月18日(金)、高砂市議会では午前10時から本年最後の本会議が開催され12月定例議会に提案された議案について討論、採決が行われました。

結論は全て「可決」でという事になったなので今後新型コロナ対策等、議決された議案が執行されていくのですが、本日の本会議では自分自身に反省をする所がありました。

それは、最終日である本日に、数日間開催した各委員会(特別委員会・常任委員会)での結論及び審査内容の要点を本会議にて委員長が報告するのですが、それに対し議員より質問があった場合は委員長が説明する事になります。

しかし、この説明を円滑に出来ない事が本日は発生してしまいました。多くはしっかりと審査し結論を導きだしているにも関わらず、この様な形になった事に事前にしっかりと頭の整理ができていたのか、そこには疑問があり、反省しているという事です。

さて、定例議会が終了し年末年始にむかって通常だと挨拶廻りが始まるのですが、今年はこの慣習もすこし形がかわって来そうです。

この未体験の1年の年末にしっかりと心身のリフレッシュと整理をして、来年をよりよい一年にしたいものですね。再掲ですが、高砂町の十輪寺に掲げられている言葉を添付します。

明日(12月19日)は第3土曜日、ぼたん児童公園の”自主的”公園掃除を開催します。「継続は力なり」、楽しく清掃したいと思います。

では良い週末を!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市民プールの今後(素案)

2020-12-18 08:08:21 | 高砂の施設

 12月17日(木)午前9時から会派メンバーにてミーティングを行い、午前10時より前日に続き総務常任委員会に出席。

ここでは財務部の議案を審査。昨日の内に3常任委員会(総務、文教厚生、建設環境経済)全てが審査を終えましたので、本日その報告と本会議での討論採決が行われます。

さて、昨日はその後の『公共施設等総合管理計画』について全員協議会(全議員と当局議会出席者により勉強会)が開催されました。

この計画の目的は「人口減少社会において、持続可能な公共施設の維持管理の為の施設の縮減」にあり、今般高砂市もその計画(素案)を作成したので、勉強会が開催され、個別施設の存廃(素案)について質疑が行われました。

中でも注目されたのが、市民プール(↓)の廃止(素案)。

(googleより)

築35年が経過し更新には3億円が必要との試算が出ているこの市民プール。年間58日の開館にも関わらず約41千人が利用する人気施設の廃止(素案)に「子供は夏、どこで遊ぶのか?」「代替案は?」など意見が噴出。

「廃止検討とあわせ、費用対効果を検証し、長寿命化、大規模改修、転用、移転、代替え等を今後早期に検討を行う」との方向性。まさしく市民の意見をしっかり聞いて最適な形にしていかなければなりません。

では、本日は12月定例議会最終日。引き締めて”明るく元気に積極的に”いきましょう(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする