1月26日(火)、本日も会社員としては在宅勤務。しかし議員としては午前10時30分から今月28日(木)に開催される臨時会の議案勉強会があり登庁。議案では新型コロナウイルスワクチン摂取にむけた高砂市民病院の対応やコロナ禍での消防本部の対応について勉強させて頂きました。
高砂市民病院、消防本部共に会派部屋にお越し頂いたのは2名。これであればタブレットを活用したリモート会議で賄えたと反省しています。
勉強会後、議案に対する質問通告をしたのですが、これはメールで提出。その後は自宅に戻り、会社メンバーとリモート会議。
完全にリモートで回る内容の一日でした。
「不要不急の外出は控える」との話には人との接触を出来るだけ避けると言う意図があると認識していますので、リモートでも直接の会話のどちらでも良い場合は、この緊急事態宣言下においては、リモートを選択するべきではないかと改めて思っています。
そして夜、先日紹介させて頂きましたコワーキングスペースmoccoの前を通りましたので、その様子を玄関から撮影しました(↓)。
中は共有スペースと完全個室が存在しており、リモートでの業務にも全く問題はありません。新型コロナウイルス感染症対策に適合した働き方をしっかりと考え、意図的に行動を変えていく事が必要ではないかと思っています。
では、明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)