たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

SDGs勉強中

2021-06-11 23:54:46 | SDGs

 6月11日(金)、本日は午前9時から生活環境部の議案勉強会を1時間半行い、その後は締切(本日の午後3時)迫る議案質疑通告作成のため、議案内容の深掘りを行いました。

 発言通告を出すと、締切後には行政当局から「この質問の意図は?」と室長さん、課長さんが会派の部屋に来られる事が多く、本日もその通りとなり、最終的に帰路についたのは午後6時半。

 当局の方はこの後に居残って答弁書の作成をされる事が多く、場合によってはこの週末に出勤となる事がある様です。

 世の中は働き方改革と言われている中、原因は特定できませんが、まだまだそれが形になっていないのではないかと思う所があります。

そして夕刻、私は午後6時半をタイムリミットに議会を出て、午後7時前に帰宅し、午後7時から2時間、ネット(zoom)による参加型SDGs勉強会に体験という形で参加し有意義な時間を過ごしました。

この定例議会で私は一般質問を行いますが、そのテーマは「第5次高砂市総合計画」で示す“あるべき10年後の姿“を現実のものにしていくために何をすべきか、に軸を置いており、視点はSDGsにあります。

具体的に高砂市の形を変えて行くために、今自分にできる事を精一杯やっていきたいと思います。

では良い週末を!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな頑張っている!

2021-06-10 22:14:05 | 高砂の風景

 6月10日(木)、本日も午前9時から議案勉強会。そのスケジュールは(⬇️)。

それぞれの部署に議案以外での関心事があり、様々な事について状況を確認させて頂きました。

特に高砂市民病院では、医療関係者のご苦労を聞かせて頂き、改めて感謝しないといけないと強く感じました。

そして政策部では今回本会議で報告される「行政経営プラン」(←高砂市第5次総合計画の運用プラン的な物)について、詳細に説明を聞き、膨大なボリュームの仕事を仕上げた素晴らしいプランが出来上がっている事を再認識。あとはこの計画を本当に形に変えていく事を必ず成し遂げないといけないと(執行権はない立場ですが)強く感じています。

話はかなり変わりますが、本日の帰路、高砂市総合運動公園にて目に入ったのが(⬇️)

 

高砂市野球場横に駐輪された学生達の自転車。この時期の恒例風景の様に思います。

先日もこのブログで記載した通り、この時期は中学生や高校生にとっては多くの部活動で最後の大会になる時期、負ければ引退となるだけに必死であることを想像します。

下はテニスコート内にいる学生達。

これから始まる中学生の大会に観客入場は可能なのだろうか?保護者が心配しています。

 

⭐️お知らせ⭐️

明日(6月11日)は、先日ご紹介した通り、11時から15時まで、中筋にてマルシェが行われると聞いています。ご都合の許す方はできれば事前に確認の上で一度行ってみてください。頑張っている人達の物があれこれと販売されていると聞いています。場所は(⬇️)

高砂市伊保町中筋1242−5(電話:079−446−0061)ビジネスサロン・ボンモマン

医療関係者、膨大な仕事を仕上げる市職員さん、学生さん、そしてマルシェを主催する女性、みんなが公私に色々とある中、頑張っている事に心を打たれます。「私も頑張らねば!」

では、明日も“明るく元気に積極的に!“いきましょう(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市のコロナワクチン接種の今後⬇️

2021-06-09 22:35:55 | お知らせ

 6月9日(水)、本日は午前9時から17時まで議案勉強会。健康こども部→福祉部→財務部→市民部→総務部という順でそれぞれの議案について説明を頂き、疑問を解消しました。

この議案勉強会の中に高砂市の今後のコロナワクチン接種予定がありますので⬇️に添付させて頂きます。

これによると、64歳以下について7月12日から予約受付、8月1日から接種開始になっています。

職員さんのご苦労は並大抵ではないと思います。

心から医療関係者、職員さんに感謝して、自分にできる事を精一杯取り組んでいきたいと思います(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市議会はネット中継します

2021-06-08 22:49:57 | お知らせ

 6月8日(火)、午前10時から議会運営委員会を傍聴。6月14日(月)から始まる高砂市議会6月定例議会の議案提案が行われ、スケジュール等について話し合われ、決定したスケジュールは⬇️の通りです。

 尚、今回よりインターネット中継は前年度までの本会議質疑に加え委員会も中継されることになっていますので、是非ご覧ください。

と言う事で明日から11日(金)は議案勉強会期間。しっかりと勉強したいと思います。

 そして、本日も夕方からは前日に続いて自宅敷地内畑周辺の芝生化工事。砂を買ってきて敷き詰めて砂(地面)を踏み固め、ようやく芝生敷き詰め。その後は肥料散布で最後は散水。暗くなりましたが、午後7時半に作業は完了しました。

⬆️砂敷き詰め完了。この後、踏み固めて、芝生の敷き詰め。

最後は肥料撒き(オレンジ色の箕に入った物)と散水でした。

明日午前9時から議案勉強会、しっかりと取り組みたいと思います。

では心はいつも“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁を繋ぎ新たな価値創造を

2021-06-07 21:55:54 | 決意

6月7日(月)、朝会社に出勤後、午前中に社外で1件訪問し、午後は議会へ。議会(議員控室)では、面談や政務活動費の処理、新聞チェック等であっと言うまに夕刻に。

日々新聞をチェックしていて頻繁に出てくる言葉が「SDGs」(持続可能な開発目標)。私は今、企業勤めをしながら議員とし行政と接点を持っています。

その為、SDGsの視点において、企業の考えている課題(の一部)や行政の考えている課題(の一部)をそれなりに認識できているのではないかと思っています。

その点で、最近、自分なりに何か企業と行政、外部団体をつなぐ役割が果たせないか、と強く思っており、できるだけ縁を繋ぐ事で、新しい価値を高砂に創っていくきっかけを作りたいと思います。

 さて、帰宅した午後6時前から自宅敷地内の南側小スペースに、昨日までの小庭の芝生で残った3平米分を敷く作業を行いました(⬇️)

上の写真、レンガの上部分が畑ですが、畑に芝生が侵入しない様に「芝の根ストッパー」(緑色の波板)を敷き詰めました。

明日、議会運営委員会にて議案提案があり、6月14日(月)より6月定例議会が始まります。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする