たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

四季を感じる季節の変わり目

2022-09-26 07:08:44 | 日記

9月23日(金)からの3連休、皆様如何お過ごしだったでしょうか。

私はそれ程外出をしなかったのですが、24日(土)に明石公園にて開催されていたイベント(ひょうごまちなみガーデンショーin 明石)に行ってきました。(⬇️)

会場入り口には幾つかの学校や団体の作品が展示されていました(⬆️)。それぞれの知恵と工夫が反映された作品は見ていて楽しい気持ちになりました。

少しずつ秋の気配がただよい始めた昨今、朝起きた時には寒さを感じる事もありますが、これが日本の四季。季節に合わせて風景が変わり、衣服が変わり、食べ物も変わる。

日本が誇る四季がそこにはあると感じます。

本日より、高砂市議会9月定例議会の本会議質疑が始まります。

さあ、今日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に集う“新しい光景“

2022-09-23 08:09:48 | 高砂の風景

9月22日(木)、高砂市議会では午前10時から9月定例議会にて市長から議案の提案理由説明がありました。

昨日、本会議に関してはこれで終了しましたが、その後には【議会運営委員会】が開催され、私は副議長として出席しました。

そしてこの会議では、主に以下の4項目のことについて検討・確認されました。

1)特別委員会に関する事

広域ごみ処理施設対策特別委員会は閉じる方向で進める。市民病院経営改善対策特別委員会は再度立ち上げる方向。

2)今回の補正予算内容で光熱水費の高騰が様々な部署、会計に上がってきており、その分については抽出して別枠で取り扱う様にする。

3)一般質問は13人、初日(9月29日)には7人実施、2日目(30日)は6人実施。

4)陳情についての扱い。

 

 さて、台風後一気に気温が下がり、秋の気配が漂ってきましたが、そんな昨晩、下の様な光景が高砂町内でありました。

場所は、高砂町浜田町の「のじぎく児童公園」。秋祭りで太鼓を叩く子ども達の練習風景。

この公園は5年前から“自主的“公園掃除を開始し、地域の方々が芝生化を実施した公園。

美しくなった公園の芝生の上で地域の人が集まって秋祭りの太鼓の練習。「こんな使われ方もあるんだなあ」「美しくすることで何かが変わるんだなあ」そんな思いを持ったこの光景でした。

みんなが自分にできるより良いと思う行動をすることで、少しずつ社会を、高砂市をより良い姿に変えていきたいものですね。

本日から3連休、“明るく元気に真剣に“、良い週末を!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険箇所改善を自分事で

2022-09-21 22:13:11 | 安全

9月21日(水)、朝会社に出勤後、午前中は在社、午後議会へ移動し、副議長として資料確認に出席。その後も議員控室にて夕刻まで執務。全てを終えて帰宅したのは午後6時半頃。

本日は昨日の議会日程が予定よりも早く進んだ事もあり、休会となりましたので、上記の通り本日の活動を報告させて頂きましたが、いつも気にしている観点での事を下記に記載させて頂きます。先ずは(⬇️)

高砂市の治水対策課が作成してくれた看板。私の住処の近所で散歩中に発見。

全ての文字をひらがなにして、小さなお子さんにも伝わる注意喚起にしてくれています。こんな思いやりのある仕事って「いいね!」と撮影させて頂きました。

日本中で水の事故や交通事故、その他予期せぬ事故が毎日の様に起こる現代社会。危険箇所の改善は本当に重要な施策であり、市民のみんながその視点を持って「これは危険では?」「改善すべきでは?」と思う所を取り上げ、行政の力を借りて改善をしていく必要があると思います。

大切な人を守り、人生を穏やかに暮らすためにも、危険箇所改善は自分ごととして、しっかりと取り組まなければならないと思います。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市議会 改選報告

2022-09-20 21:27:07 | 議会報告

9月20日(火)、高砂市議会では午前10時から9月定例議会が開会し、議長選挙、副議長選挙、そしてその後には常任委員会、議会運営委員会について、どの委員会に所属するのかが確定し、それぞれの委員会についての委員長、副委員長が下の通り確定しました。

私は前期に続き、副議長をさせて頂くことになりました。

また、その他「議会選出各種委員会」への所属も下記の通り決定致しましたのでご報告させて頂きます。

さて、副議長としてこれから1年間、仕事をさせて頂くのですが、私が副議長就任で所信表明で述べた概要は以下の通りです。

現在の高砂市の主な課題(市民病院の経営改善、公共施設等総合管理計画の推進、人口減少対策)への取組みについて、今竹議長をしっかりとサポートすると共に、職員さんと議会とのパイプ役になって議会の仕事の質を下げること無く、働き方改革の視点で職員さんの負担を軽減していきたい、という事です。

若干解説しますと、例えば一般質問の通告について、現在は本会議が開会してから予算通告とほぼ同じ締切で行政当局へ通告を行いますが、もし同じ内容が開会前(例えば10日前)に当局に提出することができれば仕事ピークをずらすことができるかも知れません。

また、現在議員各位にはタブレットが支給されており、リモートによる打ち合わせも手段としては可能で、先方の事情が許せば、行政視察もリモートで可能であるかも知れません。旅費、時間等を考慮し、模索の価値はあると思います。

この様に新しい技術を活用したり、新しいやり方を試行する中で、更に仕事の質を高めることが出来ることが理想です。議員各位と相談しながら、新しい事にチャレンジしていきたいと思います。

本日(9月20日)の内に明日(21日)予定していた内容まで進んだ為、明日は休会となり、明後日(9月22日)に市長から提案理由説明が行われる予定です。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなに感謝!

2022-09-19 21:01:52 | 高砂の風景

9月17日(土)からの3連休。この日は第3土曜日という事でぼたん児童公園の“自主的“公園掃除からスタート。(その後、会社行事で大阪へ)

この日は、これまで少し伸ばしていた芝生(と雑草)をしっかりと刈り込む計画をしており、協力頂ける方々に事前に声をかけたこともあり、10数名が集ってくれました。本当に有難い、感謝です!

その時の様子が⬇️。

みんなで刈り込んでみんなで集めたその成果が⬇️

この後、地元のこども会が相撲大会をこの芝生の上で実施したいと希望されているとの話を聞きました。大いに芝生の上で笑顔になって欲しいと思います。

この3連休、関西は17日(土)18日(日)は悪天候になることはなかったと思うのです19日(月:祝日)には台風襲来が近づいてきていることから、皆様も殆ど外出されなかったのではないでしょうか。

そんな中、私の住む地域はこの日が粗大ゴミ搬出日であり、数名の方が粗大ゴミを搬出されていました。考えてみればこの様な日にも粗大ごみ等のごみ回収をしてくださる方、そして警報発令で避難所開設に動いて下さる方々等、社会を支えて下さる方がおられることに感謝しなければなりません。

恐らく市役所職員さんの中には、まさかに備え、飲酒を控え、自宅待機をされている立場の方が多数おられるのではないかと想像します。

みんなが支えている安全・安心社会、そのことが当たり前でないことをしっかりと肝に命じ、感謝の気持ちを抱きながら、日々の行動に気をつけて過ごさなければならないと思います。

明日(9月20日)より、いよいよ新議員構成による定例議会が開会します。

どんな時も“明るく元気に真剣に“いきたいと思います(with smile)

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする