長い冬を越して
お地蔵様のよだれ掛けが薄い赤色になりました

藤棚の下のよだれ掛けの色も抜けました

今日はよだれ掛けの衣替えをしました
92才の大叔母(祖母の妹)がミシンで縫って
毎年春までに送ってくれる沢山のよだれ掛けです
もう20年くらい経ちましたでしょうか・・・

大きいの
中くらいの
小さいお地蔵様用
赤ちゃんのお地蔵様用
「ワチ(私)が生きているうちは供養だと思ってさせていただくから」
と、バスに乗って生地を買いに出掛けて
毎年40枚以上のよだれ掛けを縫ってくれます

藤棚の下のお地蔵様も綺麗に衣替え

竹箒で掃いて足元も綺麗になりました

赤ちゃんのよだれ掛けも

赤く可愛らしくなりました

手袋をはめないでよだれ掛けを付けると
いよいよ本当の春なんですね
1年かけて
生地を裁って
フリルを寄せて
ミシンを動かして
きみおばちゃんの丸い背中が浮かびます
お陰様でお地蔵様にも春が来ました
おばちゃん、ありがとう,゚.:。+゚



早朝、ウオーキング中にキツネさんに出会いました
山に食べる物が無いのでしょうか

他に
5m先でアカゲラが盛んに幹をつついていました
(スマホで撮れず
)
キツネさんも山に戻って
ごまちゃんも家で
お腹いっぱいになりますように

今日もお立ち寄りをありがとうございました
お地蔵様のよだれ掛けが薄い赤色になりました

藤棚の下のよだれ掛けの色も抜けました

今日はよだれ掛けの衣替えをしました
92才の大叔母(祖母の妹)がミシンで縫って
毎年春までに送ってくれる沢山のよだれ掛けです
もう20年くらい経ちましたでしょうか・・・

大きいの
中くらいの
小さいお地蔵様用
赤ちゃんのお地蔵様用
「ワチ(私)が生きているうちは供養だと思ってさせていただくから」
と、バスに乗って生地を買いに出掛けて
毎年40枚以上のよだれ掛けを縫ってくれます

藤棚の下のお地蔵様も綺麗に衣替え

竹箒で掃いて足元も綺麗になりました

赤ちゃんのよだれ掛けも

赤く可愛らしくなりました

手袋をはめないでよだれ掛けを付けると
いよいよ本当の春なんですね
1年かけて
生地を裁って
フリルを寄せて
ミシンを動かして
きみおばちゃんの丸い背中が浮かびます
お陰様でお地蔵様にも春が来ました
おばちゃん、ありがとう,゚.:。+゚



早朝、ウオーキング中にキツネさんに出会いました
山に食べる物が無いのでしょうか

他に
5m先でアカゲラが盛んに幹をつついていました
(スマホで撮れず

キツネさんも山に戻って
ごまちゃんも家で
お腹いっぱいになりますように


今日もお立ち寄りをありがとうございました