「しそ大根」と呼んでいる漬物を漬けてから
3年目の冬になります
今ではすっかり我が家の定番になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/217d06a3f25820ac3922ef33850f664b.jpg)
【 材 料 】
自己流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
大根 10本
☆かんたん酢 2本
☆塩 60g
☆和風だしの素 120g
大葉 適量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/f39e58bb295d018738279bf57da7b5e7.jpg)
大根は皮をむき 半分に切ってから
1cmくらいの切込みを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/63586d04a62a38c63f81f7129e8aa4e0.jpg)
樽に袋を入れ
大根を並べて
調味料(☆)を混ぜ合わせたのを回しかけます
30kgの重石を乗せて
冷暗所に置きました
11日後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/5e8ddb442911a7747404a884672fc296.jpg)
大根がしんなりして
漬かった感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/334792d7f36692ba8a366f8f07e6c032.jpg)
切れ込みに大葉を挟みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/dcd6b83217cbb5689123ec9b24f89573.jpg)
漬かりが少し浅い感じがしますが・・
甘すぎずさっぱりと
今年も「しそ大根」いただきました
初冬の味ですね
「しそ大根」は日持ちがするのも嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ジップロックなどに入れて
冷蔵庫か、 5度以下になる廊下に置いておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
いろいろ工夫して、味を変えていますね^^
したっけ。
切れ込みを入れて、大葉を入れる!!
いいですね~~~
大葉大好きです。酢大根も好きです。
昨年の糠漬け大根も冷凍にしてあるのですよ(笑)
早く漬けてしまわないと凍ってしまうのです(>_<)
次は酒粕と味噌で漬けます。
ゆりさん、ありがとうございます!
私も大葉が大好きでなんとか大根の漬物と一緒にできないかと考えました♪
そして、糠漬け大根が冷凍できるのですね!!
勉強になります( ..)φメモメモ
これから漬けるので、食べ切れなかったら冷凍します✨
漬物も沢山まとめて漬けた方が美味しく成る気がしますけど、我が家では中々大量には漬けられません。
重石も限りありますし、気温が高すぎてもいけないので漬ける量にも限度がありますね。
こちらは来週から廊下の天然冷蔵庫が活躍しそうです✨
(いよいよマイナス9℃の予報です(>_<))
オシャレさんですねー✨✨
すてき💓
大葉をどうしても挟みたくて作ってみました✨