たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

今月の標語

2024-03-01 15:00:00 | 仕事

今月の標語は「聞き上手は一つの技術である」です。
有名な逸話に聖徳太子は一度に十人の話を聞けたとあります。
真意は別として、他人の話に耳を傾けることは大事なことであるということではないでしょうか。
相手の気持ちになって話を聞くことは安心感を得られると思います。
分かり易い例えでは体の調子が悪く病院へ行き、
お医者さんに色々話を聞いてもらえた。
それだけでもかなりの安心感を覚えたことはないでしょうか。
けんもほろろにされるとガッカリすることもあるでしょう。

私たち僧侶も同じです。
様々な悩みを相談しにおいでくださった方々に対しては、
先ず相手の言いたいこと、伝えたいことを聞くことが
一番大切だと心掛けてご相談に応じております。
これからも上記の標語を心掛けてまいりたいと思っております。

本日の投稿は、当山住職でした。
今月も宜しくお願い致します。

⛅最高2.1℃⛅最低-15.9℃・現在-0.1℃⛅




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聞き上手 (都月満夫)
2024-03-01 20:06:29
そうですね。
口が一つで耳が二つあるのは、しゃべる二倍聞きなさいと言うことだそうです^^
したっけ。
返信する
Unknown (しましま)
2024-03-01 23:16:43
聞き上手は一つの技術。
確かに手法はあるようです。
私も学びながら、そんな仕事をしています。
「心を込めて聞く」では聞き手の思いが重くなりすぎ、話し手の心から外れていきそうな気がします。
「さらりと聞く」「なのに、いつのまにか核心を聞きだしている」なんて感じでしょうか。
返信する
都月満夫さんへ (住職)
2024-03-02 07:25:45
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そういう意味もあるのですね、なるほどと気づかされました。
返信する
しましまさんへ (住職)
2024-03-02 07:28:10
おはようございます。
コメントありがとうございます。
何事も押したり引いたりするテクニックが大切なのですね。
返信する
Unknown (せしお)
2024-03-02 09:21:17
営業の仕事もこっちがしゃべるより、お客様のお話をよく聞く方が大事ですからな~
返信する
せしおさんへ (住職)
2024-03-02 12:39:53
こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうですね、先ずは先方の要件を把握することが大事ですね。
返信する

コメントを投稿