たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

薔薇のお世話を始めました。

2023-05-03 15:30:00 | 薔薇
11月末から冬眠していた
薔薇のお世話を始めました

  
先ずは、根元を覆っていた 腐葉土や落ち葉を取り除いて
 風通しを良くします

  
新しい芽吹きがあると 無事に越冬できたサインです 
今年はピエール ドゥ ロンサールのひと株が
 越冬できていませんでした

  
これは、スノーコーンと言う 修景薔薇です
 枝先が枯れているので 剪定しました 
他の薔薇も枯れている枝を剪定しました

  
薔薇の肥料を与えて 
オルトランをまいたら
 あとは、6月末の1番花が楽しみですね
 3日かけての作業でした

  
東庭では薔薇の花よりも

  
いちごの収穫が 先になりそうです


New video by 日和

 
↑私の足元をチョロチョロしている
かん太です

 最高22℃最低1.6℃・現在22℃気温差20.4℃・洗濯物外干し初日


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薔薇の剪定など (tadaox)
2023-05-03 20:46:22
(たからひかり)さん、越冬できなかった(たからひかり)さん、越冬できなかった薔薇もあるんですね。
やはり冬の寒さは厳しいんだ。
その分、初々しい芽吹きを発見した時の喜びは格別ですね。
薔薇のお世話をしながら6月の開花がを待つ。
待ちどおしいでょう。
返信する
ダブり (tadaox)
2023-05-03 20:51:41
一部ダブってしまいました。
時々このような現象が起きるんです。
確認を怠って申し訳ありませんでした。
返信する
tadaoxさんへ (たからひかり)
2023-05-03 21:00:38
tadaoxさん、ありがとうございます!
庭の薔薇は耐寒強の強健種を選んで栽培しているのですが
やはり寒すぎるせいでしょうか…
今年も越冬できなかった薔薇がありました。
長い冬の後ですから、1番花はとても嬉しいです。

tadaoxさん、ご丁寧に恐縮です。
私も何故かダブってしまうことがありますので、どうぞお気になさらずにいてくださいね。
返信する
Unknown (せしお)
2023-05-04 07:58:47
苺って多年草ですか?子供の頃母が作ってた畑に苺も植えてたっけな~
「今年から苺作んなやめる。」って言った時は兄弟で猛反対したっけな~(笑)
返信する
せしおさんへ (たからひかり)
2023-05-04 14:23:17
毎年同じ場所に生えてくるので、宿根草(多年草?)でしょうか・・?
それは、可愛らしい猛反対でしたね(笑)
あちこち、ツルを伸ばして広がるのでお母様も大変でしたと思います。
私も子供の時食べた苺が大好きでした。
コンデンスミルクかかっていたような・・?
返信する

コメントを投稿